- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
ハウスメーカー– tag –
-
地元工務店で建てた方と「工務店」と「ハウスメーカー」のメリット、デメリットを対談しました
対談記事今回は 400記事記念という事で うまくいけば 同じ性能、施工内容で比較しても ハウスメーカーよりも ずっと安く家が建つ 地元の工務店で家を建てた方と 「地元工務店」VS「ハウスメーカー」という事で チャット対談をさせて頂きました 今回の対談相手も 同... -
「768万円の家」の総額と性能は?
ハウスメーカー選び全国色々な工務店でやっている 768万円という大きなチラシ広告の家です 我が家も 賃貸アパートに住んでいる時に 結構な頻度でチラシが来ました 全国に結構あって どれも「768万円~」と 大きく表示されている 似たようなチラシです 「まあ768万円で家は建... -
オリコンのハウスメーカーランキングを信用してはいけない理由
ハウスメーカー選び毎年行っている オリコンの ハウスメーカー注文住宅ランキングというのがあります 私がレオハウスで注文した時も 金額の納得感1位とかで 看板が出ていましたが 「金額の納得感て 納得するから契約するんじゃないの?」 とは思いましたが レオハウスは 201... -
レオハウスとタマホーム 今はタマホームの方が安いと思います・・・
ハウスメーカー選びこのサイトを見て下さる方は 「レオハウスにしようかなぁ」って悩んでる方が一番多いので このような記事もどうかと思うのですが レオハウスとタマホームは 仕様や価格など色々な面で この2社はだいたい同じです もっ... -
太陽光パネルを設置して得をする家と損をする家の違い
お金、ローンの話「買取金額が安くなっても太陽光パネルを設置した方が得」という人と今の売電価格なら「どうシミュレーションしても損する」という議論が先日ツイッターでありまして我が家の場合は今の買取価格でシミュレーションしても結構な金額の得になったのですが 我... -
家作りに掛かった費用など全公開「家系ブログを盛り上げる会」~家作りバトン
ハウスメーカー選び何度か オススメの住宅系ブログの記事を書きましたが 今回は私も入っている 家系ブログを盛り上げる会という Twitterの繋がりなのですが こちらで 家づくりバトンという 企画があって みんなで 同じ質問に声たるという企画です 今回の質問内容は ・総建築... -
安い美容院と高い美容院の違いが、ローコストハウスメーカーと高いハウスメーカーの違いに似ていた件
引越し後の感想など何度か 高いハウスメーカーと ローコストハウスメーカーの違いを書いてますが 我が家はローコストハウスメーカーで建てて 満足してますので この素晴らしさを分かって欲しいのですが 未だに ローコストは長持ちしないとか 欠陥住宅に... -
建売住宅や注文の間取りを見て「ときめく」と失敗しません。ときめくまで頑張って見学しましょう
ハウスメーカー選び最近ツイッターなどで 色々な住宅ブログを 書いている方と交流があります https://twitter.com/chelsea_ncis ずっと住宅ブログを 書いている方々が多いですから 大抵は自分の建てた ハウスメーカーや工務店を 気に入っていますので 自分の建... -
ローコスト住宅で欠陥住宅の被害に遭わないコツと経験談
ハウスメーカー選び他のブログをいくつか見ると ローコスト住宅だから 欠陥が多いみたいな記事もあるのですが 実際もっと高いメーカーも 色々と欠陥やクレームも あったりもしますが・・・ 我が家の場合は施工も特に問題無く 不満も何も無く 快適に暮らしてい... -
倒産したハウスメーカー、工務店を見て潰れなそうなメーカーを選ぶコツ
ハウスメーカー選び先日、うちの会社と 取引がある工務店さんが倒産しました こうなると売掛金の回収とか 色々大変なのですが (そこまでの金額ではないですが) 自分の建てた工務店、メーカーが倒産したら もっと困ってしまいます 余程の欠陥などがなければ ... -
「ここで建てたい」というメーカーが予算オーバーだったら
お金、ローンの話いくつかメーカーや工務店と話をして 「ここで建てたい」というメーカーが決まって 色々と打ち合せをして 予算がオーバーした場合の対処法です この2メーカーを比較する人は 少ないと思いますが 同じ住宅展示場で 同じ大きさの家を建てても 1,000万円以上... -
家の事を調べ過ぎて「どのメーカーがいいか分からない」時の決め方
ハウスメーカー選び最近ツイッターなどを見ると 「住宅展示場に行ったけど多すぎて分からない」 「いくつかハウスメーカー見たけど言う事が色々違う」 そして私のブログみたいな 家作り系のブログをいくつも見て 「言ってる事が色々違い過ぎて分からない」 という感じ...