2019年6月– date –
-
サーモスXとサーモスⅡ-Hのどちらがいいかショールームで聞いてきました
何人かの方に窓サッシの質問を受けました 「標準の窓がサーモスLなのですがこれで大丈夫ですか?」などの質問が多いです(特に同じ山梨県の方) ちなみにコメントですとそのまま返信出来ますが 非公開メッセージですと 本文にメールアドレスがないと返信... -
東京インテリアのキッズスペースは家具を買いながら子供は遊べます
3歳の子供が だんだん「時間」を分かってきたので 「ついに我が家も壁に穴開ける時がきたか・・・」 と、時計を買いに行く事になりました ・キッズルームがある家具屋さん「東京インテリア」 私のブログには度々登場している 東京には無い家具屋さん でお... -
0.5坪のトイレは広い?狭い? 私はもっと狭くてもいいと思います
この家で生活していて 「ここは無駄だなぁ」って思うスペースが トイレです 特別広く作ってはいませんが 我が家もそうですが 今のトイレの標準的な大きさって 狭小住宅でもない限り 尺モジュールなら 半間×1間 0.91m×1.82mの 0.5坪サイズが標準だと思いま... -
営業さんに正しい予算を伝えないと大変な事になる件
同じ建物なら当然 安い方がいいのですが 予算を正確に伝えないと 割と大変な事になります 高すぎても大変なのですが 安すぎても色々と大変です ・最初に正しい予算を言わないと・・・ 初めてハウスメーカーを見て回った頃ですが 当然... -
窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました②
前回記事の続きで 午後の部になります 午前の部と 遮熱型と断熱型の違いなどの説明は 前回の記事 窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました① https://reogress.net/archives/18602733.html こちらをご覧下さい ・午後12時30分 午前... -
窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました①
窓を方角によって 断熱型と遮熱型を使い分けるというのがあります Low-Eペアガラスの場合 ペアガラスのどちらかに Low-Eの塗装があるのですが Low-Eの塗装面が 室外側だと遮熱型 室内側だと断熱型になります もちろんどちらの窓でも昔の窓に比べたら 圧倒... -
愛犬と楽しく暮らせる間取りと家作り
たまに私のブログに「チラッ」っと出て来ますが 我が家には愛犬のパピヨンがいます 現在14歳と8ヶ月の高齢犬ですが 毎日元気に走り回っています 子供(3歳と1歳)どころか 妻と出会う前から私が飼い始めましたので 家を作る際にも 多少は犬がいる事が考慮... -
タカラスタンダードのレンジフード清掃を・・・2年経って初めてしました
我が家お気に入りのキッチン タカラスタンダード グランディアのレンジフードです 中のシロッコファンは 2年以上一度も清掃しておらず 今回初めて掃除しました・・・ 【・お手入れランプの意味は余り無い?】 レンジフードをある程度使っていると お手入... -
子供が生まれたら家を買う VS 子供が小学生位に家を買う
子供が生まれたから家を買うという方は 結構多いと思いますし 私も子供が生まれたので 家を買いました 3歳と1歳の子供と犬が 庭で遊んでる姿を見ると 「家建てて良かったなぁ」と思いますが 自分が小学生、中学生の時に 新しい家を見... -
窓サッシの光熱費と耐久性を比較して一番コスパがいい窓を考える
最近はシングル窓はほどんど無くなりましたが 窓の性能は シングル<ダブル<トリプルで性能があがり さらにLow-Eが付くかどうかでも変わりますし ペア、トリプルなら窓の間が空気層か アルゴンガス入りかでも変わりますサッシは アルミ<アルミ樹脂複合<... -
バルコニー、ベランダはやはり必要だと思った理由
最近はバルコニーやベランダが 無い家が多いらしいです一方我が家の場合は むしろ標準より大きくベランダを作りました1部屋分だけベランダがあるという作りも多いですが 我が家は2部屋分あって 半分はインナーバルコニーになっています ベランダに関しては... -
金額が高いプラン=いいプランでは無い場合もあります
検討したのが2年以上前なので 今は変わっているかもしれませんが 凄い似ている タマホームの大安心の家と レオハウスの大人気の家ですが タマホームの大安心の家の場合 キッチン、トイレ、バスルームなどの 設備はレオハウスと かなり似ていましたが 主な...
12