2023年7月– date –
-
お金に余裕がない人こそ固定金利がオススメ【変動の優遇金利が上がってしまう最悪パターン】
新居が完成して 7年目の生活に入ったので 既に6年間は 住宅ローンを払った事になります ここ1~2年で 固定金利はかなり上がりましたが まだ変動金利は上がっていないので 二つの金利差が広がっています 固定金利は2020年が底値で そこから急カーブで上昇し... -
【土地を購入して5年以上の人が選ぶ】「家の近くにあったら便利なお店」ランキング!2位は「スーパー、コンビニ」、1位は?
Yahoo!の地域ページを見ていると 「ねとらぼ」というサイトの宣伝が多いのですが これが非常にうざいんです(笑) 必ず2位は「〇〇〇〇」1位は?ってタイトルで しかも順位が アンケートじゃなくて独自の ランキングらしいので 意味不明な順位だし・・・ ... -
7歳と5歳の子供と初めてラウンドワンでボーリングをしてきました【子供無料キャンペーン・ROUND1】
先週の休日が 最高気温35℃と ちょっと外で遊べる気温じゃないので 室内で遊びたいけど コロナも増えているので 比較的空いていて 子供が喜ぶ場所を探していると ROUND1のキャンペーンで 大人1名につき子供1人が無料 うちの子供は 7歳と5歳ですが ボーリン... -
血圧測定した結果、高性能住宅で高血圧が治って健康ってのは全て噓だった?
前回記事の 1年間自分の血圧を測定した話 1年間 測定した結果 一番寒い時期の12月~2月よりも 11月が一番血圧が高く 逆に一番血圧が低いのが6月と 余り気温と相関が無かった結果になりました 本来気温に相関するなら 1月が一番血圧が高くて 8月が一番低く... -
1年間、血圧を測定したので家の断熱性能や室温の影響があるのか、温度と相関するのか調べてみました
「高断熱住宅が高血圧患者を減らす?」って事で このデータ、論文を引用して 「高断熱住宅じゃないと血圧があがって ヒートショックになり不健康」って 宣伝している工務店が多いですけど よく見て欲しいですが ・低断熱の家=居間平均温度11.2℃ ・高断熱... -
発症して1年、ネフローゼ症候群(膜性腎症)の7月通院日でした【ステロイド7.5mg】
今日は7月の通院日でしたが いつもの病院に着くと 「去年の今頃はここに1ヶ月以上 入院してたんだよなぁ」と 色々と入院生活を思い出しました ネフローゼになる前は 手術や骨折もした事ないので まさか難病になって1年以上通院するなんて 思ってもいません... -
7歳と5歳の子供と沼津にある「らららサンビーチ」に行きました【子連れの海水浴に最適】
コロナが5類になってから 初の夏休みで 今年は海水浴場も どこも普通に開場していますが 今回は 波が穏やかで水質が綺麗な 静岡県沼津市の「らららサンビーチ」へ行きました 人工の海水浴場で 波が全然来ないので まだ海に慣れていない 小さい子供にはオス... -
市役所の防災課担当に聞いた「本当に災害に役に立つ強い家づくりと土地選び」【耐水害住宅の効果は?】【内水被害とは?】
先日、住んでいる自治会で 地区防災計画の 策定会議があって 私も策定に参加してきました 住民の中では若い方なので 色々と参加させられますが 今回の防災計画会議は 市役所の防災担当の方が 3人も出席すると言うので ・ハザードマップとか ・災害に強い家... -
くら寿司やバーミヤンで1人前、塩分2g以下の食事が出来るメニューがありました【塩分制限中の回転寿司と中華外食】
塩分制限で 1日の塩分が6g以下の生活も もう1年以上が過ぎました 最初は割と ストイックに 「1日6g以下だから1食2g以下」と 決めていましたが 「だいたい1日合計で6g守ればいいんだよ」って事で ・朝はinゼリーだけで0.1g ・昼は減塩弁当で1.9g ・夜は家... -
日立エアコン再熱除湿の「涼快」と「カラッと除湿」と「冷房」の違い。温度と湿度を測定しました【白くまくん】
今の高性能住宅で 快適に夏を暮らしたいなら必須の 再熱除湿付エアコンです 簡単に説明すると 昔の家に比べて断熱、気密性能がいいので エアコンを点けるとすぐに涼しくなるので すぐに設定温度になるほど涼しくなるので 除湿出来なくなります この設定温... -
「高性能や意匠が得意」は嘘?フランチャイズのゴースト工務店に注意
先日 気になった広告をクリックしたら 平屋住宅専門店がOPEN・・・ なんか不思議な専門店です 例えば 建築士って1級と2級に分かれていて 出典 : https://build-up.jp/work/6719/ 2級建築士はビルなどは作れませんが 3階建てまでの戸建てなら 1級建築士も2... -
楽天で店舗側の発送ミスで間違った商品が届きました【誤発送、返品、返金?】
私が普段 使っているシャンプーとリンス 凜恋(リンレン)という シャンプーとリンスですが 店舗では余り売って無いので 先日楽天で詰め替えの シャンプーとリンスを注文しました 「あと1週間ちょっとは持つかな」って 感じだったので 翌日配送とかじゃな...
12