2023年1月– date –
-
【寒波】最低気温が氷点下8℃で一晩無暖房にした場合の温度を測定しました【G1住宅】
先週は数十年に一度の寒波到来という事で 私もここまで低い気温は 記憶に無いですが 最低気温が氷点下8.6℃になりました これだけ寒くなったのは37年振りらしく 凄い寒いんでしょうけど 家ブロガーとして 「この日に無暖房にしないでどうする」という 野望... -
健康な生活を送るには高性能な高断熱住宅でも「こたつ」や「湯たんぽ」が必要だった
人間って詳細な画像や ちゃんとしたエビデンスがあっても 「信じたくない物は信じない」し 逆に、何のソースも画像も無い 「ただ他人が書いた文章」だけでも 「信じたい物は信じる」というのを SNS見て学びました(笑) 病気で退院してから半年が過ぎて 毎... -
【ちょっとイマイチ】食宅便の減塩宅配弁当を頼んでみましたが・・・不満が残りました【塩分2g以下】
ネフローゼ症候群で 昨年は2回も入院して 減塩生活も続いています なんかもう すっかり減塩に慣れたというか 2回目の入院なんて 病院食が薄いとか全く思いませんでしたが 今回また 減塩の宅配食を頼んだので レビューします 【・3社目の減塩宅配弁当は日清... -
家を建てた後に毎月10万円の貯金が出来ない家庭の4%は将来家を手放す事になる
こちらの家族は 住宅ローンが支払えなくて 家を手放す事になりました・・・ まだ小さい子供が3人もいる家庭で 築10年位の新しい家でしたが 1,970万円で売却・・・ 買値は放送されませんでしたが およそ築10年で半値になるのが相場ですから 4,000万円前後だ... -
「ローコスト住宅でよくある後悔7選」って記事が色々とひどい
先日、Yahooニュースで こんな記事を見つけました >>建ててから気づいた… >>ローコスト住宅でよくある後悔7選 >>アンケート結果でリアルな声も 我が家だって ・延床面積 34.46坪 ・施工面積 39.14坪 これで建物価格の総額が 1,738万円ですから 相当な自慢... -
妻にバレないように高いギターやベースを買う方法
初期から、このブログを ご覧の方は知ってるかもしれませんが 現在6歳のお兄ちゃんが生まれた時に 妻が 「そろそろ家が欲しい」と言い その時に 「そうだねー、ドラム部屋作っていいなら 建ててもいいかな」と話をしたら 好きにしていいって事で 家づくり... -
指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
先月「ネフローゼ症候群」の再発で 再入院しました 最初の入院と今回の入院で違うのは 指定難病受給者証があるので かなりの医療費助成があります 今回の再入院は12日間 入院したので 指定難病で医療費助成された際の 医療費、食事代などの 総額をまとめま... -
後悔しないトイレやキッチンなど設備品の決め方(メーカー、グレード)
間取りや 住宅性能などに次いで 多い相談が 「キッチンはどのメーカーが おすすめですか?」とかの 設備品の相談です メーカーは決まったとしても 例えば同じタカラスタンダードでも 「どちらのグレードがオススメですか?」などの 悩みもあるし さらに グ... -
ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
ある程度値段が上がるのは 予想はしてましたけど ついに来ました・・・ 3万円超えです! 550円頑張って 節約すれば2万円代になったのですが(笑) 太陽光の収入は 我が家の3.25kwしかない パネル8枚だけの太陽光では 頑張ってはくれましたが 7,347円でした... -
年上の彼女と「SHAZNA」のおかげで、大人になって社会の仕組みを知った話
ちょっと前に書いた お正月特別記事 案外、評判が良かったので 後1つだけ 今回は「成人の日スペシャル」と言う事で 色々と社会の仕組みを知って 大人になった話を書きます 【・20年以上前に売れたSNAZNA】 若い人は知らないかもしれませんが 今から20年程... -
火災被害に合わない家の作り方 ~火災原因の1位は放火、2位タバコ~
水害、地震などの 災害も心配ですが 数で言えば 圧倒的に火災の方が多いです 1年間で 火災で焼失した日本国内の住宅数は 出典 : https://www.fdma.go.jp/pressrelease/statistics/ ・去年1年間の 建物火災だけで10,656軒 ・2年前の令和2年でも 10,564... -
富士見パノラマリゾート キッズパークへ遊びに行きました【2023シーズン】
年末に退院したばかりなので 体力も無く 今年はゆっくり過ごそうと思いましたが さすがに子供のお出掛けが 県内の実家の帰省と 近所の神社やスーパーだけでは可哀想なので 富士見パノラマリゾートまで スキーに行ってきました 中央道の諏訪南IC降りてすぐ...
12