2019年10月– date –
-
建売住宅や注文の間取りを見て「ときめく」と失敗しません。ときめくまで頑張って見学しましょう
最近ツイッターなどで 色々な住宅ブログを 書いている方と交流があります https://twitter.com/chelsea_ncis ずっと住宅ブログを 書いている方々が多いですから 大抵は自分の建てた ハウスメーカーや工務店を 気に入っていますので 自分の建... -
ローコスト住宅で欠陥住宅の被害に遭わないコツと経験談
他のブログをいくつか見ると ローコスト住宅だから 欠陥が多いみたいな記事もあるのですが 実際もっと高いメーカーも 色々と欠陥やクレームも あったりもしますが・・・ 我が家の場合は施工も特に問題無く 不満も何も無く 快適に暮らしてい... -
エアコンの高い機種と安い機種の違いと10年使った場合、どちらが得か
新居に合わせて エアコンを新しく購入される方は多いと思います 我が家もリビングに1台 寝室に1台と 2台購入しました 我が家のエアコンは 2台とも日立の「白くまくん」のXシリーズですが 同じメーカーで 同じ畳数でも かなりの値段差があります リビ... -
シャッター設置は台風時など災害以外もメリットが多いです
先日、かなり大きな台風が来ましたが 私が住んでいる山梨県でも 結構な強風、大雨がくる予報でした 我が家の窓には 標準でシャッターが付いているので 話題になった 養生テープを貼るみたいな事はなかったですし 万が一台風で物が飛んでも安... -
家を南欧風にしたかったけど諦めた話と経緯・・・
私の家の理想は (こちらはレオハウス加古川店のモデルハウス) 「こういった南欧風の家がいいなぁ」というのが漠然とあったんです妻はこういうのは好きでは無いんですが・・・私は「いやいや、建てるからにはこういう家」と思っていたのですがどうして今の... -
土間収納を作らなかった理由と、実際に生活して不便な事
我が家には 土間収納っていう オシャレなものはありません 標準で付く シューズクロークも 土間ではなく 玄関ホールに設置しました シューズクロークを 土間側に設置するか 玄関ホールに置くか 「どちらにしますか?」って聞かれましたが &n... -
サーモスⅡ-HとサーモスLの性能差が違った件とサーモスXと0.36しか違わない話
一般的に言われる数値アルミ樹脂複合サッシの熱貫流率は2.33って言われますから割と知らない人が多いのですが実はサーモスⅡ-Hの引き違い窓でも物によってはUA値1.78あるって話です過去記事に「サーモスⅡ-HとサーモスLの違いは選べる色の違い」と書いてしま... -
山梨にある有名ラーメン店「蓬莱軒」が何故人気なのか分からない・・・
久々の地元ネタです 小麦アレルギーだった お兄ちゃんが治療の結果 めでたく小麦解除になって ラーメン、うどんなども 普通に食べれるようになりました 山梨県で 一番有名なラーメン店というと こちらの蓬莱軒になります 食べログで... -
倒産したハウスメーカー、工務店を見て潰れなそうなメーカーを選ぶコツ
先日、うちの会社と 取引がある工務店さんが倒産しました こうなると売掛金の回収とか 色々大変なのですが (そこまでの金額ではないですが) 自分の建てた工務店、メーカーが倒産したら もっと困ってしまいます 余程の欠陥などがなければ ... -
「ここで建てたい」というメーカーが予算オーバーだったら
いくつかメーカーや工務店と話をして 「ここで建てたい」というメーカーが決まって 色々と打ち合せをして 予算がオーバーした場合の対処法です この2メーカーを比較する人は 少ないと思いますが 同じ住宅展示場で 同じ大きさの家を建てても 1,000万円以上... -
ニトリの収納ボックス「カラボ」がどの子供用オモチャ収納よりも素晴らしかった
3歳過ぎの子供用オモチャ収納に 是非オススメなのが ニトリの収納ボックス「カラボ」です カラボも色々と種類があるのですが 今回購入したA4ワイドは 3歳以降の子供には「ピッタリ」の収納アイテムで本当にオススメです A4サイズとノーマルサイズで...
1