浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
2021年8月– date –
-
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
前回記事から 我が家はインプラスを付けようと 何社か見積もりを貰いました ネットだと安くて こちらはエクスショップで50%引き さらにこちらは 長野の会社さんで60%引き 最初に見積もり依頼した 次世代省エネの補助金が 使える工務店さんが 「最大35%オフ... -
インプラスの性能が凄すぎて是非付けたいレベルだった
前回記事の インプラスを付けようと検討した件 結局最大半額と言っても この補助金を使える工務店の 割引率がイマイチでしたので 次世代省エネの方では 契約出来ませんでしたが インプラスを 調べれば調べるほど グリーン住宅ポイントの ポイント還元で25... -
次世代省エネ建材支援事業の補助金で内窓「インプラス」を半額で設置する計画を立てる
次世代省エネ建材支援事業という 断熱とか内窓とかの設置に 半額補助するよという制度です 私は この制度は知らなかったのですが 元々 「庭にテラスを設置したい」という事で テラスを探していたら なんとグリーン住宅ポイントで テラス工事が出来るんです... -
アルミ樹脂サッシ(サーモスⅡ-H)から樹脂サッシ(APW330)に変更すると光熱費は何年で元が取れるか
快適性などはちょっと置いといて未だにローコスト住宅では標準仕様で使ってる場合が多い YKKのエピソードNEOや我が家でも使っているLIXILのサーモスⅡ-Hなどのアルミ樹脂複合サッシですね・どっちもLow-E仕様だと 熱貫流率が値2.33で・Low-Eが無い一般複層... -
我が家で一番暑い「玄関」の温度を測定しました ~玄関の間取りは良く考えて快適に暮らしましょう~
夏の暑い時期 一条工務店の施主さんや 高断熱高気密な施主さんなどは 「家に入って 玄関開けると涼しくて別世界」みたいな事を言いますね 全館冷房なら 当然玄関開けたら涼しいと思います さて・・・ ローコストの我が家はと言うと 玄関と玄関ホールは冷暖... -
日立とダイキンエアコンの再熱除湿の仕組みと違いを説明します
先日の再熱除湿で寝室の温度、湿度を計測した記事 こちらの記事にTwitterやブログの質問コメントなど結構頂きましたが >>ダイキンは再熱除湿がないので>>我が家みたいな使い方には>>余り向きませんねと書いたところ「ダイキンにも再熱除湿あるよ」と... -
YKKAPの「戸先錠」は気密性能が落ちるので使わない方がいい
内窓のカタログを見ていたら これはYKKのプラマードUですが 戸先錠という名前で 文字通り「戸の先」に鍵があって 閉じたら鍵が掛かるという商品です 日本特許取得なんて 書いてありますから LIXILには無いんですけど 内窓のプラマードだけではなくて 高性... -
高性能工務店や一条工務店などの光熱費シミュレーションは嘘?
最近はローコストメーカーも性能が底上げされまして標準仕様でもUa値で言うと0.6~0.5位のZEH仕様からG1レベルが増えました我が家もG1レベルあるので分かりますが実生活においては充分に快適な高性能だと思いますそういう方が実際に生活を始めると「思った... -
冷房と再熱除湿の湿度の違いを1日測定しました【冷房では湿度が高すぎです】
梅雨時などに再熱除湿付きのエアコンを勧めましたが梅雨以外でも再熱除湿が絶対に必要なのが真夏の睡眠時です今の高断熱住宅ならだいたい寝る時でもエアコン点けっぱなしだと思いますが「ぶっちゃけ冷房だけだと湿度が凄い事になりますので」是非再熱除湿... -
窓の気密性アップと汚れ防止に「すきまテープ」や「防水テープ」を貼ってみる
先日の窓を潰して スタイロフォームを入れた話 この時に 掃除するのに 毎回スタイロフォームを外すのが面倒なので なるべく汚れないように すきまテープを入れました これすると 掃除する回数絶対に減りますし 気密性能も上がるし 「これは全窓にしたい」... -
子供に枝豆を育てて貰い収穫出来ました【初めての家庭菜園】
子供に植物や食べ物の大事さを分かって貰いたいと 今年の春に https://reogress.net/archives/29276620.html 一番簡単と言われる ラディッシュの栽培セットを購入しましたが 枯れてしまい収穫出来ず・・・ 3歳の妹は 結構ショックを受けてたので 今回は 「... -
真夏に冷房を24時間入れないと室温が何度になるか実験
去年の冬 住宅系ブログでブームだった(笑) https://reogress.net/archives/27668521.html 一日暖房無しで室温が 何℃になるかという 無暖房チャレンジです 冬はですね 今の住宅性能があれば 「寒いな」って思っても 死ぬような温度にはなら...
1