2022年3月– date –
-
Ua値は同じ家でも計算方法で変わる?【簡易計算と標準計算】
最近は ローコストメーカーまでも Ua値、Ua値と 数値をどれだけ下げれるかを 競っています それだけ世間では Ua値がいい=高性能で省エネと 認知されているのでしょうが 昔から高性能住宅を作っている 工務店は最近 「余りにもUa値ばかり気にしている」の... -
一条工務店の「エアコンと床暖房の電気代比較広告」がひどい
これはさすがに ・誇大広告というか ・嘘というか 倫理的にアウトじゃないかと 思うのですが 一条工務店の こんな広告があって 「暖房費どっちが高いの? エアコン vs 床暖房」って事で この画像のグラフを見ると 床暖房の方が エアコンの5分の1位の 光熱... -
サーモスⅡ-HとサーモスLでは窓の部分以外に大きな性能差があった
パッと見全く同じような ・我が家で使っているサーモスⅡ-Hと・多分こちらの方が売れているサーモスL見た目は似てますがこれがかなり性能が違う部分がありさらに同じサーモスⅡ-Hでも今は2種類あるって事でちょっと過去記事を訂正しながら書いていきます・・... -
格安SIMのイオンモバイルで10,000ポイントキャッシュバック貰いました【MNPと新規も】
前回、お得に購入した SIMフリーandroidタブレット https://reogress.net/archives/32372862.html blackview tab6ですが こちらはSIMフリー機なので 今回毎月1,000円以下の料金なのに 10,000ポイントもキャックバックがある イオンモバイルで 新規契約しま... -
blackview tab6 8インチタブレットを購入しました【格安androidレビュー】
今は勉強もタブレット学習が多いしアプリなんかも知育、勉強アプリが充実していますが4歳の妹が使っているのが 5年前に15,000円程で購入したHUAWEIのmediapad T3です HUAWEI MediaPad T3 8 タブレット 8.0インチ LTEモデル RAM2GB/ROM16GB 【日本正規代理... -
窓が少ないと「自律神経失調症」や「うつ病」の原因になる?
前回は 「高性能住宅に住むと 健康になるの?」って記事で 高血圧とか コレステロール値が 改善するわけじゃないよって 書きましたけど https://reogress.net/archives/32018204.html というか 血圧は運動と食生活改善して下さい しかし、寒... -
高性能住宅は本当に健康になるのか・・・高血圧が治るとか嘘くさいですが
色々な住宅の売り方がありますが 最近は 高性能住宅に住むと 健康になるってのがあります 文字通り 「健康住宅」と言うらしいですが この言葉自体は 100年以上も前 コレラとかチフスとかに 悩んでいる時代に ヨーロッパで 日射取得と通風を 取り入れた家=... -
点検口や換気扇など数値に現れないけど気密、断熱に大事な設備・工事3選
最近は皆さん家作りに詳しくなって窓や玄関などを性能で選び 家のトータル性能もUa値などを気にする人が多くなりましたが 今回は数値には表れないけど数百円、数千円の違いで かなり実生活は快適になるので なかなか新築時には気にはしないけど 要チェック... -
200Vのワットチェッカーを購入してエアコンの使用量を調べました【oregon EMS100J】
何度か 我が家の光熱費を 記事にしていますが これだと 電気代の合計なので その内の 暖房費がどれくらいってのは 分かりませんでした しかし 我が家の暖房は エアコン1台だけで 家の中を全部暖めてますから ここのコンセントだけの 使用量が分かれば 暖房... -
iphone13miniの投げ売り23円機種を買って、すぐにahamoに移行しました【256Gでも毎月308円】
現在のスマホが 5年近く使っている iPhone8Plusで 「さすがにそろそろ機種変更したいなぁ」と 思いつつも 昔に比べて機種代金が高いので 色々悩んでいたのですが とりあえず 色々とスマホを見に行くと 最近コジマ電機とかヨドバシカメラに まだ最新機種のi... -
住んで5年目で見つかった浴室排水管の逆勾配を直す
前回記事の5年目の定期点検で見つかった 配管の逆勾配 https://reogress.net/archives/31932145.html こちらは専門の設備屋さんじゃないと 簡単に直せませんから 後日対応となり 今回、修理に来て頂きました 前回、工務さんに 見せて頂いた浴室下の写真が... -
レオハウスの5年点検がありました【定期点検】
我が家は完成して5年経ちましたので 今回は5年目のアフター点検が来ました 定期点検は ・1ヶ月 ・6ヶ月 ・1年 ・2年 ・5年 ・10年なので 前は2年点検でしたから 今回は3年ぶりですね まあ、何か問題があって 連絡すると https://reogress.net/archives/236...
12