浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
安い美容院と高い美容院の違いが、ローコストハウスメーカーと高いハウスメーカーの違いに似ていた件

何度か
高いハウスメーカーと
ローコストハウスメーカーの違いを書いてますが
我が家はローコストハウスメーカーで建てて
満足してますので
この素晴らしさを分かって欲しいのですが

未だに
ローコストは長持ちしないとか
欠陥住宅になりやすいとか書かれたりしています

使っている建材は同じですし
欠陥住宅も当然高いメーカーにもありますから
自分自身のチェックと
ある程度の知識があれば
ローコストでも問題ないと思いますが
ローコストメーカーと
高いハウスメーカーの違いが
今回、美容院で
非常に分かりやすい例えが起きたので
こちらを例に
高いメーカーのメリット
ローコストメーカーのメリットを
紹介します
・値段差が倍の美容院
ただいまクラウドマッシュにしようと
髪を伸ばし中です
髪を伸ばし中です
こういう髪型ですね
モデルさんはイケメンですが
この髪型、顔が結構隠れますので
ゴマカシも非常に効くので(笑)
ストレートアイロンだけでも
作れますが
毎日セットの時間が大変ですし
結構痛むので
結構痛むので
パーマにしようと思いましたが
いつも行っていた美容院が
パーマの受付時間は18時までという事で
仕事上どうしても間に合いません・・・
今の美容院が引越し前からの
お店なので、正直場所も遠く
今回お店を変更しようと
新しいお店に2軒行きました
今までずっと通っていた美容院が
カットで4,000円でしたが
最初に行った美容院が
なんとカットが2,500円
そして今回がカット5,400円と
ここ3回で
・2,500円
・4,000円
・5,400円
の3軒の美容院に行きましたが
2,500円と5,400円の
美容院は全然違いました

まるで単位を
2,500万円
4,000万円
5,400万円にすれば
・ローコスト住宅
・一般的な価格の住宅
・高級住宅と似ている気がします(笑)
・2,500円と5,400円の美容院を住宅に置き換える
伸ばしている途中なので
揃える程度ですから
最初にすぐに予約が取れた
近所の2,500円の
美容院に行きました
(いちおう店名隠してボカシてますが
)

最近の美容院は
ローコスト店でも
オシャレですね

まずは新規の客ですので
どういう髪にしたいかなどを聞かれます
住宅で言う打ち合わせですね
私は必ず
見本の画像を見せるのですが
この打ち合せが
今までの4,000円の美容院に比べると
圧倒的に時間が短く

すぐにカットスタートです・・・

途中も余り確認する事無く
結局全ての工程合わせて
25分で終わりました

若いお兄ちゃんで
それなりな髪型にはなりましたが
写真とは違うし
バランスは悪いし
正直余り満足せずって感じです・・・
googleのクチコミは1点にして
リピートは無しですね

何しろ
新規なのに打ち合せ時間が短い
カット途中の確認もほとんどない
2,500円なのでで仕方ないですが
全工程で30分は短すぎです

という事で、私は満足していませんが
当然、こちらを気に入っている人は
たくさんいますので
そういう方は
コスパがいい店になりますね
・次に5,400円の美容院に行く
1ヶ月経過して
次に行ったのは
カット5,400円と
甲府だとかなり高い方の店になります
前回の倍の金額ですから
タマホームと積水ハウスの違い位あります(笑)
まず受付を済ますとドリンクが出ます

「さすが高いところは違いますね」
そしてカウンセリングルームという所で
15分ほど髪型の打ち合せ
ぶっちゃけ前回の美容院なら
すでにカット終わっている時間です
その後の
カットも丁寧に
部分的に濡らす
↓
カット
↓
ブローしてチェック
これを何回も行います
シャンプーも凄い丁寧ですし
最後のセットも
ちゃんとストレートアイロン使ってくれます
なかなかメンズで
アイロンまで使ってくれる所は少ないんです

そしてなんと
平日のみのサービスらしいですんが
セット中に
爪磨きしてくれました(笑)
・顔のリフトアップ
・温感パッドを使った肩マッサージ
・爪磨き
のどれかがサービスという事で
普通マッサージかなと思いますが
爪磨いてもらいました(笑)
さらに最後の会計時にも
ドリングが出まして
「もうずっとここにします」って感じで
次回からリピート決定です
ちなみに前回の美容院は30分でしたが
こちらはカットだけで1時間15分でした

料金が倍違いますから
単純に一人にかけれる時間も
倍変わってきます
・これを家に置き換えると
美容院は高い所も、安い所も
同じ資格を持った人が
髪を切ります
住宅はローコストでも高いメーカーでも
基本的な部材は今はほとんど変わりませんが
やはり外観、性能と関係ない部分で
高いメーカーはオシャレです
そして、打ち合せも丁寧でしょうし
購入した満足感は違うと思います
しかし、髪型が気に入るかというと
美容師さんの腕と相性次第ですから
高い美容院でも
気に入らなくなる場合がありますね
相性が悪くて打ち合せの
意思疎通が出来て無かったとか
意思疎通が出来て無かったとか
また安い美容院でも
自分ではバッチリ決まる場合もあります
「まあこんなもんか」でも
金額が安いからって納得する方もいると思いますし
どちらが正解っていうのはありません
それでも満足する可能性でいえば
高い美容院はカット担当するまでの
修行期間は長いですし
最低ラインの技術が高いと思います
私は次からは
5,400円のお店に通おうと思っていますが
ただ2,500円の美容院は
5,400円の美容院に比べて
2,900円安く
その分他の事に使えるというのは
当然大きいです
例えば毎月のお小遣いが
1万円の人だったら
5,400円も美容院代に
使う訳にはいきません・・・
住宅も同じで
とにかく無理してまで
高い家を買う必要はないと思います
美容院なら数千円ですが
住宅に置き換えたら
数千万円変わるので
この差は大きいです
ただ、支払いに余裕があれば
やはり高い物は
それだけ満足度も上がる事が
多いと思います
◆参加ランキング◆
コメント