浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
ふるさと納税– category –
-
ふるさと納税でネギトロを4自治体から返礼品で貰ったのでオススメを紹介(2023年10月値上げ以降)
うちの子供は2人とも ネギトロが大好きです 料理を作る方も ネギトロなんてネギ切るだけで 凄い簡単なので楽だし ふるさと納税で 今年は4自治体の ネギトロを申し込みしたので 全部を食べ比べてみました ・返礼品を申し込んだ4自治体 予算は10,000円~12,0... -
今年寄付した「ふるさと納税」のオススメ紹介【熊本県天草市の焼肉、静岡県西伊豆町の金目鯛など】
今年も ふるさと納税の寄付をして 商品も全部届きましたので オススメを紹介します 昔は 電化製品や温泉の入浴券なども 注文しましたが ここ2年は食品のみです 自分のお金では 「もったいない」と買えないレベルの 食べ物が気軽に食べれるのはいいですね ... -
【ふるさと納税】静岡県焼津市と千葉県君津市のネギトロ返礼品を比較してみました
うちの子供は ネギトロが大好きなので 今回はふるさと納税で 人気商品 焼津市のネギトロを頼みましたが 「焼津市のネギトロだけでは足りない」と この後に こちらも人気な 千葉県君津市の ネギトロも注文したので この2つは 共に人気商品なので 食べ比べし... -
ふるさと納税と住宅ローン減税を上手く併用して返礼品を頂きました
我が家は既に 住宅ローン減税を4年間受けてますが まだまだ所得税は全額戻ってきますし 所得税だけでは引ききれずに 住民税も安くなっています それだけ年収が 低いって事ですが・・・ それでも ふるさと納税とは併用出来ますので 今年もいくつか寄付して ... -
「ふるさと納税」と「住宅ローン控除」は併用出来ますが損する場合もあるので注意です ~我が家の実例~
税金とか控除などは こっちから色々調べないと 損する事も多く まして得する情報なんて ちゃんと調べないと 国は教えてくれませんが ・住宅ローン控除と ・ふるさと納税って 併用は出来ますが ちゃんと計算しないと 損をする場合もあって 「併用出来ます」...
1