2021年06月07日
ダイソーでシール集めると
お得な値段で買えるキャンペーンですね
今は「RoyalVKB」というメーカーの
包丁がお得な値段で買えます
シールが全部貯まったので
包丁をゲットしましたが
聞いたこと無い
メーカーですし
そもそもダイソーでは
100円で包丁が買えるわけで(笑)
本当に440円の価値があるのか
色々調べたら
ずいぶんと闇の深い商品でした・・・
ずいぶんと闇の深い商品でした・・・
今回買ったのは
シール35枚プラス
440円の三徳包丁です
参考販売価格は
2,530円と書いてありますね
シールは300円買うと1枚なので
10,500円分の買い物が必要ですが
参考販売価格は
2,530円と書いてありますね
シールは300円買うと1枚なので
10,500円分の買い物が必要ですが
途中から
会社の同僚に「集めてるから頂戴」と言ったら
すぐに集まりました(笑)
シールが集まると
440円で買えますけど
参考販売価格は
2,530円と書いてます
実際に調べたら
1社は確かに
この金額で売ってましたが
Amazonにも楽天にも
売ってないという
「本当に定価は2,000円以上するの?」
という
疑問が残る商品です
同じRoyalVKBでも
皿とかは
楽天でも売ってるんですが
楽天でも売ってるんですが
オランダのメーカーなので
いかにも欧州って感じの製品で
そこまで安くは無いですね
値段で言うと
Francfranc位でしょうか
まあ、フランフランも
欧州っぽいですが
日本のメーカーですけど・・・
パッケージは非常に安っぽく
三徳包丁のフォントとか
いかにも中国製ですね・・・
実際にメイドインチャイナです
・RoyalVKBは本国オランダで認知されてるのか
日本公式サイトも無いし
RoyalVKBで検索しても
メルカリでダイソーの包丁売ってる
サイトばかりヒットするので(笑)
サイトばかりヒットするので(笑)
オランダ版のgoogleで調べると
ちゃんとありました(笑)
包丁もちゃんとあります
ただ、オランダ語が
全く分かりませんので

もしかしたら
私みたいな
ひねくれた性格な人が
ダイソーで見て
疑わしいと検索する人用に
作っただけかもしれません(笑)
沿革もあったので
調べましたが
2005年創立なので
まだ新しいメーカーですね
割と有名らしい
1789年創業の
Royal van Kempen & Begeerという
メーカーがあって
そのサブブランドとして
出来たようです
Royal van Kempen & Begeerなので
RoyalVKBなのですね
包丁の評価を探すと
包丁はオランダだと
exclusieve messenと言うらしいですが
オランダの
ショッピングサイトを見ると
ショッピングサイトを見ると
4本セットで17ユーロ
2,200円なので
1本500円ほど・・・
1本500円ほど・・・
この包丁440円は
別にお得ってほどじゃない感じですね
まして定価の2,530円は
割高の気がします
まして定価の2,530円は
割高の気がします

まあ日本に輸入とか
色々と値段が上がりますから
デザインが気に入れば
買ってもいいかなぁって感じです(笑)
日本メーカーで
同価格の安いの無いかなぁと調べたら
これが495円でしたから
これよりは見た目高級そうです(笑)
これよりは見た目高級そうです(笑)
・使用感はいい感じですが・・・
まあ、ブランドは置いといて
実用品なので使ってみると
当たり前ですが
普通に切れます
そもそも100均なら
100円で包丁が買えますし
黒のフッ素加工が良ければ
ダイソーなら200円で
買えたりします
普通に
パイナップルとか皮ごと切れてるので
新品なら100円でも使えますね
安い包丁でも
新品時は普通に切れるのですが
すぐに切れ味が落ちるみたいですけど

前に使っていた包丁は
ホームセンターで2,000円ちょっとでしたが
5年使っていたのは
パール金属ってメーカーらしいですが
取っ手と一体型で
比べて見ると
「ダイソーの言う
販売価格2,500円って本当?」って
感じですが
まあ、普通に包丁としては
使えましたけど
パール金属ってメーカーらしいですが
取っ手と一体型で
比べて見ると
「ダイソーの言う
販売価格2,500円って本当?」って
感じですが
まあ、普通に包丁としては
使えましたけど
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
そうは言っても
なんか安っぽいんですよねぇ(笑)
・深い闇を見つけてしまう・・・
最初から400円ですなら
いいんですけど
こういう
意味の無い定価とか
めちゃ嫌う性格なので(笑)
いいんですけど
こういう
意味の無い定価とか
めちゃ嫌う性格なので(笑)
参考価格2,500円てのは
嘘っぽいなぁと思いつつ
裏を見ると
「ブランド・ロイヤルティ・ジャパン」という会社名があるので
こちらも調べたのですが
さらに
色々と調べた結果
こちらは2年前の
ダイソーのシールキャンペーンだった
vivoというメーカーの包丁
これも
ブランドロイヤルティジャパンなんですね(笑)
こっちもオランダの
メーカーみたいですが
同じように本国で
500円程度の包丁です
500円程度の包丁です
つまり
・向こうの日本では無名のメーカーと
うまく話を付けて
・セカンドラインとか
オリジナル商品をライセンス購入して
・中国で作り
2,500円程度の価値はあるよって
事で色々持ってきてるんですかね?
という事で
わざわざシールを無理に集める価値はなく
普通にシールが貯まったら400円で買えるので
それくらいなら
デザインが気に入れば
包丁としては使えますので
いいんじゃないでしょうか
私も
これから何年か使うと思います
これから何年か使うと思います
という事で
「お得に買えたんだ」と
自分に言い聞かせて
納得しようとしてたのですが
「こりゃ絶対に2,500円の価値は無いな」と
思ったのが
うーん・・・・
日本で2,000円以上出せば
こんな事はありませんから
やっぱ価値は400円以下ですね(笑)
というか100均で
普通に切れる包丁があるのが
凄いんでしょうが
決して2,500円の価値がある
ブランドでは無いですね
なんでも
欧米の商品はデザインがいい
質も良いって思いこむのも問題です

ーー 追記 ーー
包丁キャンペーンから半年後・・・
テディベアのキャンペーンも
シール集めて交換しました
https://reogress.net/archives/31066467.html
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

この記事へのコメント
1. Posted by マロミロ 2021年06月28日 11:19

2. Posted by reogress 2021年06月28日 14:56
>>1
マロミロさん
コメントありがとうございます
見て頂くだけでも
ありがたいのに
感謝された事は初めてなので
とまどっております(笑)
ちょっとメイン使いってのは
どうなの?って感じなので
前の包丁は捨てない方がいいですね^^;
マロミロさん
コメントありがとうございます
見て頂くだけでも
ありがたいのに
感謝された事は初めてなので
とまどっております(笑)
ちょっとメイン使いってのは
どうなの?って感じなので
前の包丁は捨てない方がいいですね^^;
3. Posted by アンディ 2021年07月03日 13:35
400円を出す価値がないなんてどういうこと⁉️そもそも5000円弱で売っているものですよね?交換しようたと思っているのに、渋ってしまいます。
4. Posted by reogress 2021年07月03日 14:11
>>3
アンディさん
コメントありがとうございます
定価2,530円と書いてありますが
実際に2,530円で販売されてる所は
マイナーは通販1社だけで
実際にオランダのサイトを見たら
1本500円程度だねって内容です
そして新品なのに
「バリ」があって
2,000円を越す商品のクオリティでは
なかったですね・・・
アンディさん
コメントありがとうございます
定価2,530円と書いてありますが
実際に2,530円で販売されてる所は
マイナーは通販1社だけで
実際にオランダのサイトを見たら
1本500円程度だねって内容です
そして新品なのに
「バリ」があって
2,000円を越す商品のクオリティでは
なかったですね・・・
5. Posted by ま 2021年07月08日 00:17

本日、めでたく購入しました。
最初はそれはそれは嬉しくて...開けてみると
なんか中華の香りがして
あーん?
てなって
調べたらこのブログに当たりました。
共感できる内容に笑った。
良い夏の夜です。 \orz/
6. Posted by reogress 2021年07月08日 09:29
>>5
まさん
コメントありがとうございます
最後意地になって
集めるの良く分かります(笑)
購入して
パッケージを見て「???」
家に帰って
良く見ても「???」でしたので
「あーん?」という
気持ちもよく分かります(笑)
絶対にこの値段のワケないだろうと
調べたので
ほとんどの人が同じ気持ちですね・・・
店頭で見ると
結構よさそうに見えるんですが
まさん
コメントありがとうございます
最後意地になって
集めるの良く分かります(笑)
購入して
パッケージを見て「???」
家に帰って
良く見ても「???」でしたので
「あーん?」という
気持ちもよく分かります(笑)
絶対にこの値段のワケないだろうと
調べたので
ほとんどの人が同じ気持ちですね・・・
店頭で見ると
結構よさそうに見えるんですが
7. Posted by マロンママ 2021年07月09日 09:39

こちらを発見しました
やっぱりそれなり商品なんですね
毎回シールがもらえる様に調整して買い物したのが泣けてきます(苦笑
情報とても為になりました
執念で35枚集めましたが、30枚110円のパンナイフにしておきます 有難うこざいました
8. Posted by reogress 2021年07月09日 09:50
>>7
マロンママさん
コメントありがとうございます
本当に「それなり」な商品でした笑
私も最後は
結構無理したので
悲しいですが・・・
パンナイフはオススメだと思いますよ
枚数少ないし
なにしろダイソーで買っても110円ですから
欲しかったらこっちのがいいと思います
マロンママさん
コメントありがとうございます
本当に「それなり」な商品でした笑
私も最後は
結構無理したので
悲しいですが・・・
パンナイフはオススメだと思いますよ
枚数少ないし
なにしろダイソーで買っても110円ですから
欲しかったらこっちのがいいと思います
9. Posted by 大変参考になりました。 2021年07月16日 01:05

また、非難一辺倒ではなく、ユーモアのある文章で気持ちよく(?)読ませていただきました。
自分も最後頑張って34枚になったので、どのナイフにするか検討するのに情報を探したところ、こちらに辿り着きました。
シール集める前に調べるべきでした😂
せっかく集めたシールは勿体無いので、あと1枚と頑張らずに、小さいナイフにしようと思います(それでも110円払うのはやっぱり騙されてる? 笑)
10. Posted by reogress 2021年07月16日 09:05
>>9
大変参考になりました。さん
コメントありがとうございます
この記事書いてから
1ヶ月ほど包丁を使っていますが
普通に使い勝手は問題ありませんので
デザインが気に入ればって感じです^^
110円なら
ダイソーの商品と同じですので
それなりに価値はあるかと思います
大変参考になりました。さん
コメントありがとうございます
この記事書いてから
1ヶ月ほど包丁を使っていますが
普通に使い勝手は問題ありませんので
デザインが気に入ればって感じです^^
110円なら
ダイソーの商品と同じですので
それなりに価値はあるかと思います
11. Posted by ポンず 2021年07月22日 19:06
初めまして。
私も今日交換してきて、チラシでのイメージとは違ってあまりのパッケージの安っぽさに驚いてブランド検索したらこちらに辿り着きました。
一本500円程度の価値にはガッカリですが、今まで何度もダイソーのシールを貰っては紛失or足りないの繰り返しで、今回初めて普通に買い物してたら35枚貯まって交換&家の包丁も所詮切れ味の落ちたドンキの安物しか無かったので、まぁ良しとします(^_^;)
詳しく調べて下さって有難うございます。
今後ダイソーのシール購入は、自分の中でその値段の価値があると思ったデザインや機能の物だけにします。
私も今日交換してきて、チラシでのイメージとは違ってあまりのパッケージの安っぽさに驚いてブランド検索したらこちらに辿り着きました。
一本500円程度の価値にはガッカリですが、今まで何度もダイソーのシールを貰っては紛失or足りないの繰り返しで、今回初めて普通に買い物してたら35枚貯まって交換&家の包丁も所詮切れ味の落ちたドンキの安物しか無かったので、まぁ良しとします(^_^;)
詳しく調べて下さって有難うございます。
今後ダイソーのシール購入は、自分の中でその値段の価値があると思ったデザインや機能の物だけにします。
12. Posted by reogress 2021年07月23日 20:42
>>11
ポンずさんコメントありがとうございます。
私も初めてだったので
期待が高すぎたのかもしれません(笑)
もちろん包丁として普通に使えていますので
440円で買えたならいいやとは思いますが
「あのブランドがこの値段で買える!!!」みたいな
煽りはやめてほしいですね^^;
ポンずさんコメントありがとうございます。
私も初めてだったので
期待が高すぎたのかもしれません(笑)
もちろん包丁として普通に使えていますので
440円で買えたならいいやとは思いますが
「あのブランドがこの値段で買える!!!」みたいな
煽りはやめてほしいですね^^;
13. Posted by 匿名 2021年07月24日 15:47
オランダのショッピングサイトの商品は、カトラリーのナイフですよね。
包丁でないものと価格を比較されても、、、
私は握り心地の良さといい、適度な重さで無駄な力も要らず、薄くサクサク切れる切れ味の良さから、シールで交換して本当に良かったと思っています。
2本いただいて毎日愛用していますよ♪
もしかしてダイソーさんの競合の方ですか?
包丁でないものと価格を比較されても、、、
私は握り心地の良さといい、適度な重さで無駄な力も要らず、薄くサクサク切れる切れ味の良さから、シールで交換して本当に良かったと思っています。
2本いただいて毎日愛用していますよ♪
もしかしてダイソーさんの競合の方ですか?
14. Posted by reogress 2021年07月25日 21:41
>>13
匿名さん
コメントありがとうございます
全然競合ではなくて
解体屋です(笑)
本国には売ってないってのと
この値段でバリがあるってのを
分かって貰いたかったのですが・・・
匿名さん
コメントありがとうございます
全然競合ではなくて
解体屋です(笑)
本国には売ってないってのと
この値段でバリがあるってのを
分かって貰いたかったのですが・・・
15. Posted by Nic 2021年07月26日 10:44

私は春からたまたまDAISOでまとめ買いする機会が何度かあり、気が付くとシールが結構たまっていたので初めて購入してみました。
1万以上購入してさらに440円払うのだから良い品物なのだろうと勝手に思っていましたが、DAISOの企画にはまってしまったようですね。
せっかくなので、せっせと使用することにします。
16. Posted by reogress 2021年07月26日 21:19
>>15
Nicさんコメントありがとうございます
広告といい、結構な金額分のシールが必要なのといい
良い品物って思いますよねぇ・・・
私もそうでしたが^^;
とりあえず普通には使えていますけど
3徳包丁で持ち手の方が出っ張るのは
やはり不便なんですよね・・・
Nicさんコメントありがとうございます
広告といい、結構な金額分のシールが必要なのといい
良い品物って思いますよねぇ・・・
私もそうでしたが^^;
とりあえず普通には使えていますけど
3徳包丁で持ち手の方が出っ張るのは
やはり不便なんですよね・・・
17. Posted by 哀れな名無し 2021年10月29日 21:47
今日ウキウキで交換しました、三徳包丁じゃなくてシェフナイフって言う名前の肉切り包丁ですけどね…メーカーを調べたらここに辿り着いて真実が分かって良かった反面なんか良くも悪くもない包丁の為にコツコツ真面目にシールを集めてたのが馬鹿馬鹿しくなりますよ〜😭
まぁ不出来な子でも使わないのは可哀想なのでサブ包丁として肉を切って行きたいと思います、切れ味悪くなったら速攻研いでやるからなぁ〜?
ダイソーさんもアコギな商売しますねぇ
まぁ不出来な子でも使わないのは可哀想なのでサブ包丁として肉を切って行きたいと思います、切れ味悪くなったら速攻研いでやるからなぁ〜?
ダイソーさんもアコギな商売しますねぇ
18. Posted by reogress 2021年10月30日 10:32
>>17
哀れな名無しさん
コメントありがとうございます
この記事かいて結構たちますが
我が家ではメイン包丁として普通に使えています
本当に普通に使う分にはいいのですが
あの包丁がこの価格でみたいな煽りがあるから
ガッカリしちゃうんですよね笑
哀れな名無しさん
コメントありがとうございます
この記事かいて結構たちますが
我が家ではメイン包丁として普通に使えています
本当に普通に使う分にはいいのですが
あの包丁がこの価格でみたいな煽りがあるから
ガッカリしちゃうんですよね笑
19. Posted by kakudaisuke 2022年01月15日 15:33

素晴らししぎる。