空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
地元の(山梨県)こと桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
イベント「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて1週間で捨てました【LIXIL BF-SC6に交換】
電気代と太陽光収入ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
設備・オプションシステムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
知育・子供向けアプリ・オモチャ「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
2023年4月– date –
-
メルカリの「10,000ポイント還元キャンペーン」が当たったので初めて出品したら1分で売れた商品が
先日、はじめて メルカリを使って商品を買いました サントリーのセサミンです(笑) セサミンの 1ヶ月無料お試しを貰ったのですが 商品の案内に 「1ヶ月で終わるより2ヶ月飲む方が効果的」と 書いてあったので 「そんな訳ないでしょ」と思いながらも 飲ま... -
【子連れ旅行】小学校低学年(6~8歳)の宿選びが凄い悩む・・・【旅館、ホテル】
冬の間は すっかりスキーにハマったので 小学生がスキーしたら それだけで体力が無くなるくらい遊ぶので お出掛けもお泊りも 全部スキーが出来ればいいので 悩まないのですが 春になってきて妻も子供も 「お泊り旅行をしたい」って事で コロナが減ってる今... -
7年目の固定資産税が来ました。「地方税お支払サイト」からファミペイor楽天ペイを使って払うとポイント還元出来ます
春になると役所よりやってくる 固定資産税の支払いですが 今年の納付金額は ・固定資産税が115,400円と 毎年言ってますが 「甲府市は都市なのか」と思いながら支払う ・都市計画税が27,800円 合わせて143,200円ですが 新居が完成して 6年間住んでいて 既に... -
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
2月に 「先進的窓リノベ事業って安くない?」と 「安いなら内窓追加しようかな」と 打ち合わせに行った記事を書いて 近所の工務店さん2軒に 見積もりを貰ったところ 予想していたよりも値段が高くて すでに引き違い窓は 全部内窓施工済だし 「今回はパス... -
膜性腎症になって10ヶ月、初めて寛解基準の数値になりました【ネフローゼ症候群】
「なんか足が浮腫んでるなぁ」と思ったのが 去年の4月頃からで 近くの町医者に5月に行ったら 「すぐに大きな病院へ」と言われて 1回目の入院が6月なので 初めてネフローゼの症状が出てから だいたい1年になりました それでも6月の時に比べたら ステロイド... -
ステロイド入りお茶の「危険な副作用と急にやめてはダメな理由」を実際に服用している私が分かりやすく説明します
先日ニュースで話題になった お茶にステロイドを混ぜていたので 凄く花粉症に効果があったと言う商品です 香塾という会社が販売していた 「ジャムー・ティー・ブラック」と言うお茶で なんと150gで6,100円もしたらしいですが こちらを1日2杯飲んだ場合に ... -
電動バスポリッシャーを買いましたがデメリットが多くて「使えない」という感想でした【バスボンくんに勝てない・・・】
去年の暮れに 2度目の入院、退院が終わって 年明けの話ですが この時は体力が回復してなくて お風呂の掃除も大変だったので 「これなら簡単に掃除が出来そう」と カインズホームで 電動バスポリッシャーを買いに行きました 長い方と短い方があったので 「... -
1食あたり塩分2g以下の「減塩ピザトースト」と「減塩チャーハン」を作る
1日あたり塩分6gの 減塩生活も10ヶ月目に入り 今では「割と普通」というか 色々な食べ物を普通に食べています 最初は 「1食塩分2グラムで何が出来るんだ・・・」と悩んで 塩分2グラム以下のカレー、パスタソースなど この辺は、よく食べますが 今では自炊... -
7歳と5歳の子連れで富士急ハイランドに行きました ~子供の身長制限はあるけど110cmあると楽しめます~
今まで何度も トーマスランドには行きましたが お兄ちゃんが7歳 妹も5歳になって 富士急ハイランドに アトラクション目当てで行けました さすがに3歳だと ほとんど楽しめませんが 5歳だと1日では足りないくらい遊べるし アトラクションも乗れました 【・年... -
タマホームが超高性能G3住宅「えがおの家」を販売開始 断熱性能だけが売りの工務店は潰れる?
・我が家は6年前に家を建てて このブログもスタートして 「ローコストメーカーは性能が悪い・・・」と 色々と揶揄されましたが ついにローコストメーカー最大手 タマホームから 「えがおの家」という UA値0.23 HEAT20 G3の現在の最高性能の商品を 発売す... -
元支配人が教える、満室でも直前に宿の予約をお得に取る方法【予約は宿泊日の4日前が一番お得?】
元観光ホテルの支配人だったので 何度かお得な予約の仕方などを 記事にしましたが ・コロナの感染数も減って ・2類から5類相当になり ・さらに全国旅行支援は続いていて そもそも連休や休前日は 予約が取れないって場合も多いです 我が家も前に比べて コロ...
1