2019年11月– date –
-
3歳と2歳の子供と「朝霧高原・まかいの牧場」に行ってきました
過去にも色々な旅行を書いていますが子供がかなり喜んだトーマスランドでも閉園まではいませんでしたが今回行った「まかいの牧場」は閉園ギリギリまで楽しめたので小さな子供がいる家庭では本当にオススメの場所です (山梨に住んでいるので富士山で余り感... -
勝手口は要らなかった・・・2年以上使っていませんし使う予定もありません
余りに使わないので存在すら忘れていましたが 我が家には勝手口があります「使っている人は何に使っているの?」って教えて欲しい位ですがここを開けたのは施主検査や定期点検と今回のブログ記事のために開けた位で(笑)通常は一切使っていません 【・勝... -
毎月割終了でauから楽天モバイルにMNPを検討したらauの方が安かった件
私の使っているiPhone8plusが 今月で使って2年間になるので 毎月割が終了するし 安い回線にMNPを検討したのですが 色々調べたらauの方が安かったので MNPせずにプラン変更しました 最初にMNPの電話をしたら機種変更用のポイント12,000ポイントくれるって... -
コミュニケーションとプライバシーを両立させる間取りが難しい
先日、3歳のお兄ちゃんが なんと保育園でラブレターを貰いました 本人は良く分かっていませんが 「ラブレターだよ」って言っても 「やぶれたー、やぶれたー」言っていますし とはいえ、我が子も好きみたいなので 「じゃあ家に遊びに... -
理想の家事動線が、子供が大きくなると全然変わってしまう
我が家は子供が0歳の時に建て始めて 新居が完成したのが1歳の時です 現在はもう1人生まれて 3歳と1歳ですが 当たり前ですけど 子供がいる家庭と いない家庭では 間取りは変わってきますし 子供が大きくなるにつれて 理想... -
40代妻の誕生日プレゼントに悩む・・・
去年も同じ記事書きましたが(笑) 今年も妻の誕生日がやってきます 去年は ブログのコメントのおかげで 「スワッグ」というお洒落なアイテムの 存在を知ったので 【100円クーポン】 「美バランス もまれる腰楽スリムクッション」【矯正グッ... -
ローコストな我が家は、初冬の断熱性能がどれ位あるのか実験しました
11月に入って かなり気温が下がってきて 職場の同僚との会話では 「ストーブ出した」とか 「こたつ出した」とか言う同僚が増えてきました その言葉を聞くとまだ暖房なんて使ってない我が家は 「家建てて良かったなぁ」って思います 太陽の角度がかなり下が... -
今の高気密、高断熱住宅に石油ストーブを設置する場合の注意点
今の家は ほとんどの住宅で 気密も断熱もいいですから 「石油ストーブは使わないで下さい」って 言われます 我が家も建築時に工務さんと 話をしましたが 「一酸化炭素や二酸化窒素の影響があるので 石油ストーブは使わないで下さい・・・」という事で 賃貸... -
我が家の土地唯一のデメリット 町内会が大変・・・組長(班長)が多すぎです・・・
引越して2年半たちますが 土地にも家にも満足しています 特に土地は 望んだ開放感のある環境が 格安で手に入ったので 満足していますが この土地唯一のデメリットが 町内会です・・・ 毎月1回の 組長会議で広報や資料を貰って 近隣に配り... -
安い美容院と高い美容院の違いが、ローコストハウスメーカーと高いハウスメーカーの違いに似ていた件
何度か 高いハウスメーカーと ローコストハウスメーカーの違いを書いてますが 我が家はローコストハウスメーカーで建てて 満足してますので この素晴らしさを分かって欲しいのですが 未だに ローコストは長持ちしないとか 欠陥住宅に...
1