2020年9月– date –
-
「まかいの牧場」は雨の日でもかなり楽しめました ~4歳と2歳で雨の日にお出掛け~
何度か行っていて子供たちも大好きな朝霧高原にある「まかいの牧場」ですが牧場って名前ですから「雨の日だと楽しめないかなぁ・・・」と悩む人も多いと思いますがここは雨の日でも結構楽しめますしアトラクションによってはむしろ人が少ない雨の日が狙い... -
鉄骨か木造かで悩んでいる人は「まだ家を建ててはいけない」理由
木造のメーカーや 工務店さん 施主ブログなんかも サイトやブログなどで 鉄骨のデメリットを 書いてあったりしていますが その反対に 「鉄骨のメーカーが 木造を悪く言う」って 余りないのですけど・・・ 鉄骨で作るのが 大手メーカーしかな... -
「高断熱でヒートショックが防げる」は半分嘘ですから注意しましょう
高断熱高気密の住宅は 脱衣場も寒くなりませんから 「ヒートショックを防ぐ」という広告は多いのですが 今の高断熱、高気密の家なら ヒートショックが全て防げるのかと言うと 決してそういう訳ではありません それでも脱衣場が寒いという原因も 半分はある... -
お買い得なミニバン不人気車「マツダ ビアンテ」を購入しました ~中古車購入の注意点~
昔はスポーツカーっぽい 車に乗っていましたが チャイルドシートすら まともに入らないので (廃車前に最後の洗車・・・) 子供が生まれて 急遽中古車で購入した マツダのMPVですが 9年落ちで購入して 現在4年目で13年落ちなので 今回、買い換えたのですが... -
結露しない間取りというのがあった
最近の家は 高性能の断熱材に窓などが 当たり前になっていますが それでも結露する家があったり 逆にそこまで 高性能な家じゃなくても 「我が家は全然結露しない」ってのもあります 結露の問題は 壁に断熱材を入れ始めた頃か... -
住宅用建材と設備の広告の歴史50年
解体工事でアスベスト入りの建材を調べるために 50年ほど前の建築知識という書籍が何冊かあるのですが 50年程前の雑誌を読むと 広告が面白いんですよね グラスウールを着てたり(笑) 今回は手持ちの資料から 昔の建材、設備メーカーの広告を集めてみまし... -
私が一番好きな「ペットOK」の温泉旅館 ~伊豆高原 ウブドの森~
子供が小さい&犬がいると旅館は子供も楽しめる所でペットもOKとなるとかなり範囲が狭まるのですが子供と犬と一緒に宿泊した宿の中では伊豆高原にある「ウブドの森」という旅館が一番好きでお兄ちゃんが小さい時も何度か行きました 館内に専門の写真家さん... -
「ふるさと納税」と「住宅ローン控除」は併用出来ますが損する場合もあるので注意です ~我が家の実例~
税金とか控除などは こっちから色々調べないと 損する事も多く まして得する情報なんて ちゃんと調べないと 国は教えてくれませんが ・住宅ローン控除と ・ふるさと納税って 併用は出来ますが ちゃんと計算しないと 損をする場合もあって 「併用出来ます」... -
車は中古車でも問題ないのに家は新築じゃないとダメな理由
今年の冬に 私の乗っている車が車検になるので 子供が生まれて 急遽中古で購入したマツダMPVです それまでは 平べったいスポーツカーでしたが 子育て世帯には 向いてないですね・・・ 13年落ちですし 12万キロですので次回の車検で買い換えですが 背の高い... -
ヤマダ電機が桧家住宅も買収して、レオハウスと桧家住宅が同じグループに 「自分が注文したハウスメーカーの支店が閉鎖したら・・・」
ヤマダ電機が 今度は桧家住宅でおなじみの ヒノキヤグループを買収、子会社というニュースが出て レオハウスが ナックの子会社から ヤマダ電機の子会社に変わって まだ半年・・・ 社名もヤマダレオハウスになって さらに今度は桧家住宅も・・・ (ヒノキヤ... -
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
部屋などに比べると 圧倒的に掃除の頻度が少ないベランダですが 私も年に3回位しか 掃除をしないので 前に掃除したのは 4ヶ月近く前です・・・ 掃除前のベランダを見ると このように 結構汚れていて 隅はゴミが溜まっています・・・ 年に3~4回ほど掃除す... -
土地の現地見学から3時間で購入申し込みをした実体験 ~土地購入の流れと注意点~
好みの土地は人それぞれで 当然、職場や予算 趣味などでも変わってきますが どのような場合でも 「あの土地なかなか良かったなぁ」と 考えていたら 他の人が既に購入申し込みをしていた というのはあります 土地は1点物ですから &nbs...
12