2019年7月– date –
-
小さい子供と大人にも最適なドライヤーを購入しました パナソニック NE6A
ドライヤーを嫌がる 子供は結構多いですが 親が美容師でも無い場合は 上手に他人の髪を乾かすというのは案外難しく 温度が熱いと嫌がるし 余りに熱いと髪が痛んでしまいます もちろん大人の髪だって 熱い温度だと髪が痛みます・・・ しかし温度が低... -
屋根断熱にして良かったなぁと思った事
前回の瓦屋根は涼しいですよって話の時に 「チラッ」っと書きましたが 瓦屋根にするだけで「夏は涼しくて、冬は暖かくなります」 https://reogress.net/archives/19024588.html イマドキの家の場合屋根の断熱は ・屋根断熱 ・天井断熱 この2種類があります... -
瓦屋根にするだけで「夏は涼しくて、冬は暖かくなります」
何度か瓦屋根の 素晴らしさを書いてますので 「屋根屋さん?」って言われそうですが 私の仕事は壊して処分する方なので 新築で作る事は無いのですが (新築現場の廃材処理はしますよ) 解体したんで重機には敵いませんから たくさん割れてい... -
夫婦でエアコンの「設定温度」が全然違う場合の解消方法
今の家は 賃貸アパートの時に比べて 冷暖房の効率がかなりいいので 光熱費は前よりずっと 下がっているけど 夏、冬でも快適に暮らせて 非常にありがたいのですが もう一つの新たな問題が出て来て 私と妻で快適と思う 温度が全然違うという事です &n... -
ローコスト住宅なのに総額4,000万円?私には支払い出来ません・・・
「ローコスト住宅」というワードで検索して見に来て頂いている方が結構います どの検索ワードでここに来たか分るのですが ぶっちゃけお金持ちの方は 余り参考にならない私のブログですので (お金出せば解決出来る事ばかり・・・) なるべくいい家を なる... -
屋根の防水シート「ルーフィング」の種類と耐久年数について
私の会社に来る解体の廃棄物で割と厄介な物の一つが 屋根に敷く「ルーフィング」です見た目は「紙くず」っぽいのですが 名前が「アスファルトルーフィング」って言う位ですから 紙にアスファルトを染みこませているので通常の紙くずの金額では取れません(... -
最適な屋根勾配の角度は?
すでに家が完成している方も 今から建てる方も 屋根勾配の角度を気にしている方は 少ないも知れません 私の場合は仕事の付き合い上 屋根屋さんと知り合いが多いので 家を作る時にさらっと聞いた時に 「4寸でも5寸でもどっちでも」って 言われま... -
私が家を作る際参考にしたブログ、参考になるブログ
前回300記事記念という事で タマホームブログ管理人さんと 対談させて頂きましたが 今回は301記事記念ということで(笑) 今回は私が家を建てる際に見たブログで 「参考になったなぁ」と思うブログや 高気密、高断熱の家を作るのに 「勉強になるなぁ」とい... -
タマホームで建てた建築士ブログさんと対談しました
ついにこのブログも 300記事を突破しました それだけ家を建てるという事と 子育ては毎日ネタが尽きる事もなく まだまだ書きたい事は たくさんあるのですが 今回は300記事記念という事で タマホームとレオハウスで 悩んでいる方が多いので レオハウスで建て... -
地震や経年劣化での高断熱、高気密の劣化と維持
先日ちょっとした疑問があって 我が家の断熱材のアクアフォームですが 吹き付け断熱って自己接着力があるので 防水シートや石膏ボードに吹き付けると接着しますけど 凄い大きな地震の時って結構家が揺れるので 「アクアフォームが剥がれるんじゃないの?」... -
レオハウスのお客様感謝祭に行きました
先日レオハウスから郵送物が届きました 年に1回行われる感謝祭の案内ですレオハウス以外でも感謝祭をやっているハウスメーカーは多いと思いますが簡単に言うと今まで建てた施主さん用のイベントで屋台などが出て無料で食べたり景品が貰えたりしますチラシ... -
将来棚や壁掛けテレビなどを設置する場所に下地補強をしてもらう
新築の物件に 余り穴を開けたくはないですが 将来、棚や額縁、壁掛けテレビなどを 設置する予定の場所には 下地の補強を行ってもらいます 「補強」の付箋が貼ってある箇所は 建築中に工務さんと相談して 下地の補強がしてある箇所です 通常...
12