2018年5月– date –
-
外構工事① ~まずは業者選び~
家は無事引き渡しまで 終わりましたが 外構は手つかずです 引き渡し4日後の写真です 何もしてないので 雨が降ったら 駐車場がぬかるみます ・まずは早急にしたい外構部分 まずは土になっていて 雨が降ると大変不便な 車を止めるスペースをコンクリ... -
「休みは家にいたい」パパを外に出すアプリ「ingress」
休みはゆっくりしたい旦那様もこれで「外に出ます」 永遠のテーマですが 「休みの日くらいは家でゆっくりしたい」 という旦那 VS 「休みの日くらいどこかへ行きたい」 という妻 我が家も妻が育休中なので 普段は家にいる時のが多いので 休日は「どこか連れ... -
住んで分かった線路沿い土地のメリットとデメリット
今住んでいる家は 線路沿いです 線路近くとかではなく 隣が線路です 見た瞬間即決した位で 1年以上経った今でも 本当にいい場所見つけたと 思っているのですが 「線路沿い 土地」などで検索すると ・失敗したとか ・後悔したとか こういうブログも結構あり... -
外構 ~DIYでポストを作る~
引越したばかりの状態では ポストがありませんでしたので 郵便局の人に言われたように ダンボールに 「仮ポスト」と書いて 10日間ほど過ごしましたが 仮なので ちゃんとした ポストを用意します ・絶対に設置したくないポスト... -
生ごみ処理機が凄い便利、臭いもありません「Panasonic・MS-N53」
web内覧会のキッチンの項目でも書きましたが新居に引っ越す前にこれは欲しいと思ってキッチン裏のパントリーに生ごみ処理機が入るようにしました 【・Panasonicの生ごみ処理機が便利】 こちらがPanasonicの生ごみ処理機MS-N53です このためにパントリーに... -
固定資産税の調査員が来ました。金額はいくら?
先日、今年度の 固定資産税通知書が やってきました 住宅ローン減税の プチボーナスが消えました ・調査員が来ます 引越して1ヶ月~2ヶ月位で 固定資産税の 調査員がやってきます もちろん抜き打ちって訳では無く ちゃんと電話があって来ま... -
web内覧会⑧ ~子供部屋と客間~
web内覧会も 今回で最終回です 最後は子供部屋と客間の紹介です ・間取り図です 手前が子供部屋で6畳 右上が客間の予定だった部屋で 5.25畳の広さです ・まずは子供部屋です こちらは長男が後10年位したら 子供部屋になる予定です 特に間取りに特徴はなく ... -
web内覧会⑦ ~2階寝室とバルコニー~
web内覧会も7回目で やっと2階になりました 今回は2階の夫婦の寝室とベランダを紹介します ・まずは2階の間取りです 吹き抜け部分を廊下で囲むように なっていて よくモデルルームなどでも 採用してある 2階のホールなどはありません 2階ホールの役目は ス... -
web内覧会⑥ ~トイレと廊下部分~
web内覧会も1階は トイレと廊下部分だけになりましたので こちらを紹介させて頂きます ・まずは設計図です リビングから引き戸を 開けると 凄い狭いのですが 一応廊下と呼べるものがあります ちょっとしたスペースですが この廊下のおかげで トイレやお風... -
レオハウスで建てた我が家の総費用②
前回からの続きです https://reogress.net/archives/8589883.html 【次は別途工事費です】 こちらは 残土処理費 地盤改良費 電気や照明などの代金 カーテン、照明、エアコン代など 必要だけどレオハウス以外の業者がする費用です こちらがレオハウ... -
レオハウスで建てた我が家の総費用①
家を建てる前は 坪単価を調べたり諸費用など色々調べましたが 結局、家建てるのに総額でいくらかかるの?というのが最初の不安な所だったので 今回は使った総費用をまとめます総費用ですが 引越しをして火災保険を払ったまでの金額なので(火災保険は引き... -
web内覧会⑤ ~お風呂と洗面化粧台~
今回は お風呂と脱衣場洗面化粧台の紹介です ・まずは間取り図です まず脱衣場に妻の希望があって 下着類やタオルを隠せる棚が欲しい という事で狭いながらも 収納棚を作りました 広さに関しては 特に希望も出さず 設計士さんにおまかせでした 今の所は こ...
12