- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
ハウスメーカー– tag –
-
ハウスメーカーや工務店の利益率、財務諸表などは経審で誰でも見れます
ハウスメーカー選び最近は工務店もSNSやYoutubeなどで 発信している方が多いですが 「ハウスメーカーの利益率は50%で 工務店の利益率は25%なので」 「ハウスメーカーはボッタクリ」という 理論をしている工務店もあるのですが 利益率と言っても ・単に粗利なのか ・... -
住宅の30年保証や50年保証は実際に使えない事が多い罠・・・
定期点検最近リフォーム業界で大人気の 新築そっくりさんです築30年ともなると色々とリフォームしたりしますけど 先日リフォーム業界ランキングというのが発表されて 出典 : https://www.reform-online.jp/news/reform-shop/16325.php新築そっくりさんの住友不動産... -
そろそろ私のブログも役目を終える時が来たっぽい・・・
家の性能の話たまに問い合わせやコメントなどで 「そこまで高断熱高気密なんて要らないですよねー」とか 「アルミ樹脂で充分ですよねー」とか そういうのに同意を求められるんですけど・・・ 一応誤解の無い様に言いますと 私は本来は性能重視派でして・・・ とはいえ... -
住宅性能はローコストと同じなのに大手ハウスメーカーが高い理由 ~住友林業施主さんにインタビュー~
対談記事最近はレオハウスでもタマホームでも 標準で樹脂のトリプルサッシが付くプランがあったり 性能がどんどん上がっています他の大手ハウスメーカーと比較しても性能値だけならローコスト住宅でも変わらないので 2年程前にこのような https://reogress.net/arc... -
建てる方が知識を得ないとダメな住宅業界っておかしいと思うんだけど・・・
ハウスメーカー選びちょっと前に 人生で多分2番目に大きな買い物である 車の買い替えで 中古車屋さんや 新車のディーラーなどに行きましたが 車を買う場合って 家に比べたら 知識はそこまで要らないんですよね まあオッサンになって 車も興味がなくなり... -
素人の施主ブログは「価値が無いから役に立たない」とプロに言われた件
引越し後の感想など先日ですね 新潟の工務店のブログが ツイッターでざわつきまして(笑) 私みたいな家づくり系のブログへの批判記事なのですが リンク 一応魚拓も ・ざわついた経緯・・・ まあ簡単に言うと 「素人のブログなんて 間違ってる記事が多いんだから 価値がない... -
2階部分が張り出している間取り「キャンティレバー住宅」に住めない理由
間取りの話2階部分が張り出している家ってありますよね こういうのです私は色々と理由があってこういう建物は苦手なのですがなかなか他に人に理解してもらうのが難しいんですけど「同じ、分かる!」という人がいたので例えば夫婦で揉めている場合など「こういう人も... -
500記事記念② 「奇跡のマイホーム建築記録のまっしんはやぶささんと対談しました」~後編~
対談記事前回記事の 500記事記念 まっしんはやぶささんとの 対談の後編になります 前編はこちら https://reogress.net/archives/26195178.html ・最近の流行語「メンテナンスフリー」について 前に5,000万円の家で60年住むなら 2,500万円の家で30年... -
500記事記念①「奇跡のマイホーム建築記録のまっしんはやぶささんと対談しました」~前編~
対談記事ついに このブログも500記事を迎えました 100記事の区切りの度に 色々なブロガーさんと対談という 記事を書いているのですが 500記事の対談相手は https://kisekinomyhome.blog.fc2.com/ ローコスト住宅ブログでは 超有名な「まっし... -
【Twitterがバズったので】家作り初心者が最初に学ぶ本当に大事なことが分かりました
お金、ローンの話普段は 子育てとか掃除とか くだらないネタもツイートしてますが 先日ちょっとバズったネタがありまして 2日間でなんと81,000いいね リツイートも14,000という 通知が止まらなくて 大変だったのですが(笑) chelsea@chelsea_ncis 398万円…夫婦だけならこ... -
何故、大手ハウスメーカーは高気密高断熱住宅を作らないかの考察
ハウスメーカー選びツイッターで このような質問をされる方がいて 施主が泣くのはもうやめよう家づくり勉強会@中村達也@iiie777 素朴な疑問 高高って悪い事ではないので大手は取り入れれば完勝(他は大体勝ってるから)なんだけど、なんで取り入れないんだろ。 取り... -
高気密高断熱は「必要」とか「要らない」とか不毛な争いが無くならない理由
断熱と気密の話本当に多いんですよね、この話題・・・ ツイッターなどでも 本当に多いのですが 施主側でもプロの工務店側でも ・C値1.0以下は絶対必要とか ・HEAT20G1レベルは最低必要と言う人がいれば 「数値にこだわるよりも 間取り、開口の方が大事」...