2019年4月– date –
-
子供が小さくて不安な人へ「トーマスランドアトラクション」の動画を撮りました
トーマスランドは 小さい子供用の遊園地なので ほとんどの乗り物が 小さい子供でも平気ですが 3歳2ヶ月の我が子だと 「怖かったぁ」と言うアトラクションや 1つだけ怖くて乗れない アトラクションもあったので ビデオを撮ったので紹介します ・1番... -
家賃と同じ金額の「住宅ローン」が危険な理由の記事が間違ってる・・・
先日Yahoo!のトップに 「家賃=ローン返済額」の購入はNGという記事がありました 我が家の場合も ほぼ同額位でしたが (若干住宅ローンの方が高いです) 今のところ住んでいて 金銭的に困ってはいませんし (お金無いですけど) 過去記事でも 家賃と同じなら... -
3歳、1歳の子連れでお泊り旅行「伊豆熱川温泉ホテルカターラRESORT&SPA」
妻の育休が終わり 仕事復帰しますので 旅行にも行きづらくなりますし ボソっと 「温泉でも行きたいなぁ」と 言っていたので 今回は半年ぶりに 1泊だけ旅行に行ってきました 前回(半年前)の旅行時に 小さい子供2人との旅行は かなり大変だったので 前回行... -
省エネ等級の計算が出来ない工務店が5割もある事実・・・
省エネ基準の義務化が延長された件で 色々理由はあると思いますが 一番の原因が そもそもエネルギー計算出来る 工務店が半分しかないという事です こちらは国交省のpdfからです いくら安いからと言っても このような工務店で家を建てたら 下手したら10年~... -
安くて高性能の参考になる?北海道のローコスト住宅
断熱等級の基準は 地域によって差があります 当然北海道と沖縄では 気温が全然違いますから 求める性能も違いますね 一番寒い北海道が「1」で 私が住んでいる山梨県甲府市は 他の関東地方と同じく「5」になります 寒さが違うので 求めれる断熱基準も違って... -
新幹線ベストスポット?らしい有楽町の交通会館に行きましたがイマイチでした・・・
先日東京まで用事があったので ついでに子供に新幹線を見せようと また東京駅まで行きました 前回初めて東京駅に行った記事はこちら↓↓↓ 新幹線「こまち」と「はやぶさ」を見に東京駅に行きました。 ・時間が空きすぎました・・・ ネットで予め往復のキップ... -
「ダウンライトは暗い」は昔の話? 今のダウンライトは明るいです
工務さんと照明の打ち合せとしていた時によく聞く「ダウンライトは暗い」という話をしていてもちろん「明るく感じる」「暗く感じる」は個人差があるので設置してから暗かったでは工務さんも困るでしょうから色々打ち合せしましたが住んで2年経過して暗いと... -
間取り無料作成サイトのアフィリエイト記事があるブログに注意
前にステマのブログ記事に注意という 記事を書きましたが ↓↓ ステマの住宅系ブログ?に気をつけよう その時にも少し書いたのですが 家作りのブログ記事で 割と迷惑なのが アフィリエイト収入の為だけのブログで 実際は家なんて何も作... -
土地、建物の総額2,700万円の固定資産税は結構安い?
4月になると 余り見たくない手紙・・・ 固定資産税の 納税通知書がやってきます 当然ですが今年もやってきました・・・ 我が家の場合は すまい給付金や 住宅ローン控除の関係上 登記をしたのが 2016年の12月末なので 1月1日に登記を... -
2020年省エネ基準の義務化見送りについて思う事
2020年以降の住宅には 「全部義務化させるよー」と言っていた 省エネ基準ですが 「ちょっと無理なので 2030までには頑張ります」 という事で10年延期になりました・・・ なので2020年以降も 省エネ等級が取得出来ない性能の家でも 建てれるようになりまし... -
「天井高を高くしても広く見えない?」やはり高い方がいいと思います
契約前に割と気になる部分で 天井の高さがあります 検討していた時は タマホームが標準で240cm 一条工務店はismartで240cm アエラホームも240cm レオハウスは標準で250cm 一番多かったのは 240cmですが 見学した中で一番高かったのは クレバリーホームが標... -
トーマスランドで遊ぶ際には子供だけフリーパス買うのがお得です
先週ですが3歳のお兄ちゃんと2人で富士急ハイランド内にあるトーマスランドに行ってきました ゴールデンウィーク終了まで20周年記念イベント中です前回行った時と違い(今回が4回目になります) 今は「ベン」とか「ディーゼル10」とか私が分からないような...
12