2022年7月– date –
-
高性能住宅に住むと逆に平均寿命が短くなる事がある?【食事と生活に注意】
入院中に病気と上手に付きあう食事の話を病院でしました 3日位で味の濃さに慣れて 毎日美味しく病院食を 食べましたが 主治医の先生や 管理栄養士さんと話を しまして まさか 家と食事と寿命の 話になるとは思わなったので なぜ 「食生活を変えないで 高性... -
塩分2g以下で「減塩そば・うどん」「減塩そうめん」を作る【はくばくの無塩そうめん・そば・うどん】
腎臓病食などの塩分制限があると塩分がゼロの白米が多くなりますが「たまには麺類も食べたい」ので今回は塩分が1人前2g以下で ・そうめん・かけうどん定食・天ぷらソバを作りましたもちろん汁を全部飲んでも2g以下で出汁は市販品を使いわざと薄く作るなん... -
梅シロップ、梅ジュースを初めて作ったら美味しすぎた【超初心者向けの作り方】
6月初旬の話ですが 会社に行くと 大量の青梅が何箱か 置かれていました 会社の周りは農家ばかりで 色々と果実を頂けるので 「自由に持って行っていい」と 言われましたけど ・子供は まだ6歳と4歳で 梅=おにぎりの中の赤い物としか 分かりませんから 好... -
退院後、初めての通院で検査結果が前回より悪くなる・・・
7月7日に退院してから 2週間後に 初めての通院がありました 前回、退院前の数値が タンパク質/クレアチニン比で 0.4とかなり良くなったので https://reogress.net/archives/33379474.html プレドニゾロン35mgの状態で 退院しましたが 退院後10日間は自宅... -
「高性能なだけの住宅が何故売れないか」考えて欲しい
「友人が家を買うというので 断熱性能や気密性能を教えたけど 結局積水ハウスで建てました・・・」 「高い金だして寒い家建てるなんて 勿体ないですね」 本当の話かは知りませんが SNSでたまに見るツイートです だいたいコレ言うのは 一条工務店か高性能工... -
【保存版】家づくりを検討している人へ「住宅性能なんてG1あれば充分なのか?」
元々高性能が売りの メーカーは分かりませんが 我が家みたいな 本体価格1,500万円なんて ローコスト界隈では 私が建てた6年前だと G1性能ってのが最高で それからだんだん性能が上がっていき ローコストでもG2が多くなったんですけど 最近は家の価格が 上... -
塩分2g以下の減塩生活にはカルディと無印良品のレトルトがオススメ【全部2.0g以下】
退院してから本日で 10日過ぎましたが 塩分1日6g生活も 別に苦労する事もなく 普通に出来ています 昔と違って 今は色々と 塩分2g以下の商品が売っているので 楽なんでしょうけど 今回は カルディと無印良品で見つけた 1食で塩分2g以下の 便利なレトルトを... -
長期入院~自宅療養を経て、44日ぶりに仕事復帰しました
6月6日に仕事を早退して 病院の検査に行き https://reogress.net/archives/33021745.html そこで 「すぐに1ヶ月ほど入院してください」と言われ 翌日の6月7日は https://reogress.net/archives/33043322.html 入院の準備をして 6月8日から7月7日までの30日... -
panasonicのレッグリフレが半額以下で購入出来ました「EW-RA190、EW-RA180、EW-CRA99比較」
先月、足のむくみで1ヶ月も入院した位なので 非常にむくみには敏感です退院後も薬を飲んでいますがステロイド治療の副作用で手足の痺れや「足や手がつる」って言う人が多く私も色々な箇所が攣ります・・・薬の影響もですが1ヶ月も入院したので筋力低下って... -
老後になっても暮らす家なら2階にトイレは絶対必要【頻尿・病気】
世の中にある 「2階にトイレなんて要らない」論 あれは嘘です・・・ いや、本当というか その時は「要らない」って 思ったのでしょうが 正直、私も 思慮が浅すぎたと言うか 少なくとも30年以上 住み続けるなら 2階トイレは必須だと思いました ・リアルな老... -
「セリアの100均イヤフォン」が音悪すぎだけど「ダイソーの300円イヤフォン」は高音質だった
私は余りクレームとか文句は 言いませんし 安い物を買って 「失敗したなぁ」と思っても 安いなりに使い道も あるのですが ちょっと今回は 余りに酷いので・・・ 家とも子育てとも 関係ないですが どうしても書きたいので 記事にしました(笑) タイトル通... -
どれだけ住宅性能を上げてもエアコンの使い方が下手だと電気代は減らない
31日間もの間入院の為に家を空けていたので「どれくらい電気代が下がるかな」とちょっと期待していたのです人間1人が出す発熱量ってのは 平均すると100wはあるそうです昔の電球で100wって言ったら結構な熱を出してましたその為、冬なんかは寝室で親子4人で...
12