- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
レオハウスとタマホーム 今はタマホームの方が安いと思います・・・
このサイトを見て下さる方は
「レオハウスにしようかなぁ」って悩んでる方が一番多いので
このような記事もどうかと思うのですが
レオハウスとタマホームは
仕様や価格など色々な面で
この2社はだいたい同じです
もっとローコストな価格のプランもありますが
タマホームで
一番人気の大安心の家
名前もそっくりな
レオハウスの
大人気の家CoCo
まず片方しか
作れないなんて事は無いですから
作れないなんて事は無いですから
施主が注文すれば全く同じものは作れますし
だいたい値段も似た金額になります。
支店や時期
営業さんの力関係などなどあって
どちらが高い、安いはありますが
どちらかで施工した
ブログだと
大抵この2社を比較して
「タマホームの方が安かった」
「レオハウスの方がお得だった」
とか
営業さんが気に入ったなど
2つを比較して
決めた施主さんが多いですね
これ以外にも
アエラホームやアイフルホームなどなど
だいたい似たような価格の
ローコストメーカーは
同じ仕様にしたら
だいたい金額は似てきますね
もちろん時期にもよりますが
私が実際に契約した時は
甲府店では
タマホームよりも
レオハウスの方が
同じグレードなら安かったのですが
この辺は
支店の力関係もありますが
当然本社の意向が大きいです
全国区のハウスメーカーですから
「利益率〇〇%」ってのは決まってますから
仮に片方が10%の利益率で
もう片方が20%なら
もう片方が20%なら
当然メーカーの利益率が少ない方が
施主にとっては
いい家が安くいい家が買えます
いい家が安くいい家が買えます
・全国区のハウスメーカーだと採算度外視する場合が「まれに」あります
私の会社は
解体や産業廃棄物の収集や処分もしますので
新築なら
色々なハウスメーカーと契約をして
こちらは
我が家の施工中の写真ですが
このようなコンテナを置いて
建築廃材を収集、廃棄をします
レオハウスは契約してないので
これは他社さんのコンテナですが
なので、新規で山梨県に支店を出す
ハウスメーカーさんが
私の会社や同じような
収集、処分をする会社に
見積もりなどを取りにきて
条件が合えば契約します
そのため割と
ハウスメーカーの工務さんと
知り合いなのですが(笑)
中小の工務店さんや
既にずっと運営している支店では
ありえない話しなのですが
仕事上の関係もあって
名前は出せませんが・・・
最近山梨に初出店した
某メーカーさんが
本当に採算考えず
まずは契約、着工数を増やそうと
さすがに赤字ではないと思いますが
かなりの低利益で
営業しています
契約して着工するのが
なによりの宣伝になりますし
ある程度職人さんも
確保してから支店を出しますから
最初は特に契約が欲しいですね
一条工務店や積水ハウスなど
オープンしたら黙っても客が来るような
メーカーはともかく
(この2社クラスは既に全都道府県に出店してますが・・・)
そこまで大手じゃないけど
全国進出中ってメーカーが
県内初出店とかしたら
かなり狙い目です
新規支店でも
アイフルホームなどの
フランチャイズの場合は
元々が地域工務店なので
このような
採算を考えないで
まずは施工数確保なんて事は出来ませんが
全支店が直営の場合は
新規支店
まして、それが県内初支店という場合は
かなりお得な金額になる場合があります
・レオハウスが儲けようとしている件
商売ですから儲けるのは
「当たり前」なのですが(笑)
「当たり前」なのですが(笑)
過去記事で
レオハウスはずっと赤字なのですが
他で儲けているので大丈夫なんて
記事を書きましたが
今年度も赤字になるようです
4年も5年も
営業利益が赤字なので
中小の工務店なら
潰れそうな気もしますが
赤字なのは
住宅事業だけで
水宅配のクリクラや
ダスキンのレンタル事業
建設コンサルティング事業など
住宅関連以外は
全て黒字なので
会社的には
今の所
潰れる気配は全くありません
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
簡単にレオハウスの歴史を書くと
レオハウスの親会社
株式会社ナックは
1970年代に
ダスキン事業からスタートした会社で
今もダスキン代理店の最大手です
次に1990年代に
建設コンサルティング事業を開始して
アキュラホームの
いわゆるアキュラシステムの
総販売元になって
ローコストのノウハウを
色々な工務店やメーカーなどに
コンサルティングしていました。
ちなみに
アキュラシステムというのは
今まで人が色々していた
物を全てデータベース化して
人件費や材料費を効率化する仕組みで
なんと2万項目を
データベース化しています
まだ小さい工務店だった
ご存知のタマホームの
コンサルティングをして
タマホームが余りに急成長をしたので
2002年に業務提携をして
その年に既に
クリクラ(当時はアクアキララ)の
水宅配事業を開始しています
タマホームと
仲が良かった時代もありましたが
仲が良かった時代もありましたが
余りにタマホームが大きくなりすぎて
業務提携なんてしなくても
全国展開出来るようになりましたし
レオハウスとしては
「こっちが教えたノウハウ」で
ここまで成長するのなら
「うちでも出来るんじゃね?」
などなど色々な思惑があって
今では犬猿の仲という状態です・・・
そんなこんなで
レオハウスはまだ設立してから
10年ちょっとなのですが
ローコスト住宅のノウハウは
ありますし
全国に支店を持つように成長したのですが
こういう
まずは知名度とシェアを稼ごうって時は
金額、コスパで
選んでもらう為に
施主側としては
かなりお得な金額になる事があると思います
・ローコストではタマホームに勝てないような・・・
打倒タマホームを目指して
どんどん拡大していましたが
最近はどうやら諦めたみたいで
(あくまでも個人の感想ですが・・・)
ダスキンが大株主になりましたし
株主総会でも
「レオハウスやめたら?」って声が大きいので
このままローコストで
どんどん店舗を拡大するのは
諦めたみたいで・・・
店舗数は
3年前は105店舗ありましたが
今は88店舗にまで
統廃合しましたし
さらに余りにも
ローコスト路線ではなく
平均棟単価も1,806万円になりました
今までの
注文住宅だけでは無く
利益率の高い
建売や規格住宅も開始しました
ちなみにタマホームは
現在245店舗ありますが
タマホームも
数年前に客単価を上げたいと
値段を上げたら
一気に売り上げが下がって
店舗も統廃合してという
今のレオハウスみたいな状態を
2015年に経験してるので・・・
逆に今タマホームは
さらにローコストを攻めています
もちろんタマホームも
大安心の家プレミアムなど
高い商品もありますし
実際に、この2社でも
ある程度の高断熱と高気密を望めば
当然金額は上がっていきますが
とにかく安い家を希望って
場合には
レオハウスの選択は
今はあまり出番が無いかもしれません
それでもローコストメーカーなので
かなり安いと思いますし
何しろ
無理して収入に見合わない
高い家を建てても苦労しかしませんが
結局、断熱や設備、気密など
性能を上げれば価格も上がるので
建てるほうが
ある程度の知識を学んで
「断熱はこれくらい必要」
とか
「ここまでの性能で充分」
など
納得して建てた方が
間違いないと思います
ただ一度
ローコストメーカーのイメージが付くと
なかなか坪単価を上げるのも難しいと思いますけど
個人的には
本当にレオハウスで建てて満足しているので
コメント