2021年2月– date –
-
住んで丸4年が経過したweb内覧会【3】~ダイニング、キッチン編~
4年目のweb内覧会 今回は ダイニングとキッチンです まずダイニングですが こちらは大きな変化がありました 子供の危険防止と 色々とこぼすので 3年前にジョイントマットを敷きましたが https://reogress.net/archives/8159700.html かなりボロボロになっ... -
住んで丸4年が経過したweb内覧会【2】~リビング、スキップフロア編~
4年経過のweb内覧会 2回目は リビングとスキップフロアです 最初に言い訳しますが(笑) 5歳と3歳の子供がいますから オモチャなど子供の物が非常に多くて 「写真撮影時くらいは 他に移動させるか」って思いましたが 「リアル... -
住んで丸4年が経過したweb内覧会【1】~外壁、玄関編~
我が家もついに 家が完成して丸4年が過ぎました 毎年「web内覧会」記事を 上げてますが 4年目ともなると 物によっては経年劣化が 始まりますから 新築のweb内覧会は 「わー綺麗」とか 「この間取りがいい」とかですが 今回からは 「... -
ベビーゲートを設置したらクロスが剥がれたのでウォールステッカーで補修しました
我が家の初年度のweb内覧会写真には階段にベビーゲートがあります お兄ちゃんが1歳でしたので安全の為に設置して 3歳になった頃には 上から乗り越えたり・・・牢屋ごっことかで「開けてー」とガタガタさせて ズレたりしてたのですがお兄ちゃんが3歳の時に... -
5歳、3歳の子連れでお泊り旅行「食事と伊豆ぐらんぱる公園」~伊豆・稲取旅行②~コロナ渦での食事と遊び
前日は稲取の旅館に宿泊をして 今日は 伊豆ぐらんぱる公園をメインに遊びます ここは子供が大好きで ここに行けるから 伊豆旅行が好きって位です 大人としては 施設の割に 入園料や乗り物の代金が 若干高いと思いますが・・・ その分、人が少ないので コロ... -
5歳、3歳の子連れでお泊り旅行「稲取東海ホテル湯苑」~伊豆・稲取旅行①~コロナ禍でのお泊り
旅行が好きな我が家ですが コロナウイルスの影響で 昨年8月から お泊り旅行には行っていません 私は前職が旅館の支配人ですから 地元の旅館や周辺の宿の金額は だいたい分かっていますが 何しろ前回のGo Toトラベル 今回の全国旅行支援も 便乗値上げが多く... -
電気料金を「サブスク化」させて毎月定額料金で電気を使う
最近は何でも「サブスク」というワードで毎月定額料金なサービスが多いですが 我が家では電気料金も3年前からサブスクにしていて冬でも夏でも毎月8,000円の電気料金です ・・・・・・・・・・ 通常、オール電化だと電気代は冬の方が高いと思いますが 我が... -
ふじてんスノーリゾートの「ちびっこ愛ランド」でソリ遊びをしてきました
先月5歳のお兄ちゃんと3歳の妹で 初めてスキー場でソリ遊びをしてきました先月行ったカムイみさかスキー場は家から近いのですが狭いという評判で子供のソリ遊びはともかく大人がスキーやスノボをするのはイマイチな評価な人が多いのですが今回はもっと広い... -
解体屋から見た樹脂サッシの耐久性について「実際どれくらい劣化するか実験」
樹脂サッシって 耐久性がアルミサッシに比べて 良くないって言われます 耐久性が◎と△ってのは さすがにLIXILさん 言い過ぎでしょって思いますし 昔ながらの フレームも太い アルミサッシなら 間違いなく アルミのが絶対に頑丈ですけど リクシルだと サーモ... -
コダテルという住宅系サイトで記事を書くことになりました
この度 ちょっとしたお誘いを受けまして コダテルという 住宅ブロガーさんが集まるサイトで 記事を書くことになりました https://www.e-kodate.com/column/archives/559/ とりあえず ライターさん10人で 書いていくみたいです ちなみに 2年ほど前に頼まれ... -
何故「高断熱高気密住宅」にピッタリな気化式加湿器が流行らないのか・・・
ブログで色々と書いていて 何人かの人に 「ブログ見てタカラスタンダードにしました」と 言われると嬉しいのですし 中には 「ブログ見てレオハウスに決めました」 なんて言われると 責任の重さに 緊張しちゃいますけど(笑) 今回は イチオシしてる割には ... -
人を不安にさせる手法の住宅営業さんは嫌いです
前回記事の 営業さんに 転職したい話の流れからですが https://reogress.net/archives/27859943.html じゃあ、自分が家を買う時に どのような営業さんがいたかと言うと 私が受けた営業手法でも 「こういう営業は嫌だなぁ・・・」ってのは 結構あり...
12