2023年3月– date –
-
室温が18℃以下になると脳卒中、心筋梗塞になりやすいという嘘と本当の予防方法
久しぶりに 怒ってるというか 相変わらずのミスリーディングで 「人を不安にさせて販売しよう」っていう 新興宗教と同じで 私の一番嫌いな手法なんですが 今回は 「高性能住宅に住むと 医療費が減って得になる」という話なんですが これだけならまだいいん... -
ネフローゼ症候群になって通院9ヵ月目・・・ついにプレドニゾロンが10mgに減量
世間は花粉症が大ブームで SNSを見ても 「アレグラがいい」とか「ビラノアってのが効く」とか 「舌下免疫療法がオススメ」とか色々と言ってますけど 私も妻も花粉症が無いので 全く分かりませんが 本気でお悩みの方なら 内服ステロイド薬は 「最後の切り札... -
スキー初心者の親子が1ヵ月でここまで滑れるようになった教え方と楽しみ方のコツ
2023年の1月3日に ソリ遊びでスキー場に行って 今年もスキーとボードはまだ怖いとソリコースへ😅 pic.twitter.com/x3j8egJzMA— chelsea (@chelsea_ncis) January 3, 2023 元々、ソリ遊びに来たのですが 一応レンタルもあるので 「スキーとかスノボやりたか... -
住み始めて6年後のweb内覧会「4」浴室・トイレ編
今回は浴室、トイレ編ですが 今までの外観、リビング、キッチンに比べると 浴室とトイレって 汚れの度合いがレベル違いというか リビングとかサイディングなんて 何も掃除しなくても大掃除だけで どうにかなりますが 浴室とトイレは 日頃の清掃が一番大事... -
住み始めて6年後のweb内覧会「3」リビング・スキップフロア編
6年目のweb内覧会 今回はリビングとスキップフロアです 子供が大きくなったと言っても まだ7歳と5歳なので 自分の部屋で遊ぶって事はなく 家族全員でリビングにいる時間が 圧倒的に多いので 相変わらずリビングにも 子供のオモチャなどが多いですが お兄ち... -
住み始めて6年後のweb内覧会「2」ダイニング・キッチン編
6年目のweb内覧会 2回目の今回は ダイニングとキッチンです 使い方や素材によっては システムキッチンは6年も経過すると 劣化する商品もありますがどうでしょうか 【・6年経過した真っ白なキッチン】 最初はキッチンからですが こちらが6年間使用した キッ... -
住み始めて6年後のweb内覧会「1」外観・外壁・庭編
家の劣化を比較しようと 毎年web内覧会の記事を書いていますが ついに住み始めて6年になりました 6年になると web内覧会どころか ブログを続けている人も かなり減ってくるので どれくらい劣化するのか 比較が難しいですが 我が家はどれくらい汚れたか見て... -
「ワタミの宅食ダイレクト」の減塩弁当が安くて美味しかったのでオススメです
ネフローゼ症候群になり 減塩生活を初めて10ヶ月 仕事に持っていく昼食の弁当用に 過去にいくつも減塩の冷凍弁当を注文しましたが ついに値段、味、コスパが 一番良くて 「ここならリピートしてもいい」という 会社が見つかったんですが まさかワタミの弁... -
内窓設置の見積りが来たけど思ったほど安くなかった・・・【先進的窓リノベ事業】
先日記事にした 先進的窓リノベ事業の補助金で 「内窓を設置しようかな」って 思ったのですが 2社とも見積りが送られてきたので 検討します どれくらい 今回の補助金が凄いのかと言うと 内窓設置だと ・大きな窓で69,000円~84,000円 ・中サイズで47,000円... -
900記事記念「私が住んでみたいと思う注文住宅3選」の紹介と施主さんにインタビュー
新居に住み始めて6年 ブログを初めて5年過ぎて ついに900記事になりました 毎回100記事毎に 対談記事を書いていますが 5年間もブログを書いていると 他の住宅系ブロガーさんのブログも たくさん見ましたから 「この家はすげえなぁ・・・」ってのが 5年間で... -
今の家って老後は住めないと思うので終の棲家を考える
老後の事を考えて ・平屋にする人とか ・畳のスペースを作る人とかいますけど そういう単純な間取りの問題じゃなくて ちょっと今の家で 80歳になって暮らせるかと言われると 仮に我が家が平屋でも「難しいんじゃない?」と 疑問な部分も多いです・・・ 【... -
親子スキースクールで2時間習っただけで子供が滑れるようになりました【ファミリーレッスン・カムイみさかスキー場】
7歳と5歳の子供が スキーを始めて 私もすっかりハマって スキー板やブーツまで買いましたが ボーゲンヘルパーなどを 使っても 私も初級者ですから 上手に教える事も出来なくて 2回目のスキーでも ボーゲンヘルパーがあっても 止まれなくて転んだりする事も...
12