2020年5月– date –
-
タウンライフを実際に利用したら、やはり利用するべきでは無かった理由
私が住宅ブログを読んでいて 一番がっかりする瞬間は このタウンライフの広告記事です もちろん ちゃんとした記事が書いてあって その最後に付いているなら 広告として何とも思いませんけど そもそも私のブログに表示される可能性もありますし ・・・・・... -
擁壁やコンクリート清掃に高圧洗浄機を購入しました「日立工機 (HiKoki) FAW105」
何度か私のブログに出ていた ホームセンターオリジナルの 安っすい高圧洗浄機 こいつが壊れてしまいました・・・ (WM-10KDというフルセットで7,980円という格安品) とはいえ壊れたのは半年ほど前で 冷静に考えると 普段の生活で 高圧洗浄機を使う場面っ... -
木製サッシからアルミサッシに変わった40年前の理由と歴史
樹脂サッシよりも断熱性が高い木製サッシですが アルミサッシが普及する前だいたい50年前位は 日本の戸建住宅はほとんど木製サッシでした 母の実家は未だに木製サッシですが・・・昔ですから精度がなく隙間は多かったにしても 今の技術なら断熱性能は良く... -
回り階段は子供に危険らしいんですが意味が分からない・・・
私の実家は ボロい平屋の借家だったので 階段が無かったですし その後もずっと アパート暮らしだったので 40歳を過ぎて初めて 階段が付いている 今の家に住みました 【・回り階段は、むしろ安全?】 先日2歳の妹が 階段でころんだのですが 1段踏み外しただ... -
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
先日、庭にDIYで 砂場を作った時に 土を埋め戻して その上から人工芝を敷きましたが (段差を無くす為に土でスロープ状にしています) 土や砂は柔らかいので 機械で踏み固めておかないと 時間が経過したら 地面が陥没しちゃいます そのため、花壇やレンガ... -
「外構工事は一緒にした方がいい理由」を「外構工事をしていない私が」話します
オシャレな家や 完成して満足する家を目指すなら やはり外構工事は大事だと思います こちらが引越しして 3日後くらいの我が家です 何もしていない状態なので 駐車場も土のままですね こちらに ガーデンプラスさんの 施工事例を 得意の雑コラ(笑)で重ねる... -
熊本地震で耐震等級2の住宅が倒壊した理由
前回、前々回と 地震関連の記事を書きました 決して耐震等級3なら大丈夫ではない ・ちゃんとした耐震等級3と ・そうでも無い耐震等級3もある という事は前回記事に書きましたが https://reogress.net/archives/24244709.html 今回は よくハウスメーカーの... -
なぜ耐震等級3だけでは意味が無いのか
耐震等級3なら安全という人が 余りに多いので 「何故それだけでは 意味が無いのか」という理由ですが 前回記事の続きになりますので これからの話しの理解の為にも 是非とも前回記事 1981年の新耐震基準が出来る経緯の話をご覧下さい https://reogress.net/... -
1979年の建築知識で学ぶ「1981年の旧耐震基準と今の2000年新耐震基準の違い」宮城沖地震~阪神淡路大震災までの歴史
今の耐震基準は2000年に改正されたものですがその前に改正されたのは1981年になります今回、旧耐震の貴重な資料があって 1979年発行の建築知識です 1981年に当時としては新しい耐震基準になるのですが1978年に宮城県沖地震が起きて 震度5と今ならそこまで... -
総額1万円の低予算でテント、テーブル、BBQグリルを購入して「庭キャンプ」をしたけど楽しくない理由
ゴールデンウイークは 妻の職場はコロナの自粛で 営業休止になって 普段はシングルファーザーですけど 5日間ほど家族4人で休日という 旅行に行ける日程ですが なにしろコロナウイルスの影響で 外出は出来ませんから 毎日庭遊びばかりですが ... -
子供がいたり掃除が苦手ならタカラスタンダードのホーローキッチンがベストだと思う
掃除が苦手な人や時間が取れない人 子供が小さい家庭なら とにかく タカラスタンダードの ホーローキッチンはオススメしたいです 我が家でも3年以上使っていますが ちょっと掃除するだけで 新品時と変わらなくなります こちらが引き渡して 3ヵ月後位のキッ... -
プラレール回転寿司をやりました。オススメ車両や注意点など紹介します
最近テレビなどでも紹介されて 子供がいる家庭ではブームになりそうな プラレールを使った回転寿司を行いました 2回やったのですが 試行錯誤した結果 準備するものや 使うのにオススメな車両を紹介します ・まずはおすすめプラレール車両 我が家もテレビで...
12