2023年8月– date –
-
石和温泉花火大会に行きました ~地元民が教える本当の穴場スポットや駐車場~
家族4人で 石和温泉の花火大会に行きました 前に書いた お隣の長野県で開催した 諏訪湖の花火大会に比べたら そこまで大きな花火大会じゃないんですけど いくつかのサイトで 「石和 花火」などで検索すると 穴場スポットとか 駐車場とかの情報があって こ... -
「夏休み格差をなくそう」という問題、お金のサポートだけでは子育て格差は解消しない【お金より時間の共有が大事】
子供が小学2年生で 約40日間の長い夏休みが終わりました 我が家は共働きだし 私と妻の休日もズレるので 長期で家族旅行など行くのは難しいですが ネットを見ていたら 「夏休み格差をなくそう」という広告 こちらが目に入りました どこにも連れて行って貰え... -
太陽光パネルを設置して7年半で買値を超えて元が取れました
我が家の太陽光パネル 3.25kwとかなり小さめですが 設置して7年半で 買値よりも売電価格+自家消費が上回りました 【・パネル1kwあたり7年半で6,376kwの売電収入でした】 まずは7年半の 売電価格合計がこちら 2017年1月の途中から 太陽光が稼働しているので... -
【焼肉きんぐ】小学校低学年の子供がいると「焼肉食べ放題店」のコスパが悪すぎて単品コースの方が得【牛角】
休日だと いつも混んでいる大人気店 焼肉きんぐなどの 焼肉食べ放題店です 子供はお肉好きだし 自分で焼くのも楽しいのか たまに家族で行きますけど 「食べ放題は安くてお得」なんて 思うかもしれませんが 最近は肉質の割には 高いんですよ・・・ そして色... -
諏訪湖祭湖上花火大会に行って来ました。会場や電車の混雑具合や子連れで有料チケットが無い場合の穴場見学場所の紹介
子供を連れて 長野県の諏訪湖まで 2023年の諏訪湖祭 湖上花火大会へ行って来ました コロナの影響もあって 今回は4年ぶりの開催と めちゃ混み合うと思いましたが 有料のチケットも持ってなくて 開演開始の19時に到着しても スマホ撮影なので上手に撮れてい... -
30年前・・・中学生でプレミアの付いたテレカを転売して生活していた話
今年の正月に書いた記事 サクラの女の子の管理という 謎のバイトをしていた話 「正月から真面目な話もどうなの?」と 過去の思い出話を書いたら 案外、評判が良かったので 今回はお盆休みなので 中学、高校生の時にしてた 東京まで毎週出かけて テレホンカ... -
7歳と5歳の子連れディズニーランドに実際行ってみて分かった「持参した方がいい持ち物&夏に行くなら必須アイテム」
お盆休みの 混んでいる&めちゃ暑い時期に 7歳と5歳の子供と一緒に 東京ディズニーランドへ行って来ました 他のサイトも参考にして 持ち物を選びましたが 「あれも欲しかった」とか 「持ってきたけど使わなかった」とか 邪魔になったアイテムもあるので 必... -
お盆休みで大混雑のディズニーランドへ7歳と5歳の子連れで初めて行きましたがアトラクションにたくさん乗れました【満足?後悔?】
お盆休みの大混雑の中 7歳と5歳の子供は初めての 東京ディズニーランドへ行ってきました お盆休みの家族旅行ですが 旅館の宿泊代金が余りにも高くて それに比べると ディズニーランドは普通の土日料金と変わらないし お盆休みでどこも混んでいるから それ... -
どうしてお盆やGWで大混雑のディズニーランドに行くのか?実はお盆に行くのがお得だった
私の会社はお盆休みで 本日(8月11日)より6連休です 連休なので家族で出掛ける予定ですが お盆の場合、一番混むのは お盆は先祖様が帰ってくる日ですから 実家に帰るって家族も多くて 新幹線とか乗車率が凄いと ニュースになります 実家に帰るってのは ど... -
ネフローゼの8月通院日とステロイドの副作用で骨粗鬆症と白内障の検査をしてきました
・去年の6月に1ヶ月間入院 ・12月に2週間程再入院をして それからは多少数値が悪くなっても 入院するほどの再発もないですが ずっと飲んでいるステロイドも 服用して1年過ぎて 総投与量が7,000mgを超えたので 白内障や大腿骨壊死などの 副作用がかなり多く... -
山梨県甲府市の「創作の森おびな」へ7歳、5歳の子連れでキャンプに行きました【自治会の子供クラブイベント】
今回は 住んでいる自治会こどもクラブ主催の キャンプに 家族4人で行ってきました 場所は 山梨県甲府市にある 「創作の森おびな」という 市営のキャンプ場で 元々は青少年センターだったのですが 5年前にリニューアルして 市の施設なので その後3年間ほど ... -
子供部屋は「子供が巣立ったら空き部屋で勿体ない?」空き部屋のままが一番いい理由
ちょっと前に こちらのアンケートで 「子供が巣立って出て行った後に 子供部屋をどう使っていますか?」 というアンケートなのですが ・子供部屋を別の用途として 部屋を活用しているのが54.6% ・そのままの状態で 使ってないのが43.9% ・元々子供部屋...
12