浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
-
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
今回は 玄関タイルの掃除をします 前回は半年ほど前に 中性洗剤で洗っただけなので 結構汚れがあります 左側にばかり 汚れが目立つのは 普段はホウキとか 郵便ポストとか置いているからです まだ築5年ですから 普通のマイペットとかで 頑張って擦れば 全部... -
壁紙の傷隠しにニトリのウォールステッカーを貼りました【身長計付き】
1年半ほど前 壁紙の傷隠しに ニトリのウォールステッカーを 買いました これを貼った理由は https://reogress.net/archives/27571639.html ベビーゲートを設置していたら クロスが剥がれたので 隠すために貼っていたのですが 最近ステッカーの 粘着力が弱... -
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
過去5年間 ソファ掃除との戦いをしています ソファやカーペット掃除と言えば リンサークリーナーが便利ですが ・業務用のは10万円位するし ・かといって家庭用は評判が余り良くなく 最初に出た アイリスオーヤマ製 リンサークリーナーの クチコミや評価が... -
再熱除湿搭載のエアコンがあっても除湿機が必要な理由
前回記事 我が家は5年目にして色々な理由で除湿機を購入しました脱衣場だけとかランドリールーム用とかじゃなくて家の中全部を除湿する感じの39畳タイプです再熱除湿搭載のエアコンが無ければ初年度から絶対に必要な除湿機ですがなぜ再熱除湿が付いている... -
除湿機を買いました【三菱MJ-P180SX】私の除湿機選び方
今回は 引っ越してから5年目にして 除湿機を購入しました 三菱電機の MJ-P180SXで 除湿機の能力は 除湿機などの電動力な機械は 東日本の50Hzと 西日本の60Hzで異なりますが 我が家は東日本なので ・除湿能力は最大で1日あたり15.5L ・適応畳数は公式だと39... -
燃料調整費が高くて太陽光の売電価格より電気代が高くなったので対策を考える
5年前に家を建てた我が家は 太陽光発電の売電金額が 1kwあたり31円あります そして買電つまり電気代ですが 東京電力管内の オール電化向けプラン スマートライフだと 通常の昼間電気料金は 25.8円ですから ・売るのは31円 ・買うのは25.8円なので 太陽光の... -
ついに我が家の性能が「最高等級」では無くなります【断熱等級6、7】
2021年の11月に書いた記事 https://reogress.net/archives/31067619.html 断熱性能の等級が 変わってさらに高性能な基準が出来るという話ですが 一時期は延期か廃止にも なりそうでしたが 本決まりになりました 簡単にまとめると 今までの最高は 断熱等級4... -
6歳と4歳の子供が「一番楽しい」と言う富士すばるランドにまた行きました
今年のゴールデンウイークはコロナ感染数は減らないのに何処も人がたくさんなのでずっと家にいても良かったのですが子供は遊びに出掛けたいですから「どこに行きたい?」と聞くと4歳の妹は「すばるらんど~」と言うのであそこは割と人気無いので多分空いて... -
お風呂の水垢汚れは酸性洗剤で除去、予防すると楽です【風呂職人】
過去記事5年目のweb内覧会で記事にした 我が家の浴室です かなり細かく見ても 汚れや「くすみ」は無いと思いますが だいたい2~3ヶ月に1回は酸性洗剤で水垢の除去と水垢汚れが付かないように予防しています取りづらい汚れが出てから... -
充電器スタンドを購入したけど見本と違って収納が綺麗になりませんでした・・・
スマホにタブレットに時計など今はUSB充電が必要な物ばかりですが電源タップを隠せる物は引っ越し時に買いましたけど 春から子供のチャレンジタッチも増えてしまって現在の様子が 「うーん・・・」汚いというか整理整頓出来ないというかしかも電源タップは... -
子供の「逆上がり」練習と筋トレに室内用鉄棒を買って庭に設置しました【YouTen さか上がりデキ太くん】
「走るのは速い方がいい」という 元陸上部だった私の教育方針で 6歳になったお兄ちゃんは足が速くて 遅生まれの1月生まれなのに クラスで一番速いので 保育園のリレーでは アンカーでしたが 何しろ私が 五十肩になり1年以上 肩が動かせず なわとびすら痛く... -
ネットに多い住宅の間違っている「嘘情報」に気を付けましょう
今回は ネット上では 「当然の常識」と思われているような みんなが信じているんだけど 実は間違っているという 住宅に関する 嘘に付いて書いていきます もちろん 本当に詳しい人なら 嘘って分かるのですが 全く違う業界で働いていて 初めて家を建てる人に...