2022年05月04日
ゴールデンウイークは
何処も人がたくさんなので
ずっと家にいても良かったのですが
子供は遊びに
出掛けたいですから
出掛けたいですから
「どこに行きたい?」と聞くと
4歳の妹は
4歳の妹は
「すばるらんど~」と言うので
あそこは割と人気無いので
多分空いてるだろうし(笑)
最近は
ずっと「行きたい」と言っていたのですが
富士山の近くなので
寒いと行けないし
今回ゴールデンウイークに
行ってきましたが
家に帰ってから
「また行きたい」と
とにかく気に入ったので
4歳以上の子供にはオススメします
ちなみに
ここは3歳以下だと
親の付き添いがあっても
ほとんど遊べませんから
正直、余りオススメ出来ません・・・
・体を動かせるアトラクションばかりです
富士すばるランドは
山梨県河口湖の近くにある
レジャー施設です
犬が遊べる施設も多くて
我が家も昔は
ワンちゃん飼ってたので
連れて行った事もあります
他にも犬は飼えないけど
遊びたい人向けに
ワンちゃんの1日レンタルもありますが
今回は
フォレストパークという
自然を活かしたアトラクションと
書いてある通り
とにかく体を動かす
施設が多いので
子供の体力作りには
いいですが
大人はめちゃ疲れます・・・
まあ疲れるのは
覚悟の上で
入場しますが
chelsea@chelsea_ncis
いつもすいてる
2022/04/30 11:33:59
すばるランドすらも列が出来るのがゴールデンウィーク😅 https://t.co/cfiagnU2Yc
すばるランドの
チケット買うのに
並んだのは初めてです(笑)
それでもゴールデンウィークなのに
これだけの行列で済むので
穴場と言えば穴場なんですが
穴場と言えば穴場なんですが
普段は休日でも
全然人いないんですけどね・・・
一応フリーパスもありますが
他の遊園地と違って
1回入ったら
数十分は遊べるアトラクションばかりなので
普通に入園券の方がお得です
ちなみに定価だと
・大人が1名1,500円
・子供は4歳以上だと900円ですが
じゃらんやEPARKで
割引チケットもあって
一名あたり200円程の割引で
チケットが買えますけど
我が家だと
大人2名、子供2名なので
一番お得だったのは
HISのクーポンですね
大人1名の料金で
子供も1名無料になりました
・どんぐりコースでめちゃ遊ぶ
最初に入ったのは
自然体験どんぐりコースです
30分500円と書いてますが
時間が記載されている
チケットとか貰うわけじゃないので
1時間入っていても
平気だと思います・・・
中は
トムソーヤの冒険みたいな
自然の遊具がたくさんあって
木と木が
吊り橋で繋がっていたり
こういった遊具や
ターザンロープ
木の上に
家があったりします
しかし・・・
記事とは関係ないですが
iphone13の
ポートレートモードは凄いですね(笑)
前機種のポートレートより
撮影範囲も広がって
画質も上がりましたので
子供に綺麗な写真を
残したい人にはオススメです
という事で
子供はこれで満足ですが
まだ大人も全部付き添わないと
危険な年齢なので
いきなり
最初から疲れましたが
ここから
もっと疲れます(笑)
・一番やりたがっていたジャンボ滑り台
次は
一番楽しみにしていた
ジャンボ滑り台ですね
この記事を書いているのが
5月3日なんですが
それでも15分待ちなので
普段は並ばなくても入れます
・先程のどんぐりコースも
・このジャンボ滑り台も
親の付き添いがあっても
4歳以上じゃないと入れないので
前回、妹が3歳で来た時には
入れなかったので
ずっと楽しみにしていたみたいです
コースが2つあって
・右側が4歳以上
・左の長いコースは
6歳以上じゃないと入れません
お兄ちゃんは6歳なので
長いコースでも入れますが
怖がって行きませんでした
妹も4歳だから
怖がるかなって思いましたが
楽しんでやってました
これも20分500円って
書いてありますが
係の人が他の子を見て
「あの子供1時間はやってるよ」とか
言ってましたので
とりあえず飽きるまで
やっても何も言われないと思います
・立体迷路で遊ぶ
一応、乗り物もあるんですが
これは前回行った時の
電車の乗り物ですが
正直、こういうの乗りたいなら
近くの富士急ハイランドの方が
ずっと楽しいです
すばるランドのメリットは
体を動かせるアトラクションなので
次に入ったのは
ボックルの森
立体迷路です
他のレジャーランドにも
似たような施設はありますが
5階建ての
立体迷路ですね
中に入ると
こんな感じで
登ったり降りたりして
結構迷います・・・
だいたい20分ちょっとは
ゴールを探して
一番上がゴールです
6歳と4歳では
絶対にゴール出来ないので
これも付き添いが必須ですね
・芝生広場でイベントしてました
有料のアトラクション以外にも
無料の施設もあったり
大きい芝生広場もあるので
サッカーボールと
縄跳びを持って行ったのですが
この日は
芝生広場でイベントしていまして
芝生広場でイベントしていまして
(やはりGWの割には人が少ない・・・)
キャンプ場みたいですが
ここで色々な遊具を借りれて
モルックをしたり
ゴルフをしたりしていました
他の日は分かりませんが
とりあえず
ゴールデンウィーク中は
開催しているらしいです
この施設は
すばるランドのSNSを
フォローしたら全部無料って事で
無料で楽しめました
ここの広場が
「くたくたパーク」という
子供がくたくたになるまで
楽しめるというのですが
大人もくたくたになります(笑)
もう、かなり疲れていますし
GW中なのに
長袖なように
ここは富士山の近くなので
夕方は寒くなるから
帰ろうと思いましたが
最後にめちゃ疲れる
アトラクションをしました
・宝探しをする・・・
最後に
「また宝探しがしたい」と
ハントという
園内全部を使った
宝探しですね
まかいの牧場にもありますし
すばるランドに
前回来た時も
やったので
妻は
「全部位置覚えてるから
しても意味ない」と言っていましたが
子供はもちろん
私も覚えていません(笑)
それでも
翌日も休みだし
翌日も休みだし
疲れるのは覚悟の上で
宝の地図を買いました
これはアトラクションじゃないので
売店で500円で買えます
地図を広げると
色々なヒントが書いてあって
園内に10箇所
このような
スタンプが置いてあります
スタンプが置いてあります
一番奥まで行ったら
また戻ったりと
かなりの距離を歩きますが
ちょっと前なら
「疲れたから抱っこ」と
言っていたのに
最後までやったので
成長したなぁと感心しました
そして閉園時間近くになったので
帰りましたが
車に入ったら
すぐ寝ました(笑)
普段なら
この時間に寝ると
夜遅くまで起きてるんですが
この日は夜もすぐ寝ました
子供は100%全力で
遊んでも寝れるからいいですね
という事で
コロナが多い時期でも
比較的空いてますし
なかなか体を動かせる施設に
行きにくいって場合は
オススメです
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2017年4月~18年3月生ランキング

ローコスト住宅ランキング
