お金、ローンの話– category –
-
タカラスタンダード公式が他社製品の割引率の高さに苦言を出した
このブログを何度か見ている方なら ご存知なのですが 私はタカラスタンダードが好きなんですね しかしうちの義父は 建設業なので タカラのキッチンを見て 「何故3流メーカーを・・・」と言い 私の職場のグループ会社に 荷物の運搬業があって タカラのキッ... -
ローコスト住宅が安い本当の理由 ~大量発注で安いなんて事はないですよ~
まさか広告に 「色々と安いからローコストですよ」 なんて書けませんし ・ローコスト住宅 安い 理由とかで 検索すると 「大量発注するから安く出来る」とか 書いてあるブログが多いですが その理論で言えば 積水ハウスとか大和ハウスの方が 年間... -
変動金利の住宅ローン+あんしん保険料=固定金利の住宅ローン
お金の事は大事なので 色々と相談を受けますが 色々と説明するのも大変ですし 人それぞれで考え方も違いますけど タイトル通り 変動金利の住宅ローンに 「あんしん保険料」をプラスすると 固定金利の住宅ローンになります ファイナンシャルプランナーさん... -
住宅ローンが「どれ位大変か」は家を買って数年して気付く・・・
住宅ローンの支払い期間を よく考えないと大変な事になります・・・ たまに ニュースの特集で 住宅ローンの支払いが 無理で家を手放すとかいう 特集がありますが どの人も 「家を買った時は問題なかった」 と言いますけど ・・・・・・・・・・ 毎月12万円... -
残土の処分先を確保して建築費を抑える
私の勤務先である産業廃棄物の処分場では 土と石は受け入れが出来ません これは私の勤務先だけではなくて 「土と石は産業廃棄物では無いよ」 という法律の問題なのですが (自然にあるものですしね) なので残土の処分は 建築廃材とは別に 残土の処分場に... -
太陽光パネルを設置して得をする家と損をする家の違い
「買取金額が安くなっても 太陽光パネルを設置した方が得」という人と 今の売電価格なら 「どうシミュレーションしても損する」という議論が 先日ツイッターでありまして 我が家の場合は 今の買取価格でシミュレーションしても 結構な金額の得になったので... -
死別や離婚した場合の「家と住宅ローン」をどうするか?
お金の考え方は 収入、家族などによって さまざまですが 私はかなり慎重な考えなので 住宅ローンに関しても 「これならまず大丈夫」という 金額のローンにしました。 ローコストメーカー以外も 何軒か見て 営業さんからは 「問題無く大丈夫ですよ」と言わ... -
「ここで建てたい」というメーカーが予算オーバーだったら
いくつかメーカーや工務店と話をして 「ここで建てたい」というメーカーが決まって 色々と打ち合せをして 予算がオーバーした場合の対処法です この2メーカーを比較する人は 少ないと思いますが 同じ住宅展示場で 同じ大きさの家を建てても 1,000万円以上... -
営業さんに正しい予算を伝えないと大変な事になる件
同じ建物なら当然 安い方がいいのですが 予算を正確に伝えないと 割と大変な事になります 高すぎても大変なのですが 安すぎても色々と大変です ・最初に正しい予算を言わないと・・・ 初めてハウスメーカーを見て回った頃ですが 当然... -
金額が高いプラン=いいプランでは無い場合もあります
検討したのが2年以上前なので 今は変わっているかもしれませんが 凄い似ている タマホームの大安心の家と レオハウスの大人気の家ですが タマホームの大安心の家の場合 キッチン、トイレ、バスルームなどの 設備はレオハウスと かなり似ていましたが 主な... -
家賃と同じ金額の「住宅ローン」が危険な理由の記事が間違ってる・・・
先日Yahoo!のトップに 「家賃=ローン返済額」の購入はNGという記事がありました 我が家の場合も ほぼ同額位でしたが (若干住宅ローンの方が高いです) 今のところ住んでいて 金銭的に困ってはいませんし (お金無いですけど) 過去記事でも 家賃と同じなら... -
5000万円の家を建てれる人は年収どれくらい?
我が家の家の総予算は これに色々追加されて 詳細は過去記事 レオハウスで建てた我が家の総費用①かかった費用は外構費を抜くと 2,750万円ほどでした 土地代抜いたら2,000万円ちょっとですので まさにローコストって感じですが土地と建物の合計金額の平均が...