浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
【Twitterがバズったので】家作り初心者が最初に学ぶ本当に大事なことが分かりました

普段は
398万円…
夫婦だけならこれで充分かも https://t.co/xNVx2nty68
この投稿の画像

・何を思っているか
・何から始めればいいか
非常に参考になりました
どうしてもブログや動画だと
性能の事について
書く事が多いのですが
「もっと大切な事も
あるよなぁ」と再認識しました
・何を思って
性能の話しになりがちですが
快適に生活出来るか
イライラするかは間取りと
毎月の住宅ローンに非常に左右されます(笑)
ちょっと狭い感じするな
せめてキッチンは広めにとりたい https://t.co/txPmAjnWr0
広く見せたい時にありがちですが
冷蔵庫やカップボードがありません
書いてありますけど
さらにはゴミ箱なども
「狭すぎる」となってしまいます・・・
次はキッチン以外の間取りで

多目的ルームに悪意感じてしまったんだがwww
どうしてくれんだよ渡部wwwwww https://t.co/MrxvqlqLJV

もそっと収納欲しい https://t.co/wHfrtfya8W
〇〇畳という書き方が多いですが
これねー老夫婦に良さそうじゃないですか
階段無くて
平屋住まいの老夫婦の方が言ってたんですが最近の豪雨の時平屋だと寝るのが怖いと
時代とともに気候とかも変わるから難しいなーって思ったのでしたでもいいよねこの間取り https://t.co/wpl6KqHqWo

昔は広い家が流行って
今は狭い家が流行っていますが
たいていの売り文句が
「子供部屋要ります?出て行きますよ」
「収納そんなにいります?」
とかですね
収納も上手な人、下手な人いますし
ストレスにならない収納の大きさも大事です
流行に流されるより
自分の家族にとって
住みやすい間取りを目指しましょう
間取りと同じく
性能も大事ですが
この外観だけだと
在来工法かツーバイフォーかも
分からないですが
プレハブ小屋じゃん https://t.co/8Wo7gPoFGv

どうも
プレハブって悪い印象がありますが
現場で組み立てだけという意味なので
品質の安定など
メリットも多いです
天井裏のスペースも無く
壁も薄く・・・開口部が大きい
夏にもの凄く暑く、冬もの凄く寒そう😱まあ、広さは良いとして
価格について総額が500万円以内で15年前後、暮らせるのなら有りなのかも🙄 https://t.co/TOnlR7FgMu
壁厚も普通ですし
売りたいだけの
営業さんは
何でも「夏涼しくて冬暖かいと」言ってきます(笑)
安物買いの銭失いって思ってしまう。それぞれの部屋絶対必要だし、ユニットバスとかありえんわ。
もっと広い部屋がほしい。
てか間取りのみで判断しないで、何で作るか、寒い空気が入りやすいとかだったら結局冬暖房とかつけて電気代余計にかかる… https://t.co/s7nmHviVIk
「ユニットバスとかありえんわ」
「寒い空気が入りやすい」
性能は分かりませんから
後、プレハブと同じく
ユニットバスも
名前のイメージが悪いですが
これも工場で
全部作って
現場で組み立てるという意味なので
トイレと一緒という意味ではありません
我が家のお風呂もそうですし
TOTOやLIXILのお風呂は
全てユニットバスという事です
代々不動産屋であるので解説しよう!
窓・ドアからの侵入経路6箇所!
割りやすいガラス2箇所!石ころ投げたらパリーン!
防犯カメラ無し捕まらないな!
泥棒さんはこんな事考えてます。
屈強な男で無一文だったらリスクは低いかも
追加で冷… https://t.co/hGZe81WVz7


失敗したって場合
↓
↓
我が家も割りと適当そうに見えて
窓の大きさ、高さなど
ちゃんと設計士さんが現場の土地見てくれました
「うちのメーカーは営業さんが間取り書いて不安」
という場合は
https://reogress.net/archives/24980734.html
このような
間取り添削サービスもあります
家は間取り、性能が大事でも
生活するのに
一番大事なのはお金ですね
398万円だけで建つと思った人もいれば
実際は凄い金額かかると思っている人もいました
1000万払うから一部屋増やしたい https://t.co/gU0UPfm3tQ
一人暮らしでもこういう感じなら一軒家いいな💓
でも、どこに建てるかによってはめっちゃ金額行ってしまいそう…
地方でも土地代入れたら全部込み込みで1000万は余裕で越えるよね。。 https://t.co/rO5Jz68eHN
土地代は場所によって
我が家は建物本体は1,534万円ですが
総額は2,693万円
土地と土地の諸経費640万円を引いても
建物以外にさらに500万円以上かかります
この家を買ったと
シュミレーションした場合
この建物工事費の
部分が変わるだけなので
398万円にしても
1,500万円は掛かってしまうという・・・
耐震とか断熱とかスカスカなんじゃないの?ゴミみたいなストック増やすのにやめてくれ https://t.co/LW9NmqTS2K
多少はそう思います

耐震は
今は耐震等級1以上ないと
建てれませんし
この家の間取りで
しかも平屋ですから
案外強いと思いますが
・ツーバイフォーか在来か
・在来の場合耐力壁の有無
・耐力壁なければ筋交いの多さ
この辺は要チェックですね
断熱悪いんじゃないの?と思っていますが
まあ子供が出て行ったから
狭く建て替えた場合に
離婚などで
戻って来たいとなったら
どうすんだってのもありますが・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
ここの社長さん知っててモデルハウス見せてもらったことありますがコンセプトもモノも素晴らしいでよ。
色んな使い方出来そうです😊 https://t.co/3wp7ULDxLU https://t.co/cMwoT7kUgK

ここに住めって話しですから
将来のライフスタイルも
色々考えて
尚且つ、今快適にすごせてなど
考えると
「家は性能」だけなんて
簡単な事では無いのですが
人間が住む家に合わせられるなら
性能だけでいいんですがね
家は快適に生活するための
ツールですから
こちらの希望に合わせて
家を作ってもらうのが一番です
◆参加ランキング◆
コメント