家の性能の話– category –
-
【寒波】最低気温が氷点下8℃で一晩無暖房にした場合の温度を測定しました【G1住宅】
先週は数十年に一度の寒波到来という事で 私もここまで低い気温は 記憶に無いですが 最低気温が氷点下8.6℃になりました これだけ寒くなったのは37年振りらしく 凄い寒いんでしょうけど 家ブロガーとして 「この日に無暖房にしないでどうする」という 野望... -
健康な生活を送るには高性能な高断熱住宅でも「こたつ」や「湯たんぽ」が必要だった
人間って詳細な画像や ちゃんとしたエビデンスがあっても 「信じたくない物は信じない」し 逆に、何のソースも画像も無い 「ただ他人が書いた文章」だけでも 「信じたい物は信じる」というのを SNS見て学びました(笑) 病気で退院してから半年が過ぎて 毎... -
高齢者は絶対に高性能住宅に住んだ方がいい、エアコンがあっても死亡する場合がある
今年の6月下旬は真夏並みに暑く その中 私は病院で長期入院中ですが・・・ 最高気温が35℃以上の日でも 病院で用意してある 病衣と布団以外に ・ユニクロの冬用フリースとか ・ブランケットを 自宅から持ってきて貰って使っています 病棟が昼間は暑いのに ... -
住んでいる家のUa値を自分で計算してみる
前回記事のUa値の簡易計算と標準計算の違い 「計算方法によっては同じ家でも Ua値は変わるよ」って 話をしましたが どうせなら 我が家の図面を使って 計算します 「自分で計算したいけど分からない・・・」とか 「やってみたけど途中で諦めた」って人も多... -
冬に暖房を24時間使わないと温度はどうなるのか?【G1性能の場合】
先日家族でお泊り旅行に行きましたので ・エアコンはもちろん・人間の発熱や・料理などの生活熱も無い状況でさらに家を留守にした日は曇りだったので・日射取得も期待出来ないのでほぼ住宅性能のみですねこの状態で冬に24時間暖房がないとどういう温度変化... -
人は冬だと何℃から暖房を入れたがり、一番快適な気温は何℃なのか
家を建てる際に 最近は こういう光熱費の シミュレーション値を出したりしますね 後は、自社の宣伝として こういった 昔の家との比較がありますが 大抵はですね 自社を有利に見せたいわけですから ・単に光熱費のシミュレーションだと 暖房は20℃とか ... -
高性能住宅は要らないと完全に論破されました・・・
家を建てて もう5年になりますが 「どうせなら予算の許す限りは 性能が高い方がいいでしょ」って思い 「さらに耐久性も高い方がいいでしょ」って 色々と記事を書いてきましたが 高性能住宅が要らない人との会話で その理由が完全に納得した... -
真夏に冷房を24時間入れないと室温が何度になるか実験
去年の冬 住宅系ブログでブームだった(笑) https://reogress.net/archives/27668521.html 一日暖房無しで室温が 何℃になるかという 無暖房チャレンジです 冬はですね 今の住宅性能があれば 「寒いな」って思っても 死ぬような温度にはなら... -
梅雨の時期は脱衣場に除湿機が必要か計測してみたら要らないという結果になりました
冬の間は乾燥対策で 加湿器とか暖房とかの記事を書きましたが 梅雨~夏にかけては 逆で除湿ですね リビングとか広すぎて どう計算しても エアコン除湿の方が効率いいんですが 多分、家で一番湿気が多いのが 浴室と脱衣場ですね 昔住んでた家なんか絶対に隙... -
大手ハウスメーカー vs 高性能工務店施主で揉めに揉めてる話・・・
SNS界隈で大手メーカー VS 高性能工務店の話で揉めており まあ、誰しも「暑い寒い」は好きじゃないと思いますが 例えば我が家でも 4月下旬になると 温かくなるので もう暖房は使いませんが こちらは4月22日のデータ 暖房無しで最高24.3℃ 最低21.7℃ 一日の... -
【最低気温-5.3℃】 我が家のリビングや寝室の気温を24時間測定しました 【switch bot】
24時間家の温度と湿度が測定出来るswitch botを2台購入したので 実際に我が家程度のローコスト住宅だと1日の温度ってどうなるのか測定してみます「どうせなら物凄い寒い日の方が性能が分かりやすい」と思っていたら 12月下旬に凄い寒気がきて (この寒さは... -
一条工務店の施主さんにモヤモヤする話・・・
昨日「今年最後の記事」なんて書きましたけど大晦日ですしちょっと「モヤモヤ」した小ネタ話を書いていきます 【・一条工務店は「特別」だから仕方ない・・・】 メーカーに何か問題があったりモヤモヤしてる訳じゃないんですよ ローコストに比べた...
12