ネフローゼ症候群(膜性腎症)入院、治療日記– category –
-
ネフローゼ症候群になって通院9ヵ月目・・・ついにプレドニゾロンが10mgに減量
世間は花粉症が大ブームで SNSを見ても 「アレグラがいい」とか「ビラノアってのが効く」とか 「舌下免疫療法がオススメ」とか色々と言ってますけど 私も妻も花粉症が無いので 全く分かりませんが 本気でお悩みの方なら 内服ステロイド薬は 「最後の切り札... -
「ワタミの宅食ダイレクト」の減塩弁当が安くて美味しかったのでオススメです
ネフローゼ症候群になり 減塩生活を初めて10ヶ月 仕事に持っていく昼食の弁当用に 過去にいくつも減塩の冷凍弁当を注文しましたが ついに値段、味、コスパが 一番良くて 「ここならリピートしてもいい」という 会社が見つかったんですが まさかワタミの弁... -
ネフローゼの通院日でしたが久々に症状が良くなり、プレドニゾロンが15mg→12.5mgに減薬
去年の末に 2回目の入院をして 年末に退院出来ましたが 退院後すぐの通院では すぐに悪化して なんの為の入院だったんだろうという感じで 「これ以上悪化したら 他に使える免疫抑制剤も無いし 病院変えるかなぁ」なんて思ってたのですが 先月の通院では 実... -
サントリーのセサミンを2ヶ月間毎日飲んで血液検査もしたけど変化も効果もなし?【血圧、体重、むくみ】
昨年2回も入院した原因の ネフローゼ症候群という病気は 尿検査や血液検査をすれば すぐに悪化しているか分かるのですが 外見上の判断としては 急激な「むくみ」が出ます その他 体内のアルブミンという物質が 無くなるので体が低栄養状態になり 凄く疲れ... -
【1食280円!!】まごころケア食の健康減塩弁当を頼みました。コスパはいいけど味が・・・
塩分摂取が1日6g以内の 減塩生活も既に8ヶ月が過ぎましたが 仕事に持っていく昼食のお弁当として 色々な会社の 塩分2g以下減塩弁当を頼んでいます 今回は4社目になる 「まごころケア食」ですが 今までの会社で 一番値段が安くて 今はお試して色々な会社を... -
【ちょっとイマイチ】食宅便の減塩宅配弁当を頼んでみましたが・・・不満が残りました【塩分2g以下】
ネフローゼ症候群で 昨年は2回も入院して 減塩生活も続いています なんかもう すっかり減塩に慣れたというか 2回目の入院なんて 病院食が薄いとか全く思いませんでしたが 今回また 減塩の宅配食を頼んだので レビューします 【・3社目の減塩宅配弁当は日清... -
指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
先月「ネフローゼ症候群」の再発で 再入院しました 最初の入院と今回の入院で違うのは 指定難病受給者証があるので かなりの医療費助成があります 今回の再入院は12日間 入院したので 指定難病で医療費助成された際の 医療費、食事代などの 総額をまとめま... -
退院後、最初の通院日でした。3つ目の免疫抑制剤も効かず・・・
ネフローゼ症候群の記事も そろそろ40記事なんですが・・・ 正直な所 最初は「難病?」って感じで 痛いとか無いですから実感も無く 「このままだと人工透析」とか 「治療の副作用で感染症に掛かる」とか言われても 「ふーん・・・すぐに治るでしょう」って... -
再入院が終わり、本日退院しました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
本日、退院しました (12日間にしては荷物が多すぎました・・・) 今回は12日間の入院と 前回の31日間に比べたら 半分以下と短かったので ホームシックとか余りありませんでした(笑) 最初の1週間は 「ゆっくり出来て療養だなぁ」と思い そうしたら2週目... -
「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
減塩生活をしている場合 1日6g以下って基準が多いので 1食だと2g以下になりますが 食事の支度も大変な時に 非常に助かるのが レトルトカレーです わざわざ減塩用の カレーじゃなくても 普通の市販でも 塩分2g以下って商品も 私が見つけただけで10品以上あ... -
入院して5日過ぎましたが退院はもうちょっと掛かりそうです ~数値は改善したけど薬が多すぎて別の問題が~
今日で再入院して5日目です 今回も窓側だったので ベッドから見える風景ですが 入院すると分かりますが 採光や景色が見れるって本当に大事なので 家の窓も考えて作った方がいいですね 若いうちは自分が窓のとこまで動けますが 年取るとそれも難しくなる可... -
まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
前回記事 通院に行ったら めちゃくちゃ数値が悪化して 「すぐに入院してね」って事だったので 本日より 5ヶ月ぶりの再入院です 前回は1ヶ月も入院していたし 同じ病気なので病棟も同じですから 慣れたものです(笑) 【・今回はオーダーメイド枕とマットレ...