- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- 旅館、ホテル
元支配人が教えるホテル、旅館で「部屋をアップグレード」してもらうコツ
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
アクアフォームとかグラスウールは数年で縮むのか1年以上放置した断熱材を取り出してみた
去年の記事で
アクアフォーム施工業者さんから
余りを貰って耐震実験をしました
現場でアクアフォームを貰ったので耐震実験しました
今回 吹き付け業者さんから アクアフォームの 切れっぱしを頂きました(笑) こんなもの欲しがる人も 少ないと思いますが せっかくなので 世間で言われている 吹き付け…
業者さんも
うちの会社に金出して
引き取って処分してもらうので
私が貰った方が
量が減るので嬉しいのですが(笑)
その後に
アクアフォームNEOまで頂いて
・白がアクアフォーム
・ピンクがアクアフォームNEOです
さすがに、これ以上は
要りませんので
アクアフォームNEOを貰ったのでグラスウールに比べて結露に強いか実験しました
ちょっと前に アクアフォームを 吹き付けた後の余り こちらを貰って 耐震実験とかしましたが 私が貰って嬉しそうにしたからか 次に会った時に 「アクアフォームNEOも出…
グラスウールも混ぜて 今度は耐水実験をしました 「パパなにこれ?」
「断熱材・・・
とりあえず濡らして・・・」
子供は訳も分からず
実験して喜んでいましたが(笑)
浸水レベルに水を掛けて
その後
物置に放置とかしていました
実験の詳細は
リンク記事を見て頂ければと思いますが
結局元に戻りました
今回は
そのまま1年程放置したので
どうなっているか取り出します
目次
・断熱材が縮むという嘘を言う理由
断熱材ってのは 家が完成したら見えなくなるし 普通の人は そこまで興味も無いですから 不安を煽りたい工務店さんや 「俺は詳しいんだぜ」みたいな 施主さんも 自分の使っている断熱材以外は 徹底的にディスるのが 大好きです(笑) 私が 「ローコストや中堅ハウスメーカーは 吹き付けがオススメ」って 言っているのは グラスウールは どうやっても完璧な施工が難しいので ・それなら施工が簡単だし ・施工は専門業者が別にするし ・気密も簡単に取れるし ・仮にミスがあっても 詳しくない施主が見ても 分かりやすい などの理由で 「吹き付けがオススメ」って言ってるだけで グラスウールの性能を否定した事は 一度も無いです しかし一部の工務店などは 自分で使っている断熱材以外を 否定して自社の製品だけがいいと商売してるので グラスウールや吹き付け断熱でも セルロースファイバーでも 何故か自分が使ってない断熱材は
〇〇は1年程で縮むから
来年には隙間が出来て寒くなるよ
という
30年以上前の
断熱材を見る解体屋からすると
信じられない事なのですが・・・
だいたい1年で
そんなに縮むなら
「放っておけばゴミ処理減ってエコじゃん(笑)」って
思いますし
そもそも
そんなに縮むとか火事になりやすいとか
本当だったら
製品化されないし
防火認定もJIS認定も
出ないですし・・・
アクアフォームなんて
既に製品化されて20年経ってますが
本当に縮むなら
大規模訴訟が起きています
・断熱材を物置に放置しました
というわけで 「じゃあ1年以上放っておこう」と
過去に耐水実験した後の断熱材を
そのまま物置に入れておいたんですが
既に1年以上経過したので
どうなってるか
見てみました
物置なんて
断熱も気密もないですから
湿気が凄い時は凄いでしょうし
本当に縮んてたら
それはそれで
興味深い実験になります
・1年3ヶ月が経過しました・・・
夏休みに
庭でバーベキューしようと
物置を開けると
「そういえば 1年過ぎたなぁ(笑)」と 思い出したので取り出します スタッドレスタイヤの上に置いたので 冬に落っことした記憶はありますが・・・ 見た感じ 特に変わって無い感じで 大きさも全く変わって無いです 色は過去の実験で 水を掛けて放っておいたので 変わりましたが そもそも屋外の物置に 保管していたので
劣化の原因に!?屋外の物置に保管しない方がいいものをチェック – 東京・千葉の注文住宅なら工務店のリガ…
家族が増えたり生活スタイルが変わったり、長く暮らせばものが増えることは避けられません。快適な家づくりのためには
タープなどの布製品は屋外の物置に保管するのは避けましょう 屋外の物置は高温多湿になりがちなので 布製品はすぐにカビてしまいます
私はテントなども
物置保管していますが・・・
物置は高温多湿なので
カビが出るらしいので
結構悪い環境ですが
しかし
色以外は何も変わって無く
高級食パンのように ふわふわです(笑) それで結論としては・・・ ・吹き付け断熱だろうが ・グラスウールは 袋に入っていようが 入って無くても 縮まないです というか 「縮む」って言う人が 何で縮むって言うのか 勘違いしている原因が分かりました
・断熱材のガスが抜ける?
一応
1年3ヶ月の比較写真ですが
・上が現在 ・下が1年3ヶ月前です 実際の色変化以上に スマホが変わったので 写真だと色が違いますが 今回放置した断熱材は どれも大きさや 「気泡の空気」はそのままです そして一部の人が勘違いしている 主な原因なんですけど 施工した断熱材が ズリ落ちるなどの原因は 後で説明しますが 例えばこういうスポンジ
スポンジって 使わなければ そのまま何年置いといても 縮むって事はないですね 逆に使っていれば スポンジは縮みます グラスウールに洗剤付けて 食器洗いを繰り返したら 繊維層を痛めますから 縮んだまま元に戻らないです(笑) それで 「アクアフォームは縮むけど グラスウールは縮まない」って 言っている人が 「ガスが抜けるから縮む」と言っていて 本当に勘違いしているのか 他社製品批判したいだけかは 分かりませんが 例えば
窓のアルゴンガス これは、経年でガスが 抜けていき 空気と置き換わります メーカー発表だと 新品時の充填率は98%で これが30%まで抜けても 性能は保たれるらしいので 30年は大丈夫らしいですが これはアルゴンガスと空気の 重さが違うので ガスが抜けてしまいます 空気なのに抜ける物と言ったら
例えば風船は ・遊園地などで売っている 中身がヘリウムの浮く風船はもちろん ・空気入れで入れた風船も 縮みますが これは風船と外気では 気圧が違うから縮みます それで アクアフォームの中身を見ると
こういう風に 空気があって 外気と同じ気圧なので 縮みません 吹き付ける際には 炭酸ガス使うので 厳密に言えば縮みますが 炭酸ガスなんて 10時間あれば抜けて空気になるので 施工の翌日に見て 問題なければ大丈夫です もちろんグラスウールだって 連続した空気層ですから 縮みません 衝撃や水分などで 重くならない限りは 縮むような事はないです
・素材自体は大丈夫ですが、施工で変わる事も・・・
物置に置いておいたら ・どんなに長期間置いても ・かなり高温多湿の時期が あったとしても 物質に変化はありませんでした 例えば雨の日に洗濯物を干しても 乾きませんが そのまま放っておいて 翌日が晴れたら臭いはともかく 乾いてはいるはずです(笑) それと同じなので どの断熱材も フカフカしていましたが 実際の断熱材施工は これはネットで見つけた ダメな例
めちゃくちゃ
隙間がありますね・・・
右下とか猫も通れます(笑)
一方こちらは
正しい丁寧な施工例
こういう会社さんなら グラスウールでお願いしたいですね このダメな例や 吹き付け断熱だって 施工ミスで隙間があったら それが勝手に膨らんで 直る事は無いので 完成する前にチェックする事です 吹き付けやセルロースファイバーは 素人が見ても簡単に隙間があれば 分かるので問題ないのですが グラスウールはビニールの部分が 分からない人には厄介なんですよね・・・ 結局、どの断熱材も 製品に問題はなくて 問題が起こるとしたら施工です
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村
ローコスト住宅ランキング
コメント