MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

騙されるな!オススメ断熱材はこれ一択

  • URLをコピーしました!
戸建て住宅で
使われる断熱材だけでも
数種類あって


代表的な商品は

・一番安価でシェアも多い
 グラスウール

我が家でも使っている
 吹き付けが出来る
 硬質ウレタンフォーム

ビート板みたいな
 スタイロフォームなど

一般的にシェアがある程度
ある商品だけでも結構あります


ハッキリ言いますけど
ちゃんと施工されていれば
どれを使っても問題ありませんが



住宅が完成すれば
見えない部分の為に


不安商法と言いますか
「〇〇じゃないと寒い」とか
「〇〇はすぐダメになる」とか


そんな言い争いが今日も絶えません

目次

・オススメの断熱材は一種類のみ?

昔はそれなりに
商売っ気無しで
タメになる動画も多かったですけど


最近はただの集客向けで
顧客の不安を煽るツールと化した
Youtubeですが



断熱材で検索すると
なんと断熱材は一択らしいです


ちゃんと国が認めてる商品で
素人が考えたって
どれも一長一短あるのに


この工務店の人に言わすと
一択らしいです・・・


そうしたら何と
他の動画で
また断熱材は一択らしいです!


しかもさっきの動画と
オススメ断熱材が違う(笑)



こちらは工務店じゃなくて
一級建築士らしいですが


「どの人も再生数を増やすために
大変ですね」
としか思いませんが


そうしたら
さらに出てきました(笑)


しかも3人とも言ってる事が違うので
これだけで一択じゃないって事の
答えになると思います


しかも一択ってサムネに
書いてあるのに
グラスウールと吹き付け断熱
2つ言ってるじゃん!



よく見ると2と3は
サムネも似ているし
同じ制作会社に頼んだんでしょうか


今はネット知識が少ない
工務店向けに
「Youtubeを使って集客しよう」という
工務店相手に儲けたい
コンサル会社も多くて


どれも似たような内容になるし
役立つどころか不安にさせるだけなので



まるで新興宗教の
勧誘ビデオを見ている状態です

・どれもメリット、デメリットはあります

タイトルに一択とか書きましたけど
実際はどれも一長一短あります


本当に一択で選べるほど
ひとつが優れているなら
みんなそればかり選んでいるはずです


比較しているサイトも
結構あって
出典 : https://takanohome.com/blog/8047/
このような表で
説明する工務店も多いんですが


結局自社で使う商品を
有利に説明するサイトや
動画がほとんどなのが現状です

・ローコスト住宅は吹き付け断熱一択

・グラスウールは一番安いけど
 施工が難しい

・吹き付け断熱は30~50万円程
 価格が上がりますから
 最安値では家が作れない

・セルロースファイバーは
 価格が高すぎで
 ローコスト向きではありません

ローコストメーカーで多いのは
標準がグラスウールで



オプション費用を出して
アクアフォームなどの
吹き付け断熱という
メーカーが多いと思います



しかし最安値の
袋入りグラスウールは
本当に施工が大変で


工務店の中には
「袋入りの時点で
ミスなく施工するのは不可能」

という人もいます


今回のサムネが
グラスウールの写真ですが
これも施工ミスしています


これは写真素材を扱うサイトで
「断熱材」と検索しましたが
欠陥とか施工ミスとかじゃなくて
普通に施工中の家の素材なのに
明らかに施工ミスしています


つまり普通の人が見たら
欠陥かどうかも分からないという事です



まあこれくらい隙間があれば
分かる人も多いかと思いますが


こちらは普通に見たら
問題なさそうですけど
出典 : https://kenzai-digest.com/thermal-insulation-glasswool/
これも耳が外に出ていないので
先程の施工よりもマシですが
ダメですね



それに比べたら
アクアフォームは専門業者が
施工するのもありますが
100倍に膨らむ素材を
吹き付けますから
グラスウールに比べたら
施工が簡単な分ミスが少ないです


建設中に多いのが

施工は
これで合ってるのかな?


なんか断熱材に
隙間がある気がするけど
言いにくい・・・

という相談をSNSで
言う人も多いですが


アクアフォームなら
仮にミスがあっても
素人でも見つけやすいし



また自社や下請けの
大工じゃなくて
専門業者が施工に来るので
色々と言いやすいです


その為
最安値ではないですが


そこまで高くないのに
施工が簡単でミスが出にくい



気密も簡単に取れやすい
吹き付け断熱は
ローコストなら一択だと思っています



ちなみに否定派の言う嘘で
多いのが


・解体費用が高くなる

・環境に良くない


この2つですが


これは前回記事で
書きました
とにかく自社が使う物以外は
徹底的に貶める業界なので
これも嘘ですが


私が解体&処分業しているので
詳しく書きました

・自社で使う断熱材以外を徹底的に貶す理由

住宅業界は
他の業界と違って
自社や自分の会社で使う物以外を
批判する事が凄く多いです


・注文住宅という一点物

・普通は買うのが一生に一度


このようになかなか
他社と比べられませんので
とにかく他社批判をして
自社のメリットを上げます



飲食業とかなら
今週はA店だったので
来週はB店とかどちらも
自分で選べるし


似たような商品で
比較サイトが多い商品の例として
スタッドレスタイヤは
会社ごとの特徴とか言うのが多いですね


しかし
基本的には細かい特徴の違いを言って
どれもオススメとか
合う道路を紹介しますけど


住宅は違って
他を徹底的に貶します



一点物で一生に一度なので
商品としてレビュー比較は出来ない


しかも値段が凄く高いので
商品と言うよりは
宗教や政治などに似ています



一つだけ言えるとしたら
「断熱材はこれ一択」なんて言っている
会社では建てない一択ですね(笑)


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次