浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
高断熱高気密– tag –
-
シャッター設置は台風時など災害以外もメリットが多いです
先日、かなり大きな台風が来ましたが 私が住んでいる山梨県でも 結構な強風、大雨がくる予報でした 我が家の窓には 標準でシャッターが付いているので 話題になった 養生テープを貼るみたいな事はなかったですし 万が一台風で物が飛んでも安... -
シックハウス症候群対策には「壁紙」を変更するのが効率がいいです
私の職場は 廃棄物の処分場ですから 普通の可燃ゴミや プラスチックごみはもちろん 家の建材で言えば 石膏ボードやサイディング等以外にも 「こんなもん何処に捨てればいいの?」という廃棄物も当然きます (もちろん許可がありますよ) シンナーやトルエ... -
ドアの断熱が悪いので玄関が暑い問題・・・
こちらは我が家の玄関です 標準で選べた LIXILのジエスタ2です この中からなので 結構な種類から選べましたが 全てK4仕様の為 断熱性能は余り良くありません (性能が悪い訳では無くて普通だと思いますが) 玄関ドアも 断熱性能にかなり差があるとは 建てる... -
屋根断熱にして良かったなぁと思った事
前回の瓦屋根は涼しいですよって話の時に 「チラッ」っと書きましたが 瓦屋根にするだけで「夏は涼しくて、冬は暖かくなります」 https://reogress.net/archives/19024588.html イマドキの家の場合屋根の断熱は ・屋根断熱 ・天井断熱 この2種類があります... -
瓦屋根にするだけで「夏は涼しくて、冬は暖かくなります」
何度か瓦屋根の 素晴らしさを書いてますので 「屋根屋さん?」って言われそうですが 私の仕事は壊して処分する方なので 新築で作る事は無いのですが (新築現場の廃材処理はしますよ) 解体したんで重機には敵いませんから たくさん割れてい... -
夫婦でエアコンの「設定温度」が全然違う場合の解消方法
今の家は 賃貸アパートの時に比べて 冷暖房の効率がかなりいいので 光熱費は前よりずっと 下がっているけど 夏、冬でも快適に暮らせて 非常にありがたいのですが もう一つの新たな問題が出て来て 私と妻で快適と思う 温度が全然違うという事です &n... -
地震や経年劣化での高断熱、高気密の劣化と維持
先日ちょっとした疑問があって 我が家の断熱材のアクアフォームですが 吹き付け断熱って自己接着力があるので 防水シートや石膏ボードに吹き付けると接着しますけど 凄い大きな地震の時って結構家が揺れるので 「アクアフォームが剥がれるんじゃないの?」... -
サーモスXとサーモスⅡ-Hのどちらがいいかショールームで聞いてきました
何人かの方に窓サッシの質問を受けました 「標準の窓がサーモスLなのですがこれで大丈夫ですか?」などの質問が多いです(特に同じ山梨県の方) ちなみにコメントですとそのまま返信出来ますが 非公開メッセージだと本文にメールアドレスがないと返信先が... -
窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました②
前回記事の続きで 午後の部になります 午前の部と 遮熱型と断熱型の違いなどの説明は 前回の記事 窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました① https://reogress.net/archives/18602733.html こちらをご覧下さい ・午後12時30分 午前... -
窓は遮熱型か断熱型か?実際に我が家の日射を1日計測してみました①
窓を方角によって 断熱型と遮熱型を使い分けるというのがあります Low-Eペアガラスの場合 ペアガラスのどちらかに Low-Eの塗装があるのですが Low-Eの塗装面が 室外側だと遮熱型 室内側だと断熱型になります もちろんどちらの窓でも昔の窓に比べたら 圧倒... -
窓サッシの光熱費と耐久性を比較して一番コスパがいい窓を考える
最近はシングル窓はほどんど無くなりましたが 窓の性能は シングル<ダブル<トリプルで性能があがり さらにLow-Eが付くかどうかでも変わりますし ペア、トリプルなら窓の間が空気層か アルゴンガス入りかでも変わりますサッシは アルミ<アルミ樹脂複合<... -
2,000万円の家と4,000万円家の性能が同じ?
妻の友人が 家を建てたそうで 先日遊びに行ってきたのですが 「木がいっぱいでモデルルームみたいだった」 という感想でした 値段は聞けなかったみたいですが 住友林業で建ててました 今回遊びに行った 友人の旦那様は 全国でも屈指の高い給料の会...