高断熱高気密– tag –
-
室温が18℃以下になると脳卒中、心筋梗塞になりやすいという嘘と本当の予防方法
久しぶりに 怒ってるというか 相変わらずのミスリーディングで 「人を不安にさせて販売しよう」っていう 新興宗教と同じで 私の一番嫌いな手法なんですが 今回は 「高性能住宅に住むと 医療費が減って得になる」という話なんですが これだけならまだいいん... -
G1~ZEH性能の家なのに壁掛けエアコン1台で全館暖房が出来る秘密【間取りとエアコン配置】
家が完成して 最初の冬を迎えて 「思った程暖かくない」 「暖房代が凄い」 「部屋によって温度差が凄い」 「エアコン1台では暖かくない部屋が出る」 などなど 色々な悩みが出る場合があります 我が家の場合は 1階リビングにあるエアコン1台だけで 全部を暖... -
脱衣場が寒いけどエアコン設置出来ない人にはカセットガスストーブ「風暖」がオススメ【非常時の災害用にも便利】
子供も6歳と5歳になって お風呂から出ると 自分で体を拭くようになりましたが この季節になると お風呂から出て脱衣場に行く時に 寒くないか心配です 子供はちょっと寒い位なら「寒い」って 分かりませんから風邪ひいたら困りますが 一応、エアコンや間取... -
高断熱高気密の方が健康なら、どうして医師は断熱性能が劣るヘーベルハウスに住むのか・・・
SNSなどでたまに見る めちゃくちゃ豪華な家・・・ 建築中の人だったりすると フォロワーになってくれる人も多いので こちらもフォローしますが ツイートを見ると 余りの金持ちっぷりに 「この人は何してる人なんだ・・・」って 思ったら 医師って場合が結... -
高性能住宅に住むと逆に平均寿命が短くなる事がある?【食事と生活に注意】
入院中に病気と上手に付きあう食事の話を病院でしました 3日位で味の濃さに慣れて 毎日美味しく病院食を 食べましたが 主治医の先生や 管理栄養士さんと話を しまして まさか 家と食事と寿命の 話になるとは思わなったので なぜ 「食生活を変えないで 高性... -
「高性能なだけの住宅が何故売れないか」考えて欲しい
「友人が家を買うというので 断熱性能や気密性能を教えたけど 結局積水ハウスで建てました・・・」 「高い金だして寒い家建てるなんて 勿体ないですね」 本当の話かは知りませんが SNSでたまに見るツイートです だいたいコレ言うのは 一条工務店か高性能工... -
【保存版】家づくりを検討している人へ「住宅性能なんてG1あれば充分なのか?」
元々高性能が売りの メーカーは分かりませんが 我が家みたいな 本体価格1,500万円なんて ローコスト界隈では 私が建てた6年前だと G1性能ってのが最高で それからだんだん性能が上がっていき ローコストでもG2が多くなったんですけど 最近は家の価格が 上... -
ついに我が家の性能が「最高等級」では無くなります【断熱等級6、7】
2021年の11月に書いた記事 https://reogress.net/archives/31067619.html 断熱性能の等級が 変わってさらに高性能な基準が出来るという話ですが 一時期は延期か廃止にも なりそうでしたが 本決まりになりました 簡単にまとめると 今までの最高は 断熱等級4... -
高性能住宅で脱炭素とかカーボンニュートラルとか言う嘘
最近 脱炭素住宅という 「高性能住宅で脱炭素とか省エネとか」 そういった エコ活動が会社の宣伝に使われるのが 非常に多いんですが うちの職場は 廃棄物の処理場も持ってるので よく記事に載せる 建材の廃棄物以外に 焼却炉もあるので プラスチックゴミや... -
住んでいる家のUa値を自分で計算してみる
前回記事のUa値の簡易計算と標準計算の違い 「計算方法によっては同じ家でも Ua値は変わるよ」って 話をしましたが どうせなら 我が家の図面を使って 計算します 「自分で計算したいけど分からない・・・」とか 「やってみたけど途中で諦めた」って人も多... -
高性能住宅は本当に健康になるのか・・・高血圧が治るとか嘘くさいですが
色々な住宅の売り方がありますが 最近は 高性能住宅に住むと 健康になるってのがあります 文字通り 「健康住宅」と言うらしいですが この言葉自体は 100年以上も前 コレラとかチフスとかに 悩んでいる時代に ヨーロッパで 日射取得と通風を 取り入れた家=... -
点検口や換気扇など数値に現れないけど気密、断熱に大事な設備・工事3選
最近は皆さん家作りに詳しくなって窓や玄関などを性能で選び 家のトータル性能もUa値などを気にする人が多くなりましたが 今回は数値には表れないけど数百円、数千円の違いで かなり実生活は快適になるので なかなか新築時には気にはしないけど 要チェック...