浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
夫婦でエアコンの「設定温度」が全然違う場合の解消方法

今の家は
賃貸アパートの時に比べて
賃貸アパートの時に比べて
冷暖房の効率がかなりいいので
光熱費は前よりずっと
下がっているけど
下がっているけど
夏、冬でも快適に暮らせて
非常にありがたいのですが

もう一つの新たな問題が出て来て
私と妻で快適と思う
温度が全然違うという事です
温度が全然違うという事です

昔の賃貸アパートだと
家の性能も悪く
エアコンもアパートに付いている
安物だったのもありますが
妻の方が寒がりですが
エアコンの風を真下にすると
同じリビング内でも
こんな感じに涼しいゾーンと
そこまで涼しくないゾーンがあって
温度差が生まれます
・高断熱、高気密の弊害?・・・
超高性能では無い我が家でも
今の家だと
ある意味残念な事に
家の中に温度差が出ませんから

エアコンを入れると
「寒い」「暑い」で揉める事になります
日立のエアコンで一番高性能なXシリーズなので
エアコンに「くらしカメラ」というのが
内蔵されていて
私が動くと風も動いたりする
かなり高性能なエアコンで
エリアで分けて
風を当てたり避けたりも出来るのですが
8畳の寝室に
どのような高性能なカメラ付エアコンがあっても
残念ながら高断熱の今の家は
部屋中全部涼しくなってしまいます

その結果私と妻で
希望の温度差が5度以上違いますので
「寒い」「暑い」と揉める事になります

私の希望は
「冷房 28度設定」か
「ドライ 湿度50%」設定なので
そこまで「寒い」という訳ではないのですが
妻の希望は
最近の気温でも
「エアコン無し、窓を開ければ快適」と言うので
せっかく光熱費も下がり
家中快適な温度と湿度に出来る家を建てて
毎月ローンを払っているのに
なんのために
我慢しなければいけないんだろう・・・
我慢しなければいけないんだろう・・・
という風に思ったりもしますが

家建てて最初の夏は
妻が2人目妊娠してましたから

妻優先の温度に

・・・・
・・・
・・
・
昨年もまだ妹は0歳でしたから
妻優先の温度に

しかし今年は
1歳と3歳

しかも3歳のお兄ちゃんも
「暑い」と私の見方になってくれています
・という事でこうなりました・・・
少し位「暑い」なら我慢しますが
妻の希望の温度だと
私は夜中に起きるレベルで暑いです
普通に考えて
この温度差を解消する方法としては
寒いと思う方が長袖を着たり
秋~冬の布団を使えば解決すると思います
私はTシャツ1枚に短パンで
「暑い」ので、これ以上何も出来ませんが
ここで長袖を着る妻なら
簡単に解決しますが
「寒い」という妻もTシャツ1枚で

さらにニトリの涼しくなる薄い夏掛けです
しかも寝始めたら
その薄い布団すら取ってますから

普通の布団掛けたり長袖来てくれれば
簡単に解決出来ると思いますが
同い年の妻って言うのは
こういう時に
「絶対に引きませんから・・・」
私と3歳のお兄ちゃん
妻と1歳の妹で
別々に寝る事になりました

お兄ちゃんが自分の部屋が欲しいというまで
まだ7~8年ありますから
とりあえずこれで大丈夫ですが
1歳の子供が朝起きると
汗が凄いですし
今年は涼しいとはいえ
ここ数日は結構暑くなってきましたし

雨の日は湿度も高いので
エアコン無しの部屋で平気というのも
何のために家建てたのか
分からなくなりますが

逆に去年の暑かった日など
甲府も熱帯夜が多かったですが
それでもエアコン無しで平気なので
お兄ちゃんの部屋は
インナバルコニーなので
軒が長いので
うまく遮熱してますし
瓦屋根の遮熱効果もあるので
コメント