エアコン– tag –
-
G1~ZEH性能の家なのに壁掛けエアコン1台で全館暖房が出来る秘密【間取りとエアコン配置】
家が完成して 最初の冬を迎えて 「思った程暖かくない」 「暖房代が凄い」 「部屋によって温度差が凄い」 「エアコン1台では暖かくない部屋が出る」 などなど 色々な悩みが出る場合があります 我が家の場合は 1階リビングにあるエアコン1台だけで 全部を暖... -
脱衣場が寒いけどエアコン設置出来ない人にはカセットガスストーブ「風暖」がオススメ【非常時の災害用にも便利】
子供も6歳と5歳になって お風呂から出ると 自分で体を拭くようになりましたが この季節になると お風呂から出て脱衣場に行く時に 寒くないか心配です 子供はちょっと寒い位なら「寒い」って 分かりませんから風邪ひいたら困りますが 一応、エアコンや間取... -
【誰でも出来る】夏の湿度対策をして快適に暮らす為に出来る事【絶対湿度】
日本の夏は 「高温多湿」って位なので ・夏は気温も高いですが ・湿度も異常に高いです 単純に湿度が高いと 「快適じゃない」ってのもありますが ・湿度対策をしないと 室内、壁紙が見えないけど カビが出ていたりなんて事もあり ・内部結露をずっとし... -
800記事突破記念 ゼルビスさんとエアコン、空調やローコスト住宅について対談しました①
100記事ごとに している住宅ブロガーさんとの 対談記事ですが 今回は800記事突破と ついに1,000記事が 見えてくる数字になりました 今回の対談相手は ローコストメーカーの秀光ビルドで 家を建てたゼルビスさんです 過激な発言で人気のある ブロガーさんで... -
どれだけ住宅性能を上げてもエアコンの使い方が下手だと電気代は減らない
31日間もの間入院の為に家を空けていたので「どれくらい電気代が下がるかな」とちょっと期待していたのです人間1人が出す発熱量ってのは 平均すると100wはあるそうです昔の電球で100wって言ったら結構な熱を出してましたその為、冬なんかは寝室で親子4人で... -
高齢者は絶対に高性能住宅に住んだ方がいい、エアコンがあっても死亡する場合がある
今年の6月下旬は真夏並みに暑く その中 私は病院で長期入院中ですが・・・ 最高気温が35℃以上の日でも 病院で用意してある 病衣と布団以外に ・ユニクロの冬用フリースとか ・ブランケットを 自宅から持ってきて貰って使っています 病棟が昼間は暑いのに ... -
再熱除湿搭載のエアコンがあっても除湿機が必要な理由
前回記事 我が家は5年目にして色々な理由で除湿機を購入しました脱衣場だけとかランドリールーム用とかじゃなくて家の中全部を除湿する感じの39畳タイプです再熱除湿搭載のエアコンが無ければ初年度から絶対に必要な除湿機ですがなぜ再熱除湿が付いている... -
一条工務店の「エアコンと床暖房の電気代比較広告」がひどい
これはさすがに ・誇大広告というか ・嘘というか 倫理的にアウトじゃないかと 思うのですが 一条工務店の こんな広告があって 「暖房費どっちが高いの? エアコン vs 床暖房」って事で この画像のグラフを見ると 床暖房の方が エアコンの5分の1位の 光熱... -
人は冬だと何℃から暖房を入れたがり、一番快適な気温は何℃なのか
家を建てる際に 最近は こういう光熱費の シミュレーション値を出したりしますね 後は、自社の宣伝として こういった 昔の家との比較がありますが 大抵はですね 自社を有利に見せたいわけですから ・単に光熱費のシミュレーションだと 暖房は20℃とか ... -
G1性能(断熱等級5)の住宅で全館暖房するには工夫が必要?
最近は 高性能住宅と呼ばれる家の性能は G2性能が多いかなぁと思います 5年前ならG1性能でもそこそこ高性能だったのですけどね G3住宅は かなりの性能値が求められるので 費用対効果で考えると 今でも 高性能住宅=G2が多いですね 今度からの新しい断熱等... -
エアコンクリーニング業者を依頼して清掃と気密性能を上げてみました「ありがとうエアコンお掃除専門店」
ちょっと前の話ですが この夏にエアコンから水が漏れましてエアコンの水漏れなんて8割以上がドレンホースの詰まりですから ドレンホースの水抜きをしたら水漏れは無くなったのですが1週間後位に何故かまた水が漏れたので・・・ケーズデンキの10年保証があ... -
アルミ樹脂サッシ(サーモスⅡ-H)から樹脂サッシ(APW330)に変更すると光熱費は何年で元が取れるか
快適性などは ちょっと置いといて 未だにローコスト住宅では 標準仕様で使ってる場合が多い YKKのエピソードNEOや 我が家でも使っている LIXILのサーモスⅡ-Hなどの アルミ樹脂複合サッシですね どっちもLow-E仕様だと Ua値2.33で Low-Eが無い一般複層だと ...