- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
800記事突破記念 ゼルビスさんとエアコン、空調やローコスト住宅について対談しました①
100記事ごとに
している住宅ブロガーさんとの
対談記事ですが
今回は800記事突破と
ついに1,000記事が
見えてくる数字になりました
今回の対談相手は
ローコストメーカーの秀光ビルドで 家を建てたゼルビスさんです 過激な発言で人気のある ブロガーさんですね(笑) そして エアコンのメンテンスや修理の 仕事をしていたので 空調関係は非常に詳しいですが ・・・・ ・・・ ・・ ・ 実は、ゼルビスさんのブログは 私が育てた部分もありまして(笑) 私のブログコメントに やけにエアコンに詳しい事書いてきて そうしたら 元、某エアコンメーカー勤務という事で 私も兄がずっと日立製作所勤務で エアコン設計に携わっていますから それなりには詳しいというか すぐに色々と聞けるのですが どんなに高性能な家だって エアコン、空調配置に 失敗したら寒くて暑い家になりますから こういう人は ブログ作るべきだと思い 「ちょっとブログ初めてごらん」と 勧めたのは私だったりします(笑) ちなみに私のブログを見て ・屋根は瓦にして ・キッチンはタカラスタンダードにした 素直ないい人です(笑)
・対談開始です
よろしくお願いします
ゼルビスさんは
私のブログにコメントを頂いたのが最初で
「ゼルビスさんはブログ書いた方がいですよ」と
勧めたのは私なのですが(笑)
ブログを始めてどうでしょうか?
結構反響も多いと思いますが
よろしくお願いします
実際に家づくりをする時に
一番参考にさせて頂いたのが
chelseaさんのブログでした
実は私はローコスト建築に
良い印象を持っていなかったのですが
chelseaさんのブログを見て
「ローコストでもポイント抑えたら
大丈夫そうだな」と(笑)
そしてスウェーデンハウスを断って
秀光ビルドで建築しました
ブログを見てくれた人から
エアコンの相談を受ける事が増えてきましたね
スウェーデンハウスから
秀光ビルドってのが値段差凄いですが
最初はどのような予算で
建てようと思ったのでしょうか?
駅近にある曽祖母の土地が浮いていて
この場所に建てるならスウェーデンハウス
同じ場所に土地購入してだと秀光ビルド
で悩んでました
あくまで曽祖母の土地ですし
相続が争続になる火種になりかねなかったので
第六感で止めました
土地代が掛からないとなれば
たしかにそれくらい変わりますね
・前半はエアコンと空調の話です
最初にゼルビスさんから
もらったコメントに
エアコンのcopとかaepとか
後は、ここで書けない話もあって(笑)
さらにエアコンの
適切な位置とか詳しそうで
そうしたらエアコンの
サポート修理の職種だったという事で
私の場合兄がずっと日立製作所勤務で
エアコンに携わってますけど
今は本社にいるので現場での運用ってのは
そこまで詳しくないのですが
エアコンなんて
隠して使うって人もいるのに
部屋の真ん中に配置して
吹き抜けに向けた場所に
取り付けるってのが理解してくれる人が
いてうれしかったですね笑
我が家は冬でもリビングエアコン1台で 1階、2階が暖まるように リビング階段と吹き抜けの 正面にエアコンを配置しています
でも脱衣場エアコンは
私には発想出なかったのですが
これは便利そうですよね
自分は現場でエアコンを修理していたり
冷えないだの冷えすぎるだの
クレームを延々と処理してきたので
家を建てるなら絶対に脱衣所に
エアコン付けるぞと思ってましたね笑
実際に真似してくださって導入された方から
賛辞のコメントを頂いたりもしますから
これからのスタンダードになると住む人にとって
良いなぁと思います
私もちょっと真似して
去年キャンプ用に買った
カセットガスファンヒーターを
置いた事があったのですが
めちゃくちゃ快適になりました
ファンヒーターを置く前も
決して寒いとかは無かったんですよ
リビングも脱衣場も同じ温度には出来る
性能と間取りなので
どちらも25℃と
同じで変わらないのですが・・・
でも脱衣場は3℃位は
暖かい方が絶対に快適でした
冬の脱衣所は
G3住宅でも寒いですもんね
一番寒さを感じる所に
熱源を設置するのは必須だと思っています
普段は寒くはないのですが
どうしてもお風呂上りは寒く感じるので
リビングより暖かくなる温度に
したいですね
・最近流行の「危険」なエアコン運用
最近の住宅での
エアコンの配置や設計、空調計画などで
「そりゃまずいだろう」みたいなのって
ありますか?
今はエアコンのフィルターに
タオルなど掛けて、わざと負荷掛けて
冷房と除湿を止めないってのが
流行っていますけど
うちの兄に言わすと
「フィルターにタオル掛けるなんてバカか」
って言われます(笑)
負荷掛け過ぎると
内部的に故障判定でエラー出すそうで
エアコン設置については
こちらに殆ど言いたい事をまとめましたね
フィルター増し流行ってますけど
僕は絶対しませんね・・・
エアコンという機械の
内部構造を理解していればあんな事はしません
液圧縮を招いて圧縮機故障を
自ら誘発させるだけの危険な運用です
湿度下げたいなら
エアコンの風量弱くして
コンプレッサー式除湿機と
併用したらいいんですよ笑
ゼルビスさんは冷房&除湿機の併用
我が家は再熱除湿エアコンに
さらに除湿機を使っています
晴れていれば冷房プラス
除湿機で大丈夫ですが
雨天時は再熱除湿にプラスして
除湿機も併用します
わざわざ故障のリスクをおかして
さらには再熱除湿のエアコンを使っている人でも
タオル乗せたりする人いるので
私はオススメ出来ないです
後は最低限
テレビの上の設置はやめた方がいいです
水漏れしたらテレビも死にますから
何故か電気設計の段階でテレビの上に
エアコンを配置したがるんですよね
テレビの上は音も干渉しますし
ドラフト(直接の冷風)もあって
メリットは一理もないです
・エアコンの隠蔽配管について
後は、私と兄も
「それはダメだろう」と
全否定する事として
隠蔽配管がありますが
ゼルビスさんはどうでしょうか?
隠蔽配管(先行配管)は全否定です
だいたい否定の理由は分かりますが…
買い替えやメンテナンス
故障時などの理由ですか?
例えば、この和室のこの位置に
エアコンつけると
隠蔽配管になるんですけど
大体は壁内から床下に
落としてこんな感じの配置になるんですよね
私は隠蔽配管なんて
見た目だけかと思ってましたが
デカい家だと間取りによっては
嫌でもそうするしか無い
部屋が出来るんですね(笑)
隠蔽配管にすると
1.ドレンホースや空調配管が長大になり、水漏れしやすくなる
2.途中接続した箇所から水漏れとかになると壁内や床下ベッタベタ
3.床下は雰囲気(空気の質)が悪く
配管腐食しやすいからガス漏れしやすいので
更新時に必ず配管交換しないとダメなんですけど
隠蔽配管は配管の交換が基本できない
4.高額な施工費(ほぼ言い値)
現に、2階の壁内で
水漏れして気づいたときには
一階の天井から水が
ポタポタして地獄となった家とかに
修理に何度も行きました
まぁ、みんな口揃えて言うのは
「こんなことになるなんか聞いてない」
「勝手に隠蔽配管を勧められた」とか(笑)
隠蔽配管は意匠を重視する設計者や
営業マンがリスク説明無しで
提案するみたいです
勾配がなかなか取れないので
ドレンホースが絶対に詰まります
実際に修理してると実感あるというか
解体屋の私が絶対に
屋根は瓦ってのと同じですよね
色々と酷いものをたくさん見ると
使いたくなくなります
この写真は何でわざわざ横に伸ばしてるんです?
奥は室外機を置なかったんですかね?
裏に部屋があったり
するんじゃないですかね
細長い部屋で吹き出しを
長手方向に向けたくてこうなったとか
基本的に設計者は
ドレンの横引きとか全く考えなくて
効率的に風を送る方向だけ考えてますからね
どちらにしても
家よりも圧倒的に持たないというか
15年程度で交換する物を
隠匿しちゃダメですね
・エアコンのカビの話
後、室内機のカビってどうですか?
うちは昨年ですけど
妻が「クリーニング頼んだ方がいい」と言うので
業者呼んでクリーニングしました
しかし兄に言わすと
「カビが出たって室内に影響ない
そもそも水があるんだからカビ位出る」って
言うんですけど笑
お兄さんがおっしゃる通り
気にしたら負けです(笑)
無菌室に生きてるわけじゃないですから
それこそ潔癖症の人とかは
毎年洗浄依頼してきましたが
僕は限界まで使って
買い替えしたら良いと思います
夏冬使えばセルフウォッシュされますし
ただし、ペット飼育してる家の
エアコンはメチャクチャ汚れやすいですね
うちは去年まで犬がいました・・・
新築で4年目にして
人生初めてのクリーニングでしたけど
たしかにかなり汚れていましたし
妻に言われると仕方ないですね
・適切なエアコン配置とは
ゼルビスさんは
故障時のリスクや
熱源分散の快適差で
エアコン2台推奨していますが
ちなみに、我が家の間取りと
エアコン配置ですが
どうでしょうか?
これが1階の間取りと
エアコン配置で
リビング階段と吹き抜けの正面に
向けてエアコンがあって
冬はこれ1台で
1階、2階を全て暖めます
ちなみに
ダイニングがエアコンより
裏手になりキッチン熱もあるので
ここにサーキュレーターがあって
夏はキッチンに向けて動いています
23畳用と無駄にデカイのは
お互い財布が別なので
妻が自分の貯金から買ったので
私の意見は無視され妻と店員さんの勧めとおりですが
妻はマメにエアコン切っちゃうので
パワーあるやつで良かったかなとも思っています(笑)
まず、機器の選定ですが
事実を言うと23畳ではなく
18畳でも問題ないですね
18畳から200V機になりますので
部品構成は殆ど23畳と共通でして
暖房能力も同じです
仕方ないからパラメーター上で
制限かけて冷房能力を抑えて
23畳用に優位を持たせてますけど
ZEHあれば18畳用で家じゅう問題ないです
これが18畳用
こちらが23畳用
見ての通り暖房能力が同じです
インバーターなので
定格出力というものは存在しません
昔の定速圧縮機のなごりです
昔は電源周波数に依存したので
西日本の方が60Hzだから回転数が上がって冷えは良いのです
エアコン配置はこちらで問題ないです
自然体流+サーキュレーターで均一になりますからね
僕は空気清浄機を
サーキュレーター代わりにしてます
そして、脱衣所エアコンで
熱源分散した方が理想的ですね
僕なら脱衣所6畳用と
リビング10畳用にします(笑)
エアコンは6畳か10畳買うのが高コスパです
部品構成が6と8畳
10と12と14畳が共通で
大まかに言うと冷媒量と風量と
周波数パラメーターで能力差を出してます
たしかに脱衣場に6畳いれて
リビングは10畳がベストかなぁって感じですね
まあ23畳のエアコンに関しては
妻の貯金ですから、こっちが口出すと
「文句言うなら自分で買って」と
かなり割損になるので
無料でエアコンゲットと思って納得しています(笑)
財布が夫婦別っていうのが
なかなか新鮮ですね
ウチは一緒なので、web家計簿を夫婦で
共通IDでつけて目標貯蓄から
浮いた分だけ僅かに使うドケチスタイル
昼は弁当だしコロナで飲みに行かなくなったら
小遣い5000円でも余ります
親戚で自己破産した人いるので
金使うのに慎重なのと夫婦揃って
倹約しつつ満足度高い事をするのが
好きなんですよね
私は親が自己破産で生活保護ですから
めちゃ慎重です・・・
最初から財布は別だし
お互い、毎月どれくらい使っているのかは
知りませんが
無駄使いはしないので
何も干渉しないしされないですね
そして夏は2階にある
エアコンも使います
冷房時は1階の1台と
2階の1台のエアコン2台で運用して
この寝室にだけエアコンがあります
他の2部屋は将来の子供部屋なので
まだエアコンは設置していません
寝室の左上にエアコンがあって
ドアは寝る前まで開けっ放し
テレビの絵がある場所に
サーキュレーターがあって階段に向けてます
サーキュレーターが無いと
2階の廊下や階段の温度が変わります
子供部屋の2つはまだ使ってないので
エアコンはないですが
将来は当然付けると思います
ウチも二階は似たようなもんで
エアコン一台だけです
同じく扉開けて廊下に向けて
扇風機回してます(笑)
ただし、冷房17℃設定で
回しっぱなしですね
当然、この部屋は寒すぎて使えません
一階は帰宅してから
補助的に冷房付ける感じです
スキップフロア、私もめっちゃ欲しかったんですけど
吹き抜けアンチだったので中止しました
臭いとか音が上の部屋に
来るのはどうしても嫌だったんですよね(笑)
フロアを明確に切り分けたかったと言いますか
ですからスキップフロアに憧れだけはあります(笑)
・その他、省エネ対策の効果は?
あと、エアコンの上に
屋根つけて直射日光遮るのは
効率的にはほぼ無意味です
エアコンを日陰にしても
その周りの空気は熱いので
顕熱負荷が下がるわけではないから意味ないです
外壁の北側に室外機を配置するなど
周りも涼しくないと
意味が無いですね
ちなみに、お盆なので
(対談したのがお盆休みです)
兄が帰ってきてますから聞いたら
「天板に屋根付けたって意味は無いけど
熱交換器を冷やすのは効果ある」って言ってました
「それはどうするの?」って聞いたら
内部のここらしいですが
天板に屋根付けようが
水掛けようが温度は変わらなくて
結局、人間が帽子や日傘をしても
呼吸する際の温度が変わらないのと同じで
周りの空気の温度を下げないと
効果がないらしく
「3メートル位の屋根付ければ周りの温度も
下がるからちょっとは効果出る」って事でした
それはそれで
冬は逆にデメリットになりますが(笑)
我が家も日射除けの
カバーはしていません
こんな位置なので
南西の日差しは入らないんですが
子供が危険なので
指が入らないようにカバーはしてます
メーカーで天板に遮熱塗料を塗布した
実験結果は0.3%効率アップ
だったと聞きました(笑)
水を熱交換器にかけるのも
水道水の方が高くつきます
もともとが空冷の設計で
能力出してるのですから
水かけてもパワーアップはしません
外気が40℃超えたりしてたら
少しは水の潜熱で温度下がるので効果ありますけどね
・後半はローコスト住宅のお金や性能について
今回の対談では ・エアコン、空調の事と ・ローコスト住宅の住み心地など こちらの話をメインにしようと思ったら エアコン関係だけで かなりの文字数になってしまったので 住宅関係は次回記事に続きます
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村
ローコスト住宅ランキング
コメント
コメント一覧 (6件)
初めまして、いつも楽しく勉強させてもらってます!
エアコンのお話ですが、レンジフードの真正面に設置するのは避けた方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
>>1
なっつんさん
コメントありがとうございます
せっかくなので
ゼルビスさんにも聞きましたが
レンジフードの真正面というと
キッチン近くという事でしょうか?
そうなるとエアコン内部が汚れますので
特にお掃除機能が付いた物などは
付けれませんし
油汚れなども内部に付いて
臭いも出るので避けた方が無難です
真正面と言っても距離があるなら
今のLDKでしたら
どの家も高性能ですから
そうなると一番暑いのは
熱源があるキッチンになります
そこに風が当たるのは
悪い事ではなく
おそらくレンジフードに
エアコンの風がいってしまって
勿体ないと思うのかもしれませんが
それもだいたい気密性高いので
どこに設置してもある程度は影響しますから
距離があれば問題ないと思います
いつもありがとうございます。
お二人ならひょっとしてご存知かもと思ったのですが、質問させて頂いても宜しいでしょうか?
本記事の通り、エアコンの冷房性能は畳数と比例しますが、暖房性能は必ずしも畳数表記と比例しません。
素人考えでは、暖房性能もなにか制御をかけることで畳数表記に比例させるようにするのが普通だと思うのですが、そうなっていないのは何故でしょうか?
>>3
ふぇいさん
コメントありがとうございます
販売しているエアコンの
〇〇畳というのは
通常冷房の能力を表していて
暖房は冷房の畳数と違って
大きかったりしますね
今回の記事の例だと
18畳用も23畳用も
暖房はともに23畳用の能力で動きます
昔からそうなので
理由は考察でしかないのですが
全モデル違う物を入れるとかえって
高コストになりますから
同じ物をいくつかに分けて入れますが
暖房は冷房なんかより
ずっと力を使います
これを冷房能力に合わせて
制御してしまうと多分
暖まらない家が多数で
クレームが増えるので
メーカー側の配慮なんだろうと思います
まあ、冷房にしても暖房にしても
家電メーカーとしては古い家も
考慮して畳数出さないといけないので
最近建てた人には
何でって思いますよね^^;
>>2
ご丁寧に返信ありがとうございます!
レンジフードの真横に付けるのが一番直線的に距離が稼げて尚且つ部屋の真ん中になるので候補位置でした。
でも汚れや油の事を考えると良く無いかなって気持ちと、大丈夫だろという気持ちに挟まれてたので今回の答えを頂けて良かったです!!
>>4
クレーム対策ですか!
なるほど面白い考えですね
畳数表記なんて、古い家を考慮したクレーム対策の最たるモノですものね