浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
失敗しない家づくりのコツ– category –
-
ドイツの住宅性能は本当に素晴らしい? 色々な疑問点や日本との違い
住宅の説明でよく言われる事で 「日本の住宅は遅れている」「ドイツは素晴らしい」って奴ですそうは言ってもなんでも「ドイツのマネしろ」「日本はダメ」なんて言われると私は壊す側とはいえ現場の気持ちも分かりますからちょっとイラっとしますけど「じゃ... -
「土地が決まる前」や「間取りが決まる前」に契約する際の注意点
前回記事の 間取りを自分で作るか 設計士さんに任せるかという問題ですが https://reogress.net/archives/28166326.html 間取りを誰が作る以前の問題で 世の中には 間取りが完成する前に 契約や仮契約をさせられるハウスメーカーや 工務店もあります 私の... -
間取り作成は自分でどこまでするべき? 最初から設計さんに任す?
先日、Twitterで ちょっと盛り上った事があって 素人の施主さんが どこまで自分で間取りを作るかです こちらは いつも素敵な家を作る ベガハウスさん つかじ_ベガハウス広報室🏡@zen20151020 「自分で間取りを書きたくて勉強し... -
ハウスメーカーの見積書は本当に「不誠実」なのか? 分かりにくいのは確かですが・・・
先日、住友林業の見積書で ちょっと話題になったニュースが出ました https://www.data-max.co.jp/article/40926 簡単にまとめると 高額な商品にも関わらず 見積書に内訳が無いって事ですね 値引きだけで 我が家の総額より高いってのも 悲しいですが(笑) ... -
断熱、気密以外にも「見た目」と「環境」で体感温度は変わります
冬になると 色々なブログで 温度を測定したりする記事があって 私も色々と実験しましたが https://reogress.net/archives/27445887.html 同じ20℃でも 快適と思う人もいれば 寒いと思う人もいます 実際に我が家も ずっと暖かい家に慣れてしまったので 20℃以... -
樹脂サッシやトリプルガラスの寿命を縮める「前垂れ」に注意
現場の大工さんが「樹脂サッシは納まりが悪い」とか「前垂れする」って言いますけど正しい施工をすればそんなすぐには前垂れしないとは思いますが最近のサッシは前垂れ防止の為に非常に幅が広くなっています昔のアルミ窓デュオPGとサーモスLの比較 ・デュ... -
現場でアクアフォームを貰ったので耐震実験しました
今回 吹き付け業者さんから アクアフォームの 切れっぱしを頂きました(笑) こんなもの欲しがる人も 少ないと思いますが せっかくなので 世間で言われている 吹き付け断熱の疑問や性能が 本当に正しいかどうか色々と実験してみます ・なかなか見れないア... -
窓サッシのUa値が計算方法変更によりアルミ樹脂窓は最悪Ua値2.91になります
2021年4月から 窓とサッシの組み合わせUa値が変わります ずっと同じ窓を使ってて 急にUa値が変わるのもおかしい話ですが 計算方法が変わるので 窓によっては かなりUa値が悪くなりますね・・・ サーモスシリーズの 2.33から2.91に変更は 結構気にする方も... -
住宅のデザイン模倣問題で裁判があり、販売停止になった件について
昨年末 興味深い裁判があって 私も好きな ログハウスで有名なBESS こちらはBESSの ワンダーデバイスフランクという 規格住宅ですが 今回このメーカーが ある販売会社を訴えました 理由は 「うちのデザインをパクってる」という事で 訴えたBESSの家を 正面... -
解体屋から見た樹脂サッシの耐久性について「実際どれくらい劣化するか実験」
樹脂サッシって 耐久性がアルミサッシに比べて 良くないって言われます 耐久性が◎と△ってのは さすがにLIXILさん 言い過ぎでしょって思いますし 昔ながらの フレームも太い アルミサッシなら 間違いなく アルミのが絶対に頑丈ですけど リクシルだと サーモ... -
何故「高断熱高気密住宅」にピッタリな気化式加湿器が流行らないのか・・・
ブログで色々と書いていて 何人かの人に 「ブログ見てタカラスタンダードにしました」と 言われると嬉しいのですし 中には 「ブログ見てレオハウスに決めました」 なんて言われると 責任の重さに 緊張しちゃいますけど(笑) 今回は イチオシしてる割には ... -
人を不安にさせる手法の住宅営業さんは嫌いです
前回記事の 営業さんに 転職したい話の流れからですが https://reogress.net/archives/27859943.html じゃあ、自分が家を買う時に どのような営業さんがいたかと言うと 私が受けた営業手法でも 「こういう営業は嫌だなぁ・・・」ってのは 結構あり...