MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

窓サッシのUa値が計算方法変更によりアルミ樹脂窓は最悪Ua値2.91になります

  • URLをコピーしました!
2021年4月から
窓とサッシの組み合わせ
Ua値が変わります
ガラスa

ずっと同じ窓を使ってて
急にUa値が変わるのもおかしい話ですが
計算方法が変わるので
ガラスb

窓によっては
かなりUa値が悪くなりますね・・・
サーモスシリーズの
2.33から2.91に変更は
結構気にする方も多いと思いますが
今回の変更点は
中間空気層の種類と厚さの
計算方法が主に変わります

・ここ数年で中空層が増えましたが・・・
一般的に言われるのは
アルミ樹脂窓のUa値は
2.33って奴ですね
ガラスb-2

これは
「アルミ樹脂サッシに
ペアガラスを使うと
どんな商品でも2.33です」
という
今回改正になる
「建具とガラスの組み合わせ表」での
簡易的な数値ですね
こちらの数値は
住宅性能評価表示協会という
社団法人の数値ですが
これのおかしい所は
・他社メーカーでも


・どんな窓でも
アルミ樹脂窓なら
全部2.33という表記ですが
実際にはそんな事ありえませんね
ちなみに具体例を出すと
ガラスc

アルミ樹脂だろうと
樹脂だろうとアルゴンガスじゃなくて
空気層のペアガラスは2.33になるので
ガラスd

オール樹脂の
APW330ですら物によっては
2.33になってしまいます・・・
・作っている会社が違っても同じ


・メーカーが高性能というシリーズと
 リーズナブルなシリーズでも同じ


・大きさや引き違いとか縦すべりとか
 色々種類もあるのに
全部2.33では計算が合いません
こちらは過去記事


こちらで調べた
数値だと
ガラスe

我が家のサーモスⅡ-Hの引き違い窓は
Ua値2.04

我が家はシャッターがありますから

シャッター使用時は1.87になります
こちらの数値は
自己適合宣言書という数値です

具体的には
ガラスf

建具とガラスの組み合わせ表では
中空層が空気の場合は
9ミリ以上は全て同じ数値ですが
こちらは
12ミリ、14ミリ、16ミリと
細かく分かれています


ちなみに
今回の改正で
LIXILが言ってるのが
ガラスg

「自己適合宣言書を
使ってね」
という事ですね

というか
大手メーカーや
断熱を意識してるメーカーは

みんなこっちを
使ってほしいと思ってるはずですが・・・


・窓の評価数値は3種類あります
「この自己適合宣言書って
どんな数値?」って話ですが
ガラスh

この数値はサーモスLの
アルゴンガス入りの例ですが

・2.33
・1.89
・2.15と

評価する機関によって
数値が異なります

まず、窓の評価数値は
3種類あって
①今回数値が変わる
 建具とガラスの組み合わせ表


②代表試験体


③WindEye
この3種類で
自己適合宣言書は
その中で
いちばんいい数値が選ばれます
実際、ほとんど②が
一番いい数値になりますが
この3種類を説明すると
まず①の建具とガラスの組み合わせは
今回数値が変わる評価システムで
ガラスi

・メーカー
・窓の種類
・大きさ
こちらが変わっても
例えば樹脂やアルミ樹脂複合の
空気層なペアガラスは
一律で2.33と言われる数値です
まあ、これがおかしいのは
分かりますね
ぶっちゃけ大手や
断熱に熱心な会社ほど
損をする仕組みです
どんなに研究して
少しでも断熱性能を上げても
同じ数値ですからね


何故に今まで
こんな数値を使っていたかと言えば
・フラット35Sや

・断熱等級4などの
国が認める指標には

ガラスj

2.33が最高性能で
これ以上は必要無かったんですね
ちなみに
何故に数値が変わるのか
住宅性能表示協会と
LIXILに問い合わせしましたが
協会は
「単に見直しただけ」と言う事で
LIXILの方は
ご丁寧に電話まで頂きましたが
住宅性能表示協会は
「みなし数値なので
まあアテにしないで欲しい」
という回答でした・・・
次に②の
代表試験体の数値ですが
ガラスk

こちらは
実際の商品を
JIS認定工場で測定します
新しい商品ほど
高性能になるのは当然なので
今は①との差異が結構ありますね
当然ですが
このテストだと

・サーモスLとX

・APWなどの樹脂サッシなど

全部数値が変わります
ガラスk2

さすがに
サーモスLと同じ数値だと
申し訳ないと思う
APW330だって
代表試験体の数値だと
空気層のアルミスペーサーでも
1.64と高性能になります
LIXILのサイトにも
メリットとデメリットの表記があって
ガラスL

ちゃんと①と違い
メーカーやシリーズで
数値が変わりますが
シュミレーションじゃなくて
実際の測定なので
商品のバラツキが
そのまま数値に
反映される場合がありますね
そして最後が
WindEyeと呼ばれる計算です
ガラスm

メーカーの各建材を
シュミレーションすると
数値が出るサイトです
こちらのメリットは
ガラスn

全社対応してるので
一番公平ってとこでしょうか
かなり細かく指定出来るので
①と違い
シュミレーションとしては
実数に近い数値が出ます


色々指定するとこが
多すぎで難しいのと

存在しない窓製品も
普通に出てきちゃうので

素人が検索するのは
大変なのですが・・・

誰でもシュミレーションする事は出来ます

実際の商品で
数値を出すのは②だけですが

大事なのは
同じ条件で比較する事ですね
さすがに①の数値は
余りに現実と差異がありますから
②でも③でもいいのですが
製品を比較する際には
同じ条件で比較しないとダメですね

「アルミ樹脂は2.33で
APW330は1.64」
って記述多いですけど

これは試験方法が違う比較なので
おかしな話になります





・大手メーカーには有利?

今回の変更で
代表試験体が出来ない
メーカーはかなり数値が悪くなります

注文住宅だと
使うのは
・LIXIL

・YKKAP


・ちょっと少ないけど
 三協アルミ


・こだわってる人は
 エクセルシャノンあたりでしょうが
この辺の
大手メーカーで
きちんと断熱を意識してる
メーカーは
代表試験体検査をしてるので
今回の数値変更は
全く影響がありませんが
そうじゃないメーカーもあるんですね・・・

正直知りませんでしたが

国も少しずづ
省エネ住宅に本気になってきて
これからは断熱性能説明の義務化だったり
色々と省エネに向けて動いていますが
要は
「自分のとこの商品は
ちゃんと測定しなさい」って事ですね
代表試験体検査をしなければ
数値は悪くなるわけで
少なくとも
好き嫌いは人それぞれですが
LIXILもYKKも
真剣に性能を上げているので
そういうメーカーには
関係の無い話ですね
こちらは24年前のLIXIL製
初めてのアルミ樹脂複合サッシ

ガラスo

アルプラ70ですが
ここから色々と改良を重ねて
今度の新商品
ガラスp

LWはなんと
アルミ樹脂なのにUa値1.0です
これを「アルミ樹脂だから」
一緒の性能にされたら
作ってる方も
たまったもんじゃありませんね
YKKだって
ガラスq

プラマードの発売から
30年以上
色々と改良して
今は樹脂窓と言ったら
YKKって位ですからね
代表試験体検査が出来る
大手が有利というより
その辺を何も考えてない
メーカーは
淘汰されていくのかなぁと思います
・・・・・
・・・・
・・・
・・
樹脂(プラスチック)の窓だから
「プラマード」なのは
今書いてて初めて
気づきました(笑)

◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次