浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
500記事記念② 「奇跡のマイホーム建築記録のまっしんはやぶささんと対談しました」~後編~

前回記事の
500記事記念
まっしんはやぶささんとの
対談の後編になります
前編はこちら
https://reogress.net/archives/26195178.html

https://reogress.net/archives/25651257.html

しかもお金の問題なので
60年か30年の比較にしたのに
「ローコストだから30年しか持たない」みたいな・・・
普通にメンテしてれば
50年程度は持ちますけどね
解体屋の方が
ハウスメーカーや工務店さんに比べたら
古い家には詳しいです(笑)


この記事内にある
高性能で長持ちする家を
作っているという工務店さんが
金額を言ったら
「我が家だったら2回建てられる」と書いてあって
「それなら
2回建てる方がいいじゃん」と思いました
大幅なリノベーションでもいいのですが

ローコストを選ぶ方は
知識を付けておくといいですね

クローズドな工法で囲い込んで


たくさん見ますけど
30年で家がダメになるなんて事は無いですね
特に通気工法が出来た以降の家は
普通にメンテナンスすれば
シロアリ対策などの
これは木造なら
高い、安い関係ないですね

子供部屋などの間取り問題や
見た目の更新もまさにここで出来ますね
性能の向上した
建売やローコストに住むって方法もあると思います
子供が出ていって
管理が大変ならマンションにしたって
いいのですが

変わらないかもしれないので

https://reogress.net/archives/24846069.html

✕メーカーがお客様60年住宅の品質保証をする
どこにでもある工法ですし

あまり語られない気がします
・住んで実感するローコスト住宅のデメリットは?
2人とも今の家に満足してるので
家を色々と掃除したりDIYしたりという
記事も多いのですが
満足してると
家に愛着が沸きますので
逆に住んで実感した
ローコスト住宅のデメリットはありますか?

兼ね備えているとは限りませんが
必要な選択肢ではあると思います
ただ、なかなか一般人には手を出せない
高級車などとは違って
色々な大義名分によって
してしまいかねないのが
高級住宅の場合の怖いところだと感じています
買えてしまうのが恐ろしい・・・


前にローコストでも
マウントを取る方法という
ネタ記事を書きましたが(笑)
https://reogress.net/archives/24955566.html
他人と比べてもしょうがないし
どうしても比べるなら
分譲地で建てるなと書きました(笑)


隣が線路なので電車と張り合うのは無理ですし
言うほど見ますから(笑)
そこに金かけても20年もしたら
どれも同じに見えるみたいなのはあるので
あくまで現実的なマイホームでした


おかしいって思っていますけど
・対談を終えた感想
お互い
ローコスト住宅でも満足していますけど
やはりローコスト住宅が
向いてない人もいるよなぁってのは
良く分かりました
そもそも収入が高い人には
必要のない選択肢ですしね
個人的に似てるなぁと思ったのは
お互いに家に関して
見栄とか無いんですね(笑)
だから堂々と
安い家の金額や全貌を
これでもかと見せているのですが・・・
ただ、高い安いに関係なく
せっかくの注文住宅なので
施主が満足してない家はダメです
よく「綺麗好きですねー」とか
言われますけど
自分が気に入って建てた家なら
掃除嫌いなオジサンでも
好んで掃除するようになります(笑)
ただ、賃貸と一番違うのは
やはり、全ての責任が
建てた本人が負いますから
30年後でも50年後でも
何かあった時に動けるお金は必要です
ローコストを考えている人にも
決して全部が
安かろう悪かろうでは無いって事は
分かって欲しいですね
対談企画も
これで3人目になりましたが
もし参加したいという
ブロガーさんがいたら
メッセージ下さい(笑)
◆参加ランキング◆
コメント
コメント一覧 (3件)
二回も使っていただき恐縮です。
ここ数日の流入がすごいことになっています(^^
本日、私のブログにもアップしました。
楽しかったので、またネタが出てきましたらお話できる機会があれば嬉しいです!
ではでは、この度はあらためてありがとうございました!
>>1
まっしんはやぶささん
コメントありがとうございます
こちらこそ
貴重なお時間を頂き
ありがとうございました^^
家作りってのは
本来楽しいものなので
まっしんはやぶささん
みたいな楽しんでいるブログ見てると
こっちも気分がいいです^^
中には不安と否定だけの
ブログもありますからね・・・
そりゃ施工不良のブログなら
仕方ないんですが
もっと家を楽しんで欲しいですね
楽しんでいるように見えていると聞いて嬉しいです(^^)
我が家も全く施工不良がなかったわけではないので、受け止め方次第でかなり変わりますよね。
家づくりが楽しいものだと伝えたい気持ちは同じなので、これからもよろしくお願いします♪