MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

ハウスメーカーや工務店の利益率、財務諸表などは経審で誰でも見れます

  • URLをコピーしました!
最近は工務店もSNSやYoutubeなどで
発信している方が多いですが
「ハウスメーカーの利益率は50%で
工務店の利益率は25%なので」

 

「ハウスメーカーはボッタクリ」という
理論をしている工務店もあるのですが

利益率と言っても

・単に粗利なのか

・最終的な利益率なのか

全く分かりませんから
相変わらず不毛な争いになってますが

 

最終的な利益率は
大手でも中小でも
20%前後になると思います

だいたい50%も利益取れる業界なら
もっと他社も参入しますし

レオハウスみたいに
赤字続きで
買収されるなんて事もありません(笑)

・・・・・
・・・・
・・・
・・

 

それで「そんな事ない」と反論してる
サイトもあるのですが

自分で見るのが一番なので

 

今回は誰でも
上場企業以外でも
簡単に財務諸表が見れるサイト
「経審」=「経営事項審査」を紹介します

 

経審a

 

ここなら簡単に工務店の財務も見れますので
どの意見か正しいのか
自分で判断出来ます

 


・経審とは・・・?

 

個人客だけを相手にしている
工務店さんだと登録してないのですが

 

公共工事の建築、土木、解体なんて
仕事もしていると

 

これの経審ってのが
非常に大事なもので

もちろん私の会社も
登録していますし

経審の点数ってのは
建設業にとって物凄く大事です

こちらですね

 

建設業情報管理センター
という財団法人が運営しています
本来の目的は

 

>>「経営事項審査」とは
>>公共工事を発注者から直接請け負おうとする
>>建設業者が必ず受けなければならない審査です

 

>>この審査は「経営状況」と「経営規模」、
>>「技術力」、「その他の審査項目(社会性等)」について
>>数値化し評価するものです
という事で
会社の経営規模、技術力
財務などを全部公表して

 

「あなたの会社は大丈夫なの?」
審査を受けています
この点数によって
公共工事の入札が制限されたりしますので
本当に大事な物です・・・
個人の施主さんと
公共工事は全く性質が違いますが
財務も公表してますので
「この会社大丈夫かな?」って
判断にもなりますし

 

ハウスメーカーや工務店の
利益率もだいたい分かります

 

上場企業はIRという
詳細な財務データも必ず出す必要がありますが

経審b

(上場企業ミサワホームのIR)
経審は上場企業じゃなくても
データがありますし

 

全ての会社が同じ
計算方法で数値を出してますので
比較が簡単です

・経審なら一条工務店も分かる

ネットに出ている

利益率とかのソース元は
上場企業の財務諸表が多いです

 

これだと上場していない
一条工務店はデータが無いのですが

 

経審c

(1919点・・・中小だと1,000点は越えません・・・)

 

経審なら一条工務店も出ます
土木とか建築の点数は
施主さんは
全く気にしなくていいのですが

経審d

 

売上高や利益率も載っています
大手じゃなくても
経審に登録している会社は
全部見れますので

経審e

こちらはフランチャイズの
一条工務店千葉ですね

 

こういったのも
登録があれば全員見れます

 

経審f

 

こちらは上場企業の積水ハウス

上場企業は
財務諸表は必ずネットに公表されていますが

経審だと

同じ計算方式で数値を出してますから
他社の比較も簡単です

経審g

 

こちらは地元の地方工務店ですね
山梨でセルコホームのフランチャイズを
している会社さんです
このように上場していない
工務店でも色々とデータが見れて

経審h

 

保険や退職金制度の有無なども
載ってますので
利益率以外にも
会社のブラック度も分かります(笑)

 

公共工事をしない工務店だと
登録する必要も無いので

 

全部が載ってるわけではないのですが
自分が気になるメーカーを探すのも
楽しいと思います





・利益率などを比べて何になるのでしょうか・・・

 

 

高断熱高気密みたいな
曖昧なワードと違って

 

財務諸表なんてのは
完全に数字の世界なので

 

気になる人は
見て貰えばいいのですが

 

そもそも
ハウスメーカーや工務店の
粗利だの粗利だのを
比較する事がおかしいと思います
車買うのにトヨタやスズキの
利益率とか見ませんし

 

服だって、雑貨だって
食品を買うのだって
そんなの気にしていません

 

「どんな物でも
その価値があると
思った物にお金を支払います」

 

そもそも
色々な建材や部材
現場の人も全て社内や
グループ会社で回せる会社と

建材、部材を購入して
現場仕事も外注が多い工務店では

最終の利益率以外は
計算方法が全く違うので
比較しようがありません

・・・・・
・・・・
・・・
・・

よく値段を比較をされる

 

家電製品とかはですね
体力がある大企業や
ネット通販などの経費が少ない会社は
安く出来ますけど

 

家電品はメーカーが作った全く同じ物を
小売店は違う値段で売るので
比較してもいいのですが
(それでも保証とか違いますけど)
注文住宅は一点物ですから
利益率とか気にしてもしょうがないです
自分が「その価値がある」
思ったら支払えばいいんです
オーダーメイドってのは
そういうものですね

 

とはいえ
家は何十年も使う物なので
会社が潰れては困りますから

そういう意味で

健全な経営をしているかどうかで
調べるのにはいいんですけどね
レオハウスは赤字続きで
買収されましたけど・・・
これもある程度の規模があったので
メリットがあると判断されて
買収してくれましたが

 

小規模の工務店だと
倒産しちゃう可能性もあります

 

だいたい本当に
ハウスメーカーの利益率が50%もあるなら

レオハウスだって
買収されてないですしね(笑)

・・・・・
・・・・
・・・
・・

小さい工務店さんの場合
倒産したら、買収って話は無いと思うので

その点は慎重に
財務を見るのもいいですね

 

毎月うちの会社への支払いが
遅れる工務店さんとかですね

 

従業員への給料が遅延していて
「もう辞めたいっすよ」って
いつも言うとことか

 

そういうとこも結構ありますから・・・



前にも書きましたけど
最終的には家、人、価格など
全てのバランスですから

仮に私が
もう1棟建てるって話があったとして

担当してくれた営業さん、設計さん、工務さんが
独立して工務店を作ったとしたら


そちらで注文しますから

余りメーカーとか工務店を
対立させても仕方ないですけどね

◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次