MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

500記事記念①「奇跡のマイホーム建築記録のまっしんはやぶささんと対談しました」~前編~

  • URLをコピーしました!

ついに

このブログも500記事を迎えました

 

100記事の区切りの度に

色々なブロガーさんと対談という

記事を書いているのですが

500記事の対談相手は

 

https://kisekinomyhome.blog.fc2.com/

 

ローコスト住宅ブログでは

超有名な「まっしんはやぶさ」さんです

 

私も家を建てる時に

かなり参考にさせて頂いて

ブログを一言で表すと

実際の生活が

凄い想像出来るブログです

そして恐ろしい事に

すでに1,100記事以上あるという

物凄いブログです(笑)

 

家を建てたのが8年前なので

今はちょこちょことリフォーム関係の

記事などもあって

大変参考になります

・・・・・
・・・・
・・・
・・

私が家を建てる時に
一番見たブログは2つあって

一つが

https://www.2x6satoru.com/

 

高断熱高気密では有名な

さとるパパさんのブログ

 

ちょっと言葉悪いですが

何でも数値重視なブログが多い中

 

「いや、そこが0.1違っても

体感で変わらんだろ」とか

思ったりする場合もあるのですが

こちらのブログは

大学で構造力学とか熱環境工学など

私が人生で一度も聞いた事ない
学問を学んでいたそうで

専門的な裏付けもあり

 

若干専門的な事も書いてありますが

 

ローコストでどこまで

数値を求められるかみたいな

 

庶民派にも

ためになる事をたくさん書いてあります

 

解体とはいえ現場仕事ですし
新築の廃材処理などもしますから

大工さんや現場監督さんと
付き合いが多いので

 

建材選びは自分で色々と知識がありましたが

 

 

換気システムや気密性なんて

余り知らなかったので

かなり参考になりました

・・・・・
・・・・
・・・
・・

そして、もう一つが

https://kisekinomyhome.blog.fc2.com/

 

今回対談する

まっしんはやぶささんのブログで

こちらは設備面や間取りなど

 

性能面以外は

かなり参考にしました

我が家のバスルームや窓関係選びは

こちらのブログの影響も大きいです

記事の書き方がうまいのか

写真が上手なのか

 

本当にリアルな生活が想像出来るので

 

逆に

「あ、これは私にはダメだ(笑)」

 

みたいな反面教師的な

参考になる場合もあったりします

 


 

 

・一応プロフィール

ローコスト住宅を考えている人なら

一度は見たことあると思いますが

 

対談a

https://kisekinomyhome.blog.fc2.com/

 

神奈川県平塚にある

アコルデという工務店で8年前に

注文住宅を建てたブログ主さんです

ブログも既に8年目という
老舗ブログですね

 

タマホームやアイダ設計などの

ローコスト大手ハウスメーカーや

工務店を何件も回って

 

アコルデに決定したそうです

タマホームでは

予算オーバーで

それより安い金額なのですが

 

それなのに当時(8年前)で

・16ミリサイディング

・吹き付け断熱など使っている家という

 

結構こだわっている
会社さんっぽいですね

 

今なら大手ローコストメーカーでも

標準ですが

8年前の当時だと

一番安いローコストメーカーの仕様だと

普通のグラスウールに14mmサイディングが
普通だったと思います

窓だけは
8年前だと仕方ないのですが
アルミサッシなのですが

こちらも内窓を付けるという
リフォームを最近しています


・それでは対談スタート

r
こちらのアイコンが私で
(自分のツイッターアイコンです)
m
こちらが「まっしんはやぶさ」さんになります
尚、対談中に
私の名前をchelseaさんと呼んでいますが
これはツイッターの

アカウント名です(笑)

 

r

よろしくお願いします

 

まずは家のプロフィール

 

・広さ

・金額

 

を教えて貰えますか

m

こちらこそ
よろしくお願いします

延床面積は30.8坪

施工面積は33.93坪です

 

土地建物と入居までの

様々な諸費用含めて3500万円でした。

 

土地関係が1,800万円なので

差し引いて

建物含めてかかった
残りの費用が約1700万円です

 

ここには、建物本体・付帯工事費・融資関係諸費用

外構工事費・樹脂デッキやDIYで取り付けたフェンス
引っ越し費用なども含まれます。

 

我が家の土地代抜いた総額が

 

https://reogress.net/archives/8589883.html

 

 

2,100万円なのですが

 

我が家の方が4坪ほど大きいので

坪単価はそれほど変わらないですね

土地代抜き総額の坪単価を出すと

(延床面積ベース)

・まっしんはやぶささんで

 552,000円

 

 

 

・我が家で同じ計算だと

 608,000円と

建物だけなら

うちのが高いのですが

大都会のため

土地代含めた総額だと

我が家の1.5倍ほどになります

都会に住むって大変ですね・・・

 

m

金額的には

 
 

この予算になったのは次の2つの理由です。

 

1)当時家賃11万円/月の戸建て賃貸に住んでおり


全額借り入れと仮定して
同等の支払いになる3500万円が
無理のない上限金額と考えたこと

 

 

2)返済中の住宅ローン残債があり(人に賃貸中)


二本目の住宅ローンとして
融資を受けられるのが約3000万円の見込みだった
自己資金は500万円が上限だったため

r

結局予算超えてしまう人が多い中

予算通りに満足出来る家が
作れたのは素晴らしいですね

まっしんはやぶささんは

ブログを見ると分かりますが

別の住宅ローンの残債が

ある状態で今の家を建てられました

r

やはり場所柄

土地代が高いですね・・・

(土地関係で1,800万円・・・)

 

m

そうですねー。土地は高いです。

ただ、これでもかなり運が良かったほうです。

約40坪の土地なのですが、その後近辺で出てくる土地物件を見ていても

30坪の土地でもこの予算で買えそうなものが出てきません。

当時は、全く断熱性能には関心がなく

特にタマホームとアイダ設計を訪問した頃は

仕様の確認すらしていませんでした
典型的な住宅設備ばかりに目が向いている施主でしたね

 

r

タマホームに行った記事を見ましたが

値段が高くて無理だったと?

 

m
タマホームは

はじめてのハウスメーカー訪問だったのですが
 

 

予算を1500万円と伝えたら

実質門前払いされてしまった
苦い経験があります・・・

 

 
 

1500万円以内でタマホームで建てた事例を

ネットで確認した上で訪問したので

大丈夫と思っていたのですが
 

 

営業担当者にとって

魅力のない客と思われたのだと思います・・・

 

 
 
 

会社としてもローコスト路線を押し出していたのを

少し高付加価値化を模索していたタイミングのようで

安売りをしたくなかったのかもしれません

 
 
ローコストで建てられる会社であっても

売り出し方や営業担当者のスタンスによって
結果がことなるんだなぁと勉強になりました

 

r

担当営業さんで

ハウスメーカーの印象なんて

ガラっと変わりますね

 

アイダ設計は

実際に建てたアコルデさんより

安かったけどダメでしたか?

m

アイダ設計は、モデルハウスに足を踏み入れるや否や

こちらが何も言ってないのに

「うちは1000万円で建てられちゃいますから」

言われました

 

 
 
見透かされているようで怖かったのですが

アイダ設計を訪れる人のニーズを
よくわかっているんでしょうね

 

 
 
また、アイダ設計は

当時からいくつかグレードがあったのが

 

 

「色々付けると他社と値段が変わらなくなるので

うちで建てるなら一番安いのがお勧め」
と言われて、清々しいなと思いました

 

 
 

安い代わりに大量仕入れで仕様が決まっているので

クロスを選べないと言われて

注文住宅なのに「え~」と思ったのですが

 

 

後々考えると

ちゃんと安い理由(工夫)の一つになっているので

 

自由度とのトレードオフで

割り切れるなら賢い選択肢なのかなと思いました

 

 

実際に30坪の建物の

見積もりを見せてもらったのですが

 

 
 
本体価格が820万円で

もろもろ付帯費用を含めたら1050万円ぐらいと

 

当時まわった業者のどこよりも飛び抜けて安い金額でした

r
値段だけなら
かなり安いですけど

アイダ設計をお断りした理由は
どうしてですか?

 

m

当時のわが家の予算の厳しさを考えると

ここで決まってもおかしくなかったのですが

とある不動産屋から

「アイダ設計だけはやめたほうが良い

施工でのトラブルの話が多すぎる」

事前に聞いていて、踏みとどまりました

 

 

 

不動産屋だから説得力がありますし

当時、アイダ設計での施工トラブルは

ネットでもよく見かけたので
危ない橋を渡る怖さは感じました。

 

 
 
大量仕入れによる建材調達や設計の合理化

(海外で設計を集約)などによる
コストダウンは進んでいる一方で
施工品質管理は発展途上なのかなという印象でした
 

 

逆に、この施工管理が確立されると

住宅価格の常識も変わりそうな気もします
 

 

同様に建売のパワービルダーも

施工品質など批判的な意見がありますが

 

個人的には今後品質が大幅に

改善されるときにどうなるかは注目しています

 

 

こちらは

まっしんはやぶささんの

アーネストワンの記事ですが

 

 

いかに、性能を変えずに

工程数を減らしてミス無く

工事が出来るかの工夫がありますが

 

たしかに当時の

アイダ設計は評判がイマイチでした

どの業界、会社もそうですが

イケイケで支店なり業績が右肩上がりの時は

現場が追い付かずに

こういった悪評判の声が増えますが

今はそこまでじゃないと思います

r

そう考えると本当にいい工務店さんと会えましたねー

セルロースファイバーが予算的に合わずに

それでもアクアフォーム というのは8年前では

なかなか考えられないと思います

窓がアルミなのは
8年前ですと仕方ない部分ですが

当時のローコストハウスメーカーでは

ここまで考えてる会社も
少なかったんでは?と思います。

 

 

m

本当に幸運だったと思います

最後のコストダウン交渉の中で

セルロースファイバーから
アクアフォームに変えてもらえたのですが
 

後日談で聞くと

当初社長は変えるつもりはなかったそうです

 

 
私が相談に行った時点で
すでにギリギリの金額を出していて

これでダメなら断るつもりと話していたそうでした。

 

私が「アコルデでどうしても建てたい」と
泣きついたので考えてくれたのですが

 

当時わが家のように

予算がない施主さんには

グラスウールで施工していたそうなのですが
 

 

袋入ではないタイプを専門の業者にお願いして

施工していると聞いて、こだわってるなぁと感じました

 

r
住んでいて
「もっと性能を上げたかったなぁ」などはありますか?

 

m
住んでからの性能に関しては

やっぱり窓ですね
 

 

当時知識があったら、むしろ断熱材はグラスウールにして

窓にお金をかけることを考えたかもしれません
 

ただ、当時はアルミ樹脂サッシは高かったので

断熱材の差額だけでは厳しかったと思いますが

 

r

2,3年であっという間に性能があがりますからね…

我が家は当時標準のサーモスⅡhですが

今は同じプランでも標準がサーモスxかapw330ですから

レオハウスでも
建てた2年前ではアルミサッシのデュオPGが
標準だったそうです

 

東北地方より南で

樹脂サッシとか3年前でも結構な金額でしたから

 

8年前だと凄い金額だと思います・・・

 

m

最近の窓性能の進歩は素晴らしいですねー。

ただ、当然ながら同じ金額で性能がアップしているのではなく

建築費全体がアップしているみたいなので
購入者層の予算感との乖離も広がってないのかなと感じたりもします

 

r

当時はタマホームもレオハウスも

坪25.8万円で建てられるとありましたが

今だと無理ですね・・・

プランにもよりますが
我が家の時代で50万円ちょっとからですし

 

m
お手頃だった5ナンバーの自動車が軒並み3ナンバーになって

手が出なくなってしまったみたいな
 

わが家の当時の予算で今家づくりしようと思ったら

予算的に選択肢がとても狭くなって困っただろうと思います(汗

 

r

最近の記事でインプラスを入れるという記事がありますが
地域的に寒さは問題なさそうですけど

暑さ対策ですか?

 

m
インプラスですが、冬場の冷気対策がメインです

後は、付けたらどうなるのだろうという好奇心と
室内側のインテリア性が高まるのにも興味がありました。

 

 

 
好奇心の部分は、車で謎のケミカル剤を入れると
性能が上がると言われると入れてみたくなるみたいな心境かも(笑)。

 

 
 

この夏の猛暑での効果もかなり実感出来ています

 

 

 

14畳タイプのエアコンで
18畳LDKと6畳和室を冷やしているのですが
今年はとてもエアコンの効きがよくなり
びっくりしています

 

対談b

 

 

こちらが最近取り付けたという

LIXILの内窓「インプラス」です

建てたのが8年前ですから

アルミサッシも多い時代です

 

別に窓を交換しなくても

このような方法で

断熱効果も簡単に上がります

1つの窓で施工が1時間で終わるというので
気軽に出来ますね

・ローコスト住宅のメリットを語る

r

私は家ってのはツールだからと何度か言っていて

例えばインプラスみたいに

後から色々出来ますからね

間取りの変更も
日射対策も
それこそお金さえあれば
何でも出来るので

 

ただ色々するにはお金が必要なので

ローコストでいいじゃんと思いました

 

実際我が家だと

夏涼しくて冬暖かくて

これ以上なんの性能が必要なんだ?と思っています

これ以上、仮に何か必要なら
後から足せばいいですし

 

m

はい、まったく同感です

わが家も以前の暮らしから向上しかしていないので

1000万円以上高い性能の家の必然性はよくわかりません

 
 

余裕がある方が選ぶのは良いと思いますが、

ローコストで余力があるほうが

ライフスタイルや価値観の変化にも対応できますし

 

何より色々試行錯誤して楽しめると思いました

r

私の場合は仕事上大工さんや
ハウスメーカーの現場監督さんと
付き合いあるんですけど

 

「まあ、普通に夏涼しくて冬暖かくて
快適に暮らせるスペックあればいいかなぁ」

と言うのがあって

そのスペックで済むなら
安いのでって感じでしたね

 

子供に家建てたからオモチャとか
遊びとか旅行を我慢しなさいとか言いたくなかったですし

 

将来何が起きても支払える
ローン金額というのは気にしていました

この辺の2LDKの家賃より安いですし

 

m

chelsea さんのブログでは

処分される住宅の実態を語られていて

 

 

スペックで語られるどんな専門家の話よりも

新鮮で説得力のある内容だと感じています

 
 

そのchelseaさんが

ローコスト住宅への理解のある意見を言われているのは

ローコスト住宅を選んだ私にとって

とても自信をもらえる内容だと感じています

 
 
 

我慢の話も同感です

大手ハウスメーカーで

わが家の倍ぐらいの予算で建ててる方でも

 

 
細かな減額調整の様子や家財選びの様子を見ていると

 

経済感覚は大きく変わらない気がすることが多いので

家に全部持ってかれるのはどうなんだろうと思っていました

 
 
 
あと、私の場合一軒目の建売購入で

売るに売れずに苦労した経験があったので
金額に慎重になった理由です

 

 


・最近多い、住宅系のブログについて

r
実際に30年、40年前の家を
たくさん見ますし

ローコストの現場も見ますので

「全く問題ない」というのは
分かっていました

ただ、換気システムとか
解体、処分業から見ると
最新のシステムは分かりませんので

 

性能に関してはサトルパパさんなどのブログを見て

そこからまっしんはやぶささんのブログ見て

どこまで性能落とせるかなぁと

かなり参考にしました(笑)

 

お風呂のワンタッチ水栓とかは

なるほど、これは絶対ワンタッチだと

反面教師の参考にもさせて頂きました(笑)

 

一条さんとか高性能のブログが増えて

「とりあえず分からないけど性能の数値だけ上げればいい」って
ブログが
多い中で

 

まっしんはやぶささんのブログは

リアルな生活が凄い想像出来ました

 

当時ブログやサイトは参考にしましたか?

 

 

m
私のブログも参考にして頂いていたとのこと大変恐縮です

 

 

私が家ブログを始めた頃は

皆さん建ててしまうとブログをやめる人が多く
当時は家づくりのプロセス自体を
参考にして見ることが中心でした

 

 
 
 
わが家の場合

そもそも注文住宅で建てられた事自体が奇跡と思っていて
なんにも知識がなく家づくりが始まったので
「こんなアホな考え方でよく家建てられたねー」
という様子をブログで書くよう意識してきました

 

 
 
 
 

アコルデで建てた先輩の
ブログが筆頭で思い浮かびます


とにかく家づくりのプロセスを
楽しんでいる様子が伝わってきて

 

自分もそんな楽しい家づくりを
体験してみたいと思わせてくれました

 

 

 

ハウスメーカーで建てた方のブログでは

わが家には手が届かない羨ましい世界で
あまり感情移入しないようななめ読みしていた気がします
 

印象的だったのが、ハウスメーカーのブログでは

「減額調整」という儀式が

必ずと言っていいほどよく出てきたことです

 

わが家は、なるべくその悲しい儀式が

必要ないようにしようと強く思いました(苦笑)

 

 
 
建てることばかりに注目して

あまり建てたあとの生活に
目が向けられてなかったような気がしますね
 

最近では、上手に建築会社とお付き合いしていて

建った後の情報発信している方も多く

これから建てられる方は情報が多くていいいなぁと感じています

 

r

確かに減額調整は萎えますね
一応希望通り作って最終的に予算が300万余りましたけど
別にこれ以上はいいやって感じでした笑

 

ブログ記事数1,100越してますもんね
よくこれだけ書けるなぁと思います

 

私が色々参考にしてた時に
ブログの半分はアフィリエイト目的でした…

 

「なるほど」と読んでたら
タウンライフのアフィリエイトがあったり(笑)

 

 

何しろ家建てる経験が無いから
どれが本物か分かりにくいのですが・・・

 

m
確かにタウンライフ一時期多かったですねー
私も貼ってみたことありますが

なんとなく信用できずにやめました

 

 

元々、予想外に充実した家づくりが出来たことの

嬉しさと感謝で始めたブログですが
工務店のアコルデも喜んでくれてますし
連載の機会をいただいたり
このように参考になったという言葉をいただくのが嬉しくて
なんとか続けてこれた感じです

 

r

快適に生活したいから家を建てるわけで
住んだ後の生活が色々と書いてある
ブログってすごい参考になります

 

考えも似ていて

 

お互い
「なんでバルコニーが要らないのか分からない」
みたいな記事を書いたりして

 

バルコニー無い家って想像してどうですか?
一応メリットもあるみたいですけど
毎日使ってる私には
これ無いなんて無理と思ってますが

 


・バルコニー要らない?論について語る

 

m
バルコニーが大きい家が憧れだったので
バルコニー無い家って
本当に意味がわからないんです(笑)
 
 
 
 
バルコニーって無駄なのかもしれませんが
無駄=余白があるから、余裕に見えて
私にはかっこよく見えるのかも?

 
 
 
要らない派の方の意見って
理詰めで論破、どうだって感じなんですが
 

 

カロリーメイトとサプリで全部栄養素取れるから
他の食品の存在価値ある?って言われてるみたいな感じがします
ある意味正しいことは言ってるんでしょうけど

 
 
 
妻の職場では、雨が降るか降らないか微妙な日に
今日は外に干したか室内干しかの会話があるそうです
 
 
やはり、ちょっとでも天日で干したい心理って
根強いんだなぁという気がします
そんな気持ちの面に寄り添っていない気がします

r

本当に要らない人なら
別に問題ないのですが

家作りの知識や経験の無い人が
そこで初めて
「ベランダがあると性能が落ちる」とか言われて

じゃあ付けないという

最近は色々と余裕のない家が流行ですからね・・・

 

 

m

 

家は、性能とかってフレーズがありますが

家って感情で欲しい物を込めている側面が多いと感じているので
すべてロジックで割り切れないのではないでしょうか

 

 

洗濯物は「天日で干したいものは干したい」
なんでだめなんでしょう

 

 
雨漏りのリスクがとかいいますけど
メンテさえしっかりすれば
そんな問題にならないと思うんですけどね
だからこそ、新築時に使い果たさずに
メンテに費用を残すことも重要です

r
新築時に使ってくれないと
作る方は儲かりませんからね・・・

最近はベランダ希望でも
工務店さんの方で
「雨漏りするからやめろ」って
言う場合があるらしいですからね

注文住宅なんだから
欲しいなら作らせろと・・・

ちゃんと施工して
ちゃんとメンテナンスすれば
いいんですから

どう作っても雨漏りするのなら
とっくに家からバルコニーなんて
無くなってます(笑)

 

https://reogress.net/archives/17913481.html

 

m
広いリビングのソファでくつろぎたい

ホームシアターが欲しい
おしゃれなオープンキッチンで料理がしたい
などの感情的な希望と何が違うんですかね
そのうち、Ubereatsがあるからキッチンなんて
いらないとかいい出すんでしょうか?
(実際キッチン不要の流れはあるようですが)

 

 

続きは後編に・・・

後編はこちら

 

次回記事には
・最近の流行語「メンテナンスフリー」について
・ローコスト住宅は30年しか持たない?
・住んでみた実感のローコスト住宅のデメリット
などの対談があります

 

 

◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次