浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
失敗しない家づくりのコツ– category –
-
「天井高の高さは低い方がいい」とか「高い方が開放的」などの間違い
性能以外に 大手ハウスメーカーと 工務店で意見が割れるのが 天井高の高さです 一般的には ・大手ハウスメーカーは なるべく高くして開放感を出して ・工務店は なるべく低くして 冷暖房を効率化させるって イメージですが ブログやSNSYoutubeなどで... -
「高性能なだけの住宅が何故売れないか」考えて欲しい
「友人が家を買うというので 断熱性能や気密性能を教えたけど 結局積水ハウスで建てました・・・」 「高い金だして寒い家建てるなんて 勿体ないですね」 本当の話かは知りませんが SNSでたまに見るツイートです だいたいコレ言うのは 一条工務店か高性能工... -
老後になっても暮らす家なら2階にトイレは絶対必要【頻尿・病気】
世の中にある 「2階にトイレなんて要らない」論 あれは嘘です・・・ いや、本当というか その時は「要らない」って 思ったのでしょうが 正直、私も 思慮が浅すぎたと言うか 少なくとも30年以上 住み続けるなら 2階トイレは必須だと思いました ・リアルな老... -
YouTubeで「役に立たない」設計士や住宅アドバイザー動画の見分け方
相変わらず入院中です・・・ ちょっと 特殊な治療をしているので 外に出ると風邪とか肺炎とか病気が移りやすく 当然外出許可は出ませんので 暇つぶしで住宅系のYoutubeも見ましたが 個人的主観ですが半分以上は意味ないですね(笑) 意味が無いというより... -
最近増えてきた「工務店」と「施主」を結ぶマッチングサービス【本当に無料?】
まだまだ入院していて平日は検査とか診療とかそこそこ忙しいのですが 土日は診療も検査も無く 「ただ強い薬を飲んで 安静にしとけ」ってだけなので ベッドの上から 記事を書いています ・・・・・・・・・・ 今はSNSやYoutubeで 家づくりを学ぶ人は 非常に... -
歩行困難と要介護認定になって分かった不便なバリアフリー住宅の多さ
まだ入院生活が続いていますがちょっと前に一番つらい治療が終わりまして術後は24時間絶対安静起き上がる事すらダメと 横になったままご飯を食べるという 人間の尊厳について考えされられました・・・ ・絶対安静→やっとゆっくり歩けるように その後2日間... -
パワハラ自殺に追い込んだ「ハシモトホーム」だけは建ててはダメ
ショッキングというか とんでも無いニュースがありまして https://kahoku.news/articles/20220620khn000032.html 青森県にある工務店 ハシモトホームという会社の 青森支店で パワハラ自殺という事件がありました 余りにも内容がひどすぎるので 日頃ですね... -
50年、100年と住むなら家より土地の方が大事だと思う【限界集落・消滅自治体】
50年、100年と 同じに家に住み続けたいなら どんなに性能や耐震性能が良くて 耐久性があっても 周りのインフラがダメになったら ただの住みにくい家ですね 恐らく何の価値もない 家になると思います 限界集落とか ポツンと一軒家みた... -
再熱除湿搭載のエアコンがあっても除湿機が必要な理由
前回記事 我が家は5年目にして色々な理由で除湿機を購入しました脱衣場だけとかランドリールーム用とかじゃなくて家の中全部を除湿する感じの39畳タイプです再熱除湿搭載のエアコンが無ければ初年度から絶対に必要な除湿機ですがなぜ再熱除湿が付いている... -
ついに我が家の性能が「最高等級」では無くなります【断熱等級6、7】
2021年の11月に書いた記事 https://reogress.net/archives/31067619.html 断熱性能の等級が 変わってさらに高性能な基準が出来るという話ですが 一時期は延期か廃止にも なりそうでしたが 本決まりになりました 簡単にまとめると 今までの最高は 断熱等級4... -
ネットに多い住宅の間違っている「嘘情報」に気を付けましょう
今回は ネット上では 「当然の常識」と思われているような みんなが信じているんだけど 実は間違っているという 住宅に関する 嘘に付いて書いていきます もちろん 本当に詳しい人なら 嘘って分かるのですが 全く違う業界で働いていて 初めて家を建てる人に... -
高性能住宅で脱炭素とかカーボンニュートラルとか言う嘘
最近 脱炭素住宅という 「高性能住宅で脱炭素とか省エネとか」 そういった エコ活動が会社の宣伝に使われるのが 非常に多いんですが うちの職場は 廃棄物の処理場も持ってるので よく記事に載せる 建材の廃棄物以外に 焼却炉もあるので プラスチックゴミや...