浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
失敗しない家づくりのコツ– category –
-
そもそも何故「家を買うのか」アンケートに出ない理由
ここを見て頂いている方は ・家を建てているか ・建てるのを検討している方が 多いと思いますが 実際に住み始めて生活しだすと 賃貸時代のが楽だった事もあって 当然デメリットもありますし お金だけで言えば 凄い額の借金を抱え... -
意味の無いハウスメーカーの値引きについて
「値引き」か 「キャンペーン品」などが付いている ハウスメーカーが多いと思います しかし定価のある商品ならともかく 定価の無い住宅に値引きって 意味がよく分かりません こちらは契約時のレオハウスの キャンペーン品です 値引きという表記は ... -
「いい家」は住宅ローンが無理なく支払いが出来る家
この画像3枚の中で どれが一番 「いい家」に見えるでしょうか? 答えは人それぞれ違うと思いますが 私なら「最初の家がいいな」と思います では今度は 同じ画像に 金額を付けます 答えが同じ人もいれば この金額の割りには お得だなーと 答えが変わった人... -
どうして神社や寺の近くは地盤が強いのか
我が家は徒歩2~3分の場所に神社があるのですが土地を決めた際に地主さんから「ここは〇〇神社あるから地盤が強いよ」って言われました430年前に建てた神社が無事なのでたしかに地盤は強そうだし皆さんなんとなく「神社や寺の近くは地盤が強い」って言って... -
中古住宅、競売物件を買うという選択肢
妻が妊娠した時に義両親から「子供も出来るなら、そろそろ家だなぁ」って話になって その時、義母にオススメされたのが競売物件でした 義父は大工さんで私は解体屋なので正直、今の価格なら新築の方が割安だと思うのですが・・・妻と義母は中古住宅に乗り... -
家づくりのコツは絶対に譲れないものを書いていく
家を建ててから 同僚や友人に結構相談されました。 田舎なので 「結婚したから」 「子供が生まれたから」 などなど 家を買うのが当たり前みたいな 感じなのですが 建てる前は 色々理想を言って ああいう家がいい、こういう家... -
解体屋から見た外壁材のオススメ
前回 一番長持ちするキッチンを書いたので 今回は外壁材です システムキッチンの記事はこちら 解体屋がオススメする長く使えるシステムキッチン ・主な外壁材の種類です マイナーな物や 昔はあったけど 今はほとんどない物を除くと ・サイディング ・タイ... -
解体屋がオススメする長く使えるシステムキッチン
去年家を建てた友人の大工さんから「タカラスタンダードは2流メーカーだから嫌」って言われましたし大工をしている私の義父などは家を建ててる時に「なんでタカラなんて3流メーカーを・・・」など、悲しい事言われましたが解体業してる友人は「キッチン... -
消費税増税での注文住宅は増税後がオススメ
何度か先送りしていた 消費税増税ですが ニュースなどでしていますが 今回は先送りせず 決定みたいな流れですね・・・ 2019年10月からなので まだ1年以上ありますが 注文住宅の場合は 契約してから 引き渡しまで時間がかかるので 特別な措置があり ... -
洪水ハザードマップで被害1メートル未満の地域に住む大事さ
何度か土地選びの記事で ハザードマップの事を書いてますが 今回の西日本の水害が ほぼハザードマップ通りの被害になったという事で ニュースなどでも 「ハザードマップの確認を」など 色々と注目されていますが ここをご覧になっている方は 今から土地と... -
絶対に第一種換気をおすすめする理由
レオハウスの大人気の家CoCoは標準で第一種換気ですので(2×4で作った場合はCoCoでも三種換気です) 在来工法の場合は第三種はもうないのかもしれませんが(大人気の家バリューは3種換気かも)換気システムは圧倒的に第一種換気がおすすめです※大人気の家CoC... -
安全に登れる階段の高さと段数にこだわる
我が家は1階がリビングで 2階が寝室のオーソドックスな間取りですが当然最低でも1日1回は昇り降りをしますし洗濯物を干したりなどでもっと増える場合もあります ・登りやすい階段とは 子供も小さいし 子供が2人とも40代で出産したので 子供が大きくなっ...