MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

安全に登れる階段の高さと段数にこだわる

  • URLをコピーしました!

我が家は
1階がリビングで

間取りa

2階が寝室の
オーソドックスな間取りですが


当然最低でも
1日1回は昇り降りをしますし


洗濯物を干したりなどで
もっと増える場合もあります

目次

・登りやすい階段とは

子供も小さいし

子供が2人とも
40代で出産したので

子供が大きくなったら
今度は夫婦は老後になるので

階段は登りやすい方がいいと思い

・段数

・1段あたりの高さ

・1段あたりの奥行

こちらも考えて作らないと
毎日大変になってしまいます
階段a
こちらは
我が家の階段ですが


・蹴上げが階段の高さ

・踏み面が奥行になります

蹴上げが高いと
当然登るのが大変ですが

バランス考えずに段数を増やすと
踏み面が小さくなってしまいます

・法律上の最低基準は登れない?

建築基準法だと
・蹴上げが最高で23cmまで

・踏み面は最低15cm以上と
  決まっていますが

実際蹴上げが23cm近くあったら
物凄い大変だし


踏み面が15cmしかなければ
まともに降りれません


一般的に登りやすい階段は

・蹴上げが18~20cmまで

・踏み面は20~22cm以上


こちらが登りやすいと言われている

階段のサイズです


安い建売住宅などを見学すれば分かりますが


リビングなど部屋の広さを
優先して階段に使えるスペースが少なくて


物凄く急な角度で蹴上げが高い家だと
1回、2回モデルルームで
見るだけならどうにかなっても
毎日だと大変な事になってしまいます


注文住宅なら当然
(予算の範囲で)
階段の蹴上げ、段数も自由ですので


設計士さんと色々相談して
昇り降りしやすく作った方がいいです


階段にどこまで面積と
予算を取れるかだと思いますが


蹴上げは20~21cm前後が
一番多いみたいです

・我が家の蹴上げと踏み面と段数

我が家の蹴上げは
階段b
17.7センチです
(メジャーずれたので若干違いますが^^;)


登りやすいと言われる
18~20cmより
もうちょっと低く作ったので
小さい子供でも簡単に登れますし
昇り降りで大変って思う事はありません


踏み面は
階段c
23.8cm取ってます


写真だと25cmありますが
階段d
ここが長くても
登りは使えますが
下りには使えない部分なので
この部分は計算に入れません


踏み面も安全と言われている
長さよりさらに長く取っています

・必要な段数の計算式です

蹴上げは低い方がいいからと言っても
当然2階に着けないと困りますが
階段e
我が家の設計図ですが


・レオハウスは標準で
 天井高が250cmあって

・これだけではなくて
 天井と2階の床の間が50cmあります


木造住宅の平均は30~40cmらしいのですが
最近は我が家もそうですが


第一種換気のダクト入れたりしますので
50cmになりますから


合わせて
300cmになります
(後は床材の高さもありますが
とりあえず計算を省きます)


標準的な段数は14段が多いですが


段数計算は最後の1段
つまり2階の床は計算しないので


こちらを合わせて
段数が14段だと全部で15段登るので


・300cm割る15なので20cm

・つまり20cmが一番多くなります


超ローコストな家や
安い建売だと13段(登るには14段)も
結構ありますが


その場合は
300cm割る14で21.4cmになります


建築基準法には違反していませんが
かなり大変です


我が家の場合は階段は16段
つまり登り切るには17段上がるので


300cm割る17で17.64cmと
標準よりかなり低く作れました

・16段で作れた理由

蹴上げが低い方がいいと
段数だけ増やすと


当然踏み面が小さくなって
まともに昇り降り出来ないですが


我が家の場合は
階段f

このようにスキップフロアの
入り口があるので


階段g
一般的な階段は1坪なのですが
1.5坪を階段に取っています

スキップフロアは無くても
階段に1.5坪取ると

これくらいの段数で
蹴上げと踏み面に余裕が出来ます


コの字型で
踊り場も階段がありますが


スキップフロアが無ければ
踊り場は平面に出来ると思います


我が家の場合は
5段目の平面が大きいですから


踊り場も平面にすると
無駄な距離が増えすぎるので
段差を作りました

 


・階段1.5坪のメリット

坪単価が60万円とすると
階段を0.5坪増やすというのは
30万円分かかるし


当然リビングなどの
他の面積が減るのですが


毎日階段は使いますし


子供が小さい家庭は特に
安全を考えるとオススメです


2階のバルコニーに
洗濯物を干すのが
面倒なので

「リビングや庭に干す」
なんて話をよく聞きますが

昇り降りが楽だと
面倒だと思いませんし

自分が年を取った時にも
当然昇り降りが楽な方がいいです
他のメリットとして
階段下は収納にする家が多いですが
階段h
このように階段下収納が
広くなります



◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次