浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
失敗しない家づくりのコツ– category –
-
ドア同士がぶつかる、干渉する間取りは絶対に不便です
ドア同士がぶつかって不便というブログをいくつか見ますなかには営業さんが 「階段下収納とトイレなんて同時に開けることないから大丈夫です」 なんて事を言ったりするらしいですが ドアがぶつかる間取りは「ものすごいストレスが溜まります」そもそも何故... -
FIX窓を多用しましょう。メリットも多いです
家を建てる時は 間取り図を見ながら 窓はどの部分に何枚など 色々と悩みましたが 住んで2年経過しましたが 「もっとFIX窓が多くても大丈夫だったなぁ」と思います ・はめ殺し窓=FIX窓です FIX窓ははめ殺し窓とも言って 要は開かない窓です 間取り図にも F... -
5000万円の家を建てれる人は年収どれくらい?
我が家の家の総予算は これに色々追加されて 詳細は過去記事 レオハウスで建てた我が家の総費用①かかった費用は外構費を抜くと 2,750万円ほどでした 土地代抜いたら2,000万円ちょっとですので まさにローコストって感じですが土地と建物の合計金額の平均が... -
ステマの住宅系ブログ?に気をつけよう
ブログを始めて1年以上経ちましたが最終的にハウスメーカーを決める前からたくさんの住宅系ブログを見て来ましたもちろん参考になるブログがほとんどなのですが家を実際に建てて思ったのが「なんかこのブログおかしい」ってのがいくつか出て来ますそうして... -
10年前と今の断熱性能の違いに驚く
我が家の建設途中に工務さんと話していた時に 「住宅業界もここ10年でかなり進化したのでこれから先は余り変わらないかも」 という話を言っていました 実際ここ10年で ローコストメーカーも色々進化したみたいで その分値段差も ローコストと言われるメー... -
アルミサッシとアルミ樹脂複合サッシは暑さ、寒さがどれくらい変わる?
先日書いた記事 ローコストなのに寒い、暑いの不満がない理由は窓? こちらで窓とサッシの記事を書きましたが では実際どれ位違うかというと 「誰でも体感出来る位違います」家を買う方は30代、40代がメインだと思いますので 小さい時や今住んでいる賃貸ア... -
ローコストなのに寒い、暑いの不満がない理由は窓?
そろそろ住んで2年経ちますが 毎日不満も無く快適に過ごしてます 間取りは住む人それぞれで 快適な間取りは違いますが 夏に暑い 冬に寒いは 全ての人共通で 不満になると思います 結構多いのが せっかく家を建てたのに 夏に暑... -
リビング階段にデメリットはない?
我が家は何も悩まず リビング階段にしましたが いくつかのブログで リビング階段のデメリットというのを見たのですが 実際に住んでみても 書いてあるデメリットに 当てはまらないので 特に子供が小さい家庭は リビング階段にした方が いいと思いますし エ... -
家の予算がオーバーした場合の「後悔しない減らし方」
家作りで一番楽しかったのは 設備などを決めている時で トイレ、お風呂、サイデイングなどなどが カタログのようになっているので 「この色がいい」 「このオプションは欲しい」 「この設備はグレードアップしたい」 などなど色々選んでいくのは 楽しいの... -
玄関のスペースはどれくらい必要?
レオハウスの我が家の場合 玄関周りには まず標準でシューズクロークが付きました カタログは逆コの字ですが 我が家はコの字で鏡付きタイプです 我が家はLIXILを選びましたが 住友林業クレストとNODAからも選択出来ました シューズクロークと玄関土間があ... -
建て替えで解体する時のアスベストの見分け方と費用
年末に近づくにつれ 公共工事のコンクリートや 家の解体の廃棄物が 私の会社も非常に多くなってきています 建て替えで家を解体する際は 解体費用は 「一式で〇〇万円」って契約が多いと思いますが 追加料金が発生する場合の多くは 解... -
購入した土地の地中にゴミがたくさん埋まっていたら?
私の職場(産業廃棄物の処分業)には毎日色々な廃棄物が来ますが最近多いのが「地中埋設物」という名前で地中の土に混じってガラス、コンクリートモルタル、スレートなどやその他ゴミなどが混じっていて このままでは建物が建てれないので一度全部処分して...