浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
土地選びの話– category –
-
「幼稚園」「小学校」「中学校」を考えた土地選び
我が家はお兄ちゃんが生まれてすぐ まだ0歳の時に家を建てて 完成した時が ちょうど1歳になったばかりですが ~5年が経過して~ 今年の3月に保育園を卒園して 4月からは小学校に行きます そして子育て家庭で 家を建てる時に悩むのが 子供の学区ですね ・子... -
日当たりの良い家、冬の日射取得を考えると南側の隣家距離は最低10メートル以上は必要
初夏~夏に土地を見に行って「日当たりも大丈夫ですよー」なんて言われて 冬に日が入らなかったとか悲しいですね・・・パッシブハウスとか日射取得値などを計算してくれる高性能工務店ならともかくローコストメーカーや大手メーカーでも普通の営業さんだと... -
土地の現地見学から3時間で購入申し込みをした実体験 ~土地購入の流れと注意点~
好みの土地は人それぞれで 当然、職場や予算 趣味などでも変わってきますが どのような場合でも 「あの土地なかなか良かったなぁ」と 考えていたら 他の人が既に購入申し込みをしていた というのはあります 土地は1点物ですから &nbs... -
何故「洪水浸水10メートルなんて地域に住むのか」の理由と対処・・・
また大規模な水害が発生してしまいました・・・そして今回も ほぼハザードマップ通りの最大被害でしたから 「何故、そんな場所に住むんだろう」という 疑問がある人もいると思いますが私も3年前に 土地を購入しましたのでそういう土地を選んでしまう理由も... -
災害地域を調べる為に「旧町名」と「小字」を調べる方法
土地探しをする際に 危険な地域は当然避けたいので その中の一つに 「災いを想像する地名は避ける」というのがありますが 住所、地名は年代と共に変わっているので 昔の地名じゃないと余り意味がありません 割と調べるのが簡単な「旧町名」と  ... -
家の間取りや性能より土地の方が「ずっと大事です」土地選びに時間をかけた方がいいです
今の家に住み始めて2年半が経ちましたが 相変わらず不満もなく 満足に生活しています クレームや不満系の記事の方が 人気が出るので・・・ 何かあったら書きたいのですが 本当に何も無く快適に生活しています なので、逆に 「何故そ... -
家の耐震性能より地盤の方が大事なので図書館に行って土地の地盤を調べる
家の耐震性能も大事ですが どんなに家の性能が良くても 地盤が弱いと意味がありません 購入予定の土地があったとして 「昔ここは会社があったよー」とか 「前は畑だった」位は分かると思いますが 「じゃあその前は何だったの?」と なるとなかなか... -
購入した土地の地中にゴミがたくさん埋まっていたら?
私の職場(産業廃棄物の処分業)には毎日色々な廃棄物が来ますが最近多いのが「地中埋設物」という名前で地中の土に混じってガラス、コンクリートモルタル、スレートなどやその他ゴミなどが混じっていて このままでは建物が建てれないので一度全部処分して... -
どうして神社や寺の近くは地盤が強いのか
我が家は徒歩2~3分の場所に神社があるのですが土地を決めた際に地主さんから「ここは〇〇神社あるから地盤が強いよ」って言われました430年前に建てた神社が無事なのでたしかに地盤は強そうだし皆さんなんとなく「神社や寺の近くは地盤が強い」って言って... -
洪水ハザードマップで被害1メートル未満の地域に住む大事さ
何度か土地選びの記事で ハザードマップの事を書いてますが 今回の西日本の水害が ほぼハザードマップ通りの被害になったという事で ニュースなどでも 「ハザードマップの確認を」など 色々と注目されていますが ここをご覧になっている方は 今から土地と... -
地震に強い家は地盤も大事です
最近大きな地震が結構発生してます もちろん 住宅の耐震性能も大事ですが 同じ市内でも この地域は揺れが少ないというのがありますが このように地盤によって 震度は最大1.5変わる事があるので 震度5のエリアでも 場所によっては 震...
12