MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

家の耐震性能より地盤の方が大事なので図書館に行って土地の地盤を調べる

  • URLをコピーしました!

 

家の耐震性能も大事ですが
どんなに家の性能が良くても
地盤が弱いと意味がありません
購入予定の土地があったとして
「昔ここは会社があったよー」とか
「前は畑だった」位は分かると思いますが
「じゃあその前は何だったの?」
なるとなかなか分かりません
購入している予定の土地の
市立図書館に行くと

 

古地図もありますし
昔の航空写真や
地名の由来も分かりますので

 

是非土地の購入前に
図書館に行く事をオススメします

 

図書館a

我が家の土地は
甲府市立図書館で調べた所
昭和12年からありました

・昔は家?田んぼ?畑?沼地?

 

一番気になるのは
昔は池や沼地だった場合だと思います
やはり水は
地盤に余り良くないですから・・・

 

不動産屋だって商売ですから
全員が正直に
「50年前は沼地でねぇー」って
言ってくれるとは限りません・・・

 

例えば

 

図書館b

私が通っていた小学校付近なのですが
小さい頃はこの4車線の道路は
半分が土手、半分は川で
ザリガニなどを取っていました
ちなみに通っていた小学校は
小学校3年の時に
新しくなったのですが
それより前は刑務所でした
近くに住んでいたら
記憶として残りますが
購入している土地に
詳しくなければ
ここに川があったなんて
絶対に思いません

・航空写真のさらに前
私の住んでいる所は
山梨県甲府市という
結構な田舎ですが・・・
それでも一応県庁所在地なので
国土地理院のサイトに
結構航空写真があります

 

図書館c

こちらは20年前

我が家の土地は
前地主さんの駐車場でした

図書館d

こちらは40年前
この時は畑でした
この2つは土地を売ってくれた
地主さんからも教えてくれて
写真で見てもそのとおりでしたが
これより前の航空写真は無く
地図も地盤が確認出来るほどの
ピンポイントな物はネットには無いので
図書館の方が便利です

・もはや古地図?80年以上前の地図です

 

図書館の地図や本は
当然ながら撮影禁止なので
コピーしたものを撮影してます
ちなみに甲府市立図書館は
白黒10円 カラー50円でした

 

図書館e

こちらが今回一番古い地図
82年前
まだこの辺りは「市」ではなく
「村」でした・・・
神社や昭和3年から通っている電車のおかげで
自分の土地の場所はすぐに分かりましたが
地図が適当すぎて
家なのか畑なのか
田んぼなのかは分かりませんが
それでも川や沼、池じゃないのは
分かります



 


・実用的なのは50年前位から?
さすがに82年前の地図では
詳しい地盤の状態が分かりませんが
昭和40年代になると
詳細に分かります

 

図書館f

地図にマーキングがありますが
図書館に寄附した方の家でしょうか(笑)
すでに周りは家だらけですが
私の購入した土地は
大地主さんだったので
まだ畑になっています
そして私の実家は
すでに私の苗字になっていました

図書館g

昭和60年代の
ゼンリン地図もありました
この時代まで来ると
私の記憶にも残っています

・地盤以外も色々調べられます
今回は自分の土地の地図を
色々探しましたが
図書館にいけば
住んでる街全体の歴史も分かりますので
洪水や地震などの歴史
山を切り開いた土地など

詳しい事も分かりますし

 

図書館h

住宅や建築関係の
本も当然たくさんありますから
色々役立つと思います

・ネットで明治時代の地図を発見
友人が便利な地図サイトを
教えてくれました
ロンドンのスタンフォード大学のサイトに
明治~昭和初期の日本地図があります

図書館i

私の住んでいる場所は
昭和4年の地図でした

図書館j

この前年に電車が開通しています

 

住宅地図ではないのですが
かなり高解像度で
昔は池や沼、畑だったかなどは
分かると思います
ここまで調べても
地盤改良が必要かどうかは
正直な所検査しないと分かりませんが
ある程度地盤が強そうかは
分かりますし
災害が少ない地域かどうかは
調べられると思います

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次