浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
お金、ローンの話– category –
-
FP3級に一夜漬けで合格してきました ~家や土地を買う人は知っておいた方がいい知識~
2023年の1月に ファイナンシャルプランナー試験があって 自己採点で合格は分かっていましたが 先日、合否の発表があり 今回初めてFP3級試験を受けて 無事合格しました 今の仕事では 解体とか産廃処理ですから FP資格取っても 1割も仕事で使わない資格です... -
住宅ローン控除が終わっても繰り上げ返済したら損をするパターン【団信と利息どっちが得?】
今の低金利状態だと 支払う住宅ローンの金利よりも 住宅ローン控除の方が お得って人はたくさんいます 余りに低金利だったので 2022年4月から 最大1%の控除が 0.7%に縮小されましたけど 変動金利なら まだまだ0.7%以下で借りている人が 多いと思います 我... -
家を建てた後に毎月10万円の貯金が出来ない家庭の4%は将来家を手放す事になる
こちらの家族は 住宅ローンが支払えなくて 家を手放す事になりました・・・ まだ小さい子供が3人もいる家庭で 築10年位の新しい家でしたが 1,970万円で売却・・・ 買値は放送されませんでしたが およそ築10年で半値になるのが相場ですから 4,000万円前後だ... -
会社が倒産して住宅ローンが払えなくなる…
煽ったようなタイトルですが 我が家の話では無いんですけど 4年前に新築の建売住宅を 購入したのですが お金の問題で手放す事になりそうです 原因は勤務先の縮小による リストラで サービス業で夫婦とも デパートの正社員だったのですが 山梨県では立て続... -
離婚に備えた家作りとは?【売却 vs そのまま住む】
・大地震に備えて 耐震に強い住宅を建てる ・万が一の火災に備えて 防火性の高い住宅を建てる どちらも素晴らしいですが 家庭の災害 「離婚」の方が 大地震や火災よりも ずっと件数が多いわけですから 確率論でいけば 地震、火事よりも 離婚する方がず... -
注文住宅を買う時に親が口出しするって場合の対処方法
「親ガチャ」って 言葉が流行っているらしく 「そんなもんに失敗って言う子供は 親も子育て失敗って思ってるよ」と 文句を言いたいですが(笑) 個人的には 成人するまで 家に住ましてもらって 食事も与えられてれば充分だと思いますけど 実際、「... -
アルミ樹脂サッシ(サーモスⅡ-H)から樹脂サッシ(APW330)に変更すると光熱費は何年で元が取れるか
快適性などはちょっと置いといて未だにローコスト住宅では標準仕様で使ってる場合が多い YKKのエピソードNEOや我が家でも使っているLIXILのサーモスⅡ-Hなどのアルミ樹脂複合サッシですね・どっちもLow-E仕様だと 熱貫流率が値2.33で・Low-Eが無い一般複層... -
高性能工務店や一条工務店などの光熱費シミュレーションは嘘?
最近はローコストメーカーも性能が底上げされまして標準仕様でもUa値で言うと0.6~0.5位のZEH仕様からG1レベルが増えました我が家もG1レベルあるので分かりますが実生活においては充分に快適な高性能だと思いますそういう方が実際に生活を始めると「思った... -
住宅営業さんは価格を安く見せるワザを持ってますので注意
ブログや ツイッターを見てますと 結構な割合で 最初の予算より オーバーしている人がいます 「せっかくのマイホームだし ここは妥協したくない」 「友人の家はもっと豪華だった」 などなど そんな時に 営業さんは お... -
ハウスメーカーの見積書は本当に「不誠実」なのか? 分かりにくいのは確かですが・・・
先日、住友林業の見積書で ちょっと話題になったニュースが出ました https://www.data-max.co.jp/article/40926 簡単にまとめると 高額な商品にも関わらず 見積書に内訳が無いって事ですね 値引きだけで 我が家の総額より高いってのも 悲しいですが(笑) ... -
【Twitterがバズったので】家作り初心者が最初に学ぶ本当に大事なことが分かりました
普段は 子育てとか掃除とか くだらないネタもツイートしてますが 先日ちょっとバズったネタがありまして 2日間でなんと81,000いいね リツイートも14,000という 通知が止まらなくて 大変だったのですが(笑) chelsea@chelsea_ncis 398万円…夫婦だけならこ... -
将来「空き家が増えるから家を買うのは損」の間違い
転勤が多いとか 独り身とか 社宅だと補助が出るとか 色々な事情があるので 持家がいいか 賃貸がいいかって答えは 「家庭環境による」としか 答えられませんが 最近「戸建てを買うのは損」という 理由の中に 「将来は空家ばかりになるのに 何故家を買うのか...