空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
地元の(山梨県)こと桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
イベント「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて1週間で捨てました【LIXIL BF-SC6に交換】
電気代と太陽光収入ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
設備・オプションシステムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
知育・子供向けアプリ・オモチャ「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
工務店や住宅営業の嘘を暴く– category –
-
イギリスの住宅、断熱性能に比べると「日本の方が高断熱」なのと「住宅性能を上げても省エネにならない理由」
ヨーロッパの家づくりって どんなだろうと検索なんてすると ヨーロッパの情報じゃなくて 「日本の家は低性能」って サイトがたくさん出るんですけど ちょっと調べると 大企業ダイキンのサイトで 出典 : https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/yukadan/report/... -
ブログ1,000記事記念、家づくりで大事だなと改めて思う事を本音で書きました
ついに 1,000記事目になりました 新居に住み始めてから7年近く ブログを始めて約6年が過ぎましたが まさか これだけ長い期間ブログ書いてるとは 思いませんでした(笑) これも毎日ご覧いただいている 皆様のおかげです 【・家づくりは大事だけど生活のメ... -
高断熱住宅でもヒートショックは防げないし家の性能とヒートショックが起きる原因は関係ない理由
冬になってくると 毎年必ず言われるのが 「日本の家は 断熱性能が低いから ヒートショックで何万人も死亡する」って奴です ・日本の住宅は低断熱のせいで年間2万人も死亡する・欧米は高断熱だからほとんど死なない などなど 無駄に不安を煽って 色々な宣伝... -
血圧測定した結果、高性能住宅で高血圧が治って健康ってのは全て噓だった?
前回記事の 1年間自分の血圧を測定した話 1年間 測定した結果 一番寒い時期の12月~2月よりも 11月が一番血圧が高く 逆に一番血圧が低いのが6月と 余り気温と相関が無かった結果になりました 本来気温に相関するなら 1月が一番血圧が高くて 8月が一番低く... -
1年間、血圧を測定したので家の断熱性能や室温の影響があるのか、温度と相関するのか調べてみました
「高断熱住宅が高血圧患者を減らす?」って事で このデータ、論文を引用して 「高断熱住宅じゃないと血圧があがって ヒートショックになり不健康」って 宣伝している工務店が多いですけど よく見て欲しいですが ・低断熱の家=居間平均温度11.2℃ ・高断熱... -
室温が18℃以下になると脳卒中、心筋梗塞になりやすいという嘘と本当の予防方法
久しぶりに 怒ってるというか 相変わらずのミスリーディングで 「人を不安にさせて販売しよう」っていう 新興宗教と同じで 私の一番嫌いな手法なんですが 今回は 「高性能住宅に住むと 医療費が減って得になる」という話なんですが これだけならまだいいん... -
建築家も工務店もハウスメーカーも30年後の家の中身を知らなすぎ・・・
前回の 壁内結露の記事を書いていて 思ったのですが 私の勤務先は まず解体工事をして その後は 廃棄物の中間処理までして 燃やしたり破砕したりをして 最終的に埋立出来る処分場まで 持っていきます 仮に家を人間に例えると 解体して 中間処理場で中身を... -
「古い家やアルミサッシだと壁内結露する」という嘘を見破ろう
先日解体工事した現場の木材ですが 壁内結露が凄くて 木材はカビだらけで真っ黒でした 「カビだらけで 真っ黒ですねー」 ・・・・ ・・・ ・・ ・ 実際、こう書けば 何人かは信じるんでしょうけど これはカビじゃなくて 煤とホコリです 【・実際はカビなん... -
アクアフォームとかグラスウールは数年で縮むのか1年以上放置した断熱材を取り出してみた
去年の記事で アクアフォーム施工業者さんから 余りを貰って耐震実験をしました 業者さんも うちの会社に金出して 引き取って処分してもらうので 私が貰った方が 量が減るので嬉しいのですが(笑) その後に アクアフォームNEOまで頂いて ・白がアクアフォ... -
「アクアフォームは火事の時に心配」の誤解と嘘 ~燃えても問題ありません~
工務店さんや 検討中の施主さんが アクアフォーム使うと火事の時に燃えやすいし有毒ガスが大量に出て凄い危険だから使わない方がいい という事を言う人がいて さすがに 余りにも間違った情報ですから 先日SNSでも 色々と議論させて頂きました これは建築現... -
ドイツの住宅性能は本当に素晴らしい? 色々な疑問点や日本との違い
住宅の説明でよく言われる事で 「日本の住宅は遅れている」「ドイツは素晴らしい」って奴ですそうは言ってもなんでも「ドイツのマネしろ」「日本はダメ」なんて言われると私は壊す側とはいえ現場の気持ちも分かりますからちょっとイラっとしますけど「じゃ... -
解体屋から見た樹脂サッシの耐久性について「実際どれくらい劣化するか実験」
樹脂サッシって 耐久性がアルミサッシに比べて 良くないって言われます 耐久性が◎と△ってのは さすがにLIXILさん 言い過ぎでしょって思いますし 昔ながらの フレームも太い アルミサッシなら 間違いなく アルミのが絶対に頑丈ですけど リクシルだと サーモ...
1