MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

「古い家やアルミサッシだと壁内結露する」という嘘を見破ろう

  • URLをコピーしました!
先日解体工事した現場の木材ですが


壁内結露が凄くて
木材はカビだらけで真っ黒でした
「カビだらけで
真っ黒ですねー」


・・・・
・・・
・・
・


実際、こう書けば
何人かは信じるんでしょうけど



これはカビじゃなくて
煤とホコリです

目次

・実際はカビなんて無くて腐っていません

いきなり嘘を書いて申し訳無かったですか


この木材をちゃんと見ると
腐るどころか健康で
水分含有率も普通の木材だし
家も問題無かったです


ネットの転載画像とかじゃなくて
自分の会社で解体して
会社の処分場で撮った写真ですから
間違いありませんが



こういう
カビじゃなくて
煤やホコリが付いている
木材や断熱材を見せて


「カビです、壁内結露です」って
脅す工務店とかたまにあります


40年、50年前の住宅を解体するので
埃、煤などがある現場も多く


これは別の現場ですが
同じように
表面だけ見ると


「カビです、結露の水が凄くて
腐っています」って嘘を言えそうですが


実際に触ってみると
まだまだ使えそうな木材です


もちろん壁内にある他の木材も
カビだらけって
木材はありませんし


そんな家は実際に解体すると
雨漏りしているような住宅でも無ければ見ません


一部の工務店が言うような
「中身は壁内結露でボロボロです」って家は
どこにもありません

・何故「壁内結露する」と嘘を言う必要があるのか

昔の家は断熱材と言えば
グラスウールばかりでしたから

「昔の家はカビだらけ」

「〇〇という断熱材を使わないとカビだらけ」などと

宣伝している工務店も多いです


逆にきちんと
説明している会社さんもあって
「カビで検索されてる画像は
みんなホコリだよ」って
言ってくれる工務店もありますが


画像を借りますと
この画像もカビと紹介している
ブログらしいのですが

これは煤とホコリです


しかも
この記事を書いたのが10年前という
今よりも高性能住宅なんて無かったですから


皮肉な事に
この画像を転載して
「カビです」と書く
二流工務店が出る始末です・・・


どうして嘘を付く工務店と


「そうじゃないよ、ホコリだよ」って言う
工務店があるのかと言うと

・元々はグラスウールに
 カビって言われるのが多いというか

・昔の断熱材は
 ほぼグラスウールだったので


グラスウール以外の
断熱材以外を使っている工務店さんが

「グラスウールは壁内結露が
凄くてカビだらけ」

「だからグラスウールは使ってはダメ」


という他者をディスるのに
使い始めたのが多いですね


後は、家の中身なんて
全く見えないし知らない施主さんに
不安を与える場合ですね


「しっかり断熱、気密を考えて作らないと
壁内結露して木材はボロボロになります」って
よく聞くんじゃないでしょうか


なので売り手が言う場合は
自社の製品を売りやすくする為で


そうじゃなくて施主さんが
言う場合は


完全に信じ込んでいて
「うちの家以外の断熱材は
全部ダメになるぞー」とか

そんな感じでしょうか・・・


そういう方に

「実際に古い家の中身を解体して
何軒見てみました?」と聞いてみたいです

恐らく実際には
一軒も見た事ないと思いますが


私は何百軒と見ていて
一部を除けば断熱材も木材も
そんな腐りそうでボロボロなんて
家が無いのを知っています

・ここだけは注意「脱衣場と浴槽」

躯体がボロボロなんて
木材がある箇所は
ほぼ雨漏りが原因なので
外部的な施工が要因ですが



そうは言っても
内部で注意が必要な場所もあって


今の新築住宅は
ほとんどが
ユニットバスになっていますから
浴室や脱衣場の木材も割と平気なのですが


昔の家は
浴室ってのはタイルを貼って
作っていて非常に水に弱くて


解体する際に
浴室の木材だけは
水分が凄いってのは
実際あります



昔ながらの浴槽だと
結構ダメになっていますね


こちらも
かなり水分を含んでしまっています


今回のこの家は
部分リフォームで浴室交換だけなので


浴室以外の木材には問題無く
ここだけで済みましたから
他は大丈夫です

・そこまで心配しなくて大丈夫です

とにかくネット上では

・どうしても自分の家を売りたい人

・不安を煽って自分が注目されたい人

・その他目立ちたい人

などなど
色々な人がいて


そういう人が

・昔のアルミサッシの家とか

・気密が取れてない家

・モルタル造りの通気が取れてない家

この辺は全部ダメになって
木材がボロボロになるって
言う工務店とかプロ施主さんがいますが


それだと
築40~50年の家は
全部この作りだから


全部が壊れてないとおかしいのすが
実際は普通に生活出来ていますし
解体しても中身は
平気な家がほとんどです


実際に、街を歩けば築30年以上の建物なんて
たくさんありますが


全部がボロボロとか
健康被害が起こるカビなんて
出ていたら
もっと問題になっています

・アルミ樹脂サッシを使うと壁内結露する?

「アルミ樹脂サッシを使うと
温度差で壁内結露してボロボロになる」


これが今
一番流行のワードみたいです(笑)


その理屈だと
昔のアルミサッシの家は
全部壁内結露してないと
理窟的におかしいのですが・・・


特に本州なんて樹脂サッシが
普及したのは最近で
アルミ樹脂だって最近です


その前はただのアルミサッシですから
全部が腐って無いとおかしいんですが
そんな事はありません


施主さんのブログなら
施工方法までは知らない人も
いると思うので間違っていても
仕方ないですが


プロとして売ってる立場の
発信なら分かるだろって思いますけど
そうなってない理由は
普通は
防水シートと防水紙を施工しますから
問題は起こりません


もちろんマニュアルにも
防水シート、防水紙は必ず使って
寒冷地だとカバーとサイディングの間は
必ずシーリングも必要です


だいたい窓周りの木材がダメになる
原因は雨漏りですが
こちらも排水がちゃんと出来ていれば
大丈夫です



ここの
何十年もして防水テープがダメになり
木材だけは結露と排水などで
水分を含む事はあっても

他には染み渡りません

・アルミ樹脂だけ壁内結露するなら樹脂もしないとおかしいわけで

仮に100歩譲って防水施工とか無視して
「アルミ樹脂だと結露して
樹脂だと結露しない」って話になると


こちらは
ショールームにある
色々なサッシの温度
今回
こちらのサイトから借りていますが
フレーム温度が

・アルミサッシの
 フレミングだと16.2℃

・アルミ樹脂の
 エピソードは18.3℃

・樹脂のAPW330は20.3℃


樹脂>アルミ樹脂>アルミで
約2℃ほど違います


外気温は3.7℃だそうですが

・これで16.2℃のアルミと

・18.3℃のアルミ樹脂だけ
 壁内結露するなら


外気が氷点下以下になる地域は
APW330だって壁内結露しちゃいます


同じ室温なら
外気温3.7℃のアルミ樹脂より
外気温0℃のAPW330のがフレーム温度は
低いですからね


なので
「その理屈だと東北とか寒い地域は
全部壁内結露してダメにならない?」って言うと


「防水施工してるから」って言われるんですが


それならアルミ樹脂だって
昔のアルミサッシだってしていますので
同じ条件です


だいたい
APWの中にも
スチールは入ってますし


前にこれをSNSで言ったら
一部の方から嘘だとリツイートされ


わざわざYKKまで問い合わせして
「産廃協会からの資料だし
YKKに聞いても使ってますよって言ってます」と
返信したら


ブロックされましたが(笑)
元々スチール使ってるから
壁内結露とかって話じゃなくて


「樹脂トリプルは重いよ」って話で


この時も私は樹脂サッシのが
お金あるならいいよって書いてるし


いつも「予算あるなら樹脂サッシのがいいよ」って
言ってるのに何故か否定派にされてるのですが(笑)


・・・
・・
・


まあ・・・本当に
関東地方でアルミ樹脂だけ
壁内結露するんだったら


温度差の関係で東北などの寒い地域だと
樹脂使っても壁内結露しちゃうんですよね・・・


実際はそんな事はないわけですが

・本当にダメな家もありますよ

家の躯体がボロボロって家も
ありますが


原因のほとんどは
雨漏りです


後は窓周りなら
雨漏りと
通気工法の胴縁が
厚み不足は施工不良などで


特定の建材を使っているから
ダメなんて事はありません


逆に施工がダメなら
何使ってもダメになるのですが・・・


というか施工は本当に大事なので


・窓周りだったら
 サッシの種類なんかより
 通気工法の通気がちゃんと取れていて

・胴縁の処理も出来ているか


これだけで将来の
耐久性は全然変わって来ますから


・グラスウール使うとカビが・・・

・アルミ樹脂使うと木材が腐る・・・

などなどは
ちゃんと施工している建物なら


実際に古い建物を見ると
そんな事ないので
心配はしなくて大丈夫です


沖縄とか海沿いとか
多湿の地域や
夏型結露が多い場所は分かりませんが


少なくともダメになるとしたら
屋根、ベランダ、外壁
窓からの雨漏りと
浴室が原因がほとんどです


そもそも少人数で
なんでもする工務店の人は別ですが

・そうじゃない工務店の人や

・ハウスメーカーの人って

40~50年前の家の中身なんて
見る機会も無いですからね


彼らが普通の患者を診る医者としたら
私みたいな職種は
司法解剖みたいなものですから(笑)


ただ、古い家の中身なんて
職場でも私以外は誰も興味ないので


断熱材とか写真撮ってると
「それ撮ってどうするの?」とか言われます(笑)


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次